ピンクの嵐
ご心配をおかけしております怪人です。
トドのようにただれた週末を送ったおかげで、月曜日は何とか仕事に行ける程度に回復しました。
月曜日はどーしても仕事に行きたかったのです。
・・・というのは、この日は受付嬢(?)アンジーのキモセラピー(抗がん剤治療)が終わったお祝いだったからです。
ウチの小学校のオフィスのデスクに座って窓口の役目をするアンジーが、乳がんと宣告されたのが今年の3月でした。
それから手術と1ラウンド6回の抗がん剤投与を2ラウンド終えて、本格的に職場復帰したので、スタッフ・生徒全員がピンクの服を着てお祝いしたのでした。
ランチの前に全校生徒が体育館に集まりました。
そこで、抗がん剤治療終了のベルを鳴らすアンジー。

アメリカでは、抗がん剤治療を終了した患者さんがベルを鳴らすという習慣があるのですが、アンジーが治療を受けてた病院では、ベルを鳴らせずに亡くなってしまう患者さんやそのご家族への配慮ということで、ベルを置いてないそうなんです。
なので、学校で思い切りベルを鳴らしてもらいました。
子供たちから拍手喝采の嵐!





(動画からのキャプチャなんでボケボケ。映倫処理不要で助かった)
抗がん剤投与で、頭髪・眉毛・まつ毛などが抜けてしまったアンジーですが、今細くて柔らかい髪が少しずつ生えてきてて、
頭が桃
と言ってます。
この後、校長先生が、髪の毛をピンクに染めました。

リーダソン(Read-a-thon)というファンドレイジングで、目標以上の額が集まったらこうするって公約だったのです。
ウチの校長先生は、毎年目標額が集まったらこうする!って公約して、おいおい・・・と思うことをやってくれます。
スカイダイビングしたり、貼り付けの刑になったり、タトゥー入れたり。(過去記事参照)
しかしまさか髪をピンクに染めちゃうとは!

髪の量が大したことないから、眉毛とヒゲも染めたよ。
まだ出来上がりを見てないんだけど。
本当の毛染めじゃなくて、洗うとすぐとれちゃうタイプらしいから、お目にかかれるかどうか不明だけどね。
皆に愛されるノリのいい校長先生です。
アンジーには、このまま順調に回復して全快してほしいと祈ってます!
いつも応援ありがとうございます~
↓


FC2お薦め日記ブログ↓

トドのようにただれた週末を送ったおかげで、月曜日は何とか仕事に行ける程度に回復しました。

月曜日はどーしても仕事に行きたかったのです。
・・・というのは、この日は受付嬢(?)アンジーのキモセラピー(抗がん剤治療)が終わったお祝いだったからです。
ウチの小学校のオフィスのデスクに座って窓口の役目をするアンジーが、乳がんと宣告されたのが今年の3月でした。

それから手術と1ラウンド6回の抗がん剤投与を2ラウンド終えて、本格的に職場復帰したので、スタッフ・生徒全員がピンクの服を着てお祝いしたのでした。

ランチの前に全校生徒が体育館に集まりました。
そこで、抗がん剤治療終了のベルを鳴らすアンジー。


アメリカでは、抗がん剤治療を終了した患者さんがベルを鳴らすという習慣があるのですが、アンジーが治療を受けてた病院では、ベルを鳴らせずに亡くなってしまう患者さんやそのご家族への配慮ということで、ベルを置いてないそうなんです。

なので、学校で思い切りベルを鳴らしてもらいました。
子供たちから拍手喝采の嵐!






(動画からのキャプチャなんでボケボケ。映倫処理不要で助かった)
抗がん剤投与で、頭髪・眉毛・まつ毛などが抜けてしまったアンジーですが、今細くて柔らかい髪が少しずつ生えてきてて、
頭が桃

と言ってます。
この後、校長先生が、髪の毛をピンクに染めました。


リーダソン(Read-a-thon)というファンドレイジングで、目標以上の額が集まったらこうするって公約だったのです。
ウチの校長先生は、毎年目標額が集まったらこうする!って公約して、おいおい・・・と思うことをやってくれます。

スカイダイビングしたり、貼り付けの刑になったり、タトゥー入れたり。(過去記事参照)
しかしまさか髪をピンクに染めちゃうとは!

髪の量が大したことないから、眉毛とヒゲも染めたよ。

まだ出来上がりを見てないんだけど。
本当の毛染めじゃなくて、洗うとすぐとれちゃうタイプらしいから、お目にかかれるかどうか不明だけどね。
皆に愛されるノリのいい校長先生です。

アンジーには、このまま順調に回復して全快してほしいと祈ってます!

いつも応援ありがとうございます~
↓


FC2お薦め日記ブログ↓

スペシャルオリンピックス・ボウリング大会
11月23日・24日の土日で、スペシャルオリンピックスのボウリング州大会が行われました。
土曜日は個人戦、日曜日はダンナとジョーイがペアを組むダブルスです。
ワタクシが連れていくことになっていたのですが、昨日の記事で書いた通り体調を崩しまして、ダンナが連れて行きました。
ダンナは写真を撮らない・・・
撮ってきたのはこれだけ!

個人戦ではジョーイ3位で、銅メダルをもらったそうです。
日曜日はワタシも一緒に行けるかと思ったのですが、朝起きたらやっぱりエクソシストが必要みたいな声で、あきらめて寝てました。
ダンナも試合に出てたので、写真は一切ナシ。
2位になって銀メダルもらってきたそうです。
スペシャルオリンピックスの大会を逃したのは初めてだわ。
ジョーイの勇姿を見られなくて残念。(ダンナは論外)
でも頑張った(らしい)ジョーイによくやったね!のポチよろしく!
↓


FC2お薦め日記ブログ↓
土曜日は個人戦、日曜日はダンナとジョーイがペアを組むダブルスです。
ワタクシが連れていくことになっていたのですが、昨日の記事で書いた通り体調を崩しまして、ダンナが連れて行きました。
ダンナは写真を撮らない・・・

撮ってきたのはこれだけ!


個人戦ではジョーイ3位で、銅メダルをもらったそうです。

日曜日はワタシも一緒に行けるかと思ったのですが、朝起きたらやっぱりエクソシストが必要みたいな声で、あきらめて寝てました。
ダンナも試合に出てたので、写真は一切ナシ。
2位になって銀メダルもらってきたそうです。

スペシャルオリンピックスの大会を逃したのは初めてだわ。
ジョーイの勇姿を見られなくて残念。(ダンナは論外)

でも頑張った(らしい)ジョーイによくやったね!のポチよろしく!
↓


FC2お薦め日記ブログ↓

テーマ:発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) - ジャンル:育児
続・続・ネタがないんで
昨日で終わりにしようと思ったら、タイムリーなニュースがあったので。
(そして相変わらずネタ切れなんで
)
先週、ミネソタのある学区が全米でニュースになりました。
怪人の住んでるところから20分ほど北にいったRichifieldという学区の高校で、
ランチ口座の残高がマイナス15ドル以下の子供は、給食を取り上げられて冷たいサンドイッチと説明文を渡された
というのです。
この学区、リッチフィールドという名前とは裏腹に、低所得世帯が占める割合が比較的高く、学区全体で日本円にして200万円ほどの給食費が回収されていないのだそうです。
(このニュースが報道されてから、120万円ほどの寄付が集まったそうです。
)
この報道のあと、学区の責任者は全面的に謝罪しました。
やっぱり、給食費は親の責任なのに、子供に恥をかかせたってのがルール違反なんですよね。
こういうポリシーがあるから余計親がお金を払わないんで、学区の会計統括役はやりにくいよな~
そして間に挟まれるワタシら会計も大変やリにくいです・・・
怪人生息地の学区は、郊外で比較的裕福な世帯が多いし、人口もリッチフィールドほど多くないからそれほどの負債はないと思うけど、給食費も払えないほどお金に困ってる人はいます。
大体生徒の1割弱くらいが生活保護を受けてて無料の給食を食べられます。
そういう子供にとって、給食は死活問題で、週末や長い休みは大変だろうなあと思います。
(衣類や食料を寄付する地元の非営利団体もあるのですが。)
過去記事「肥満と貧困の関係」で
生活保護を受けてる子供のほうが太ってる
って書いたのを思い出します。
でもお金を払える状態なのに払わない親もいて、それは本当に困る!
要するに無銭飲食ですよ。
学校給食ってシチュエーションだから罪には問われないけど、他所なら犯罪ですよ。
メールとか手紙とか送った時点で払ってくださいよ。
頼むから電話させんなゴルァ!
・・・と悪態ついて、この話題結びたいと思います。
皆様良い週末を!
↓


FC2お薦め日記ブログ↓
(そして相変わらずネタ切れなんで

先週、ミネソタのある学区が全米でニュースになりました。
怪人の住んでるところから20分ほど北にいったRichifieldという学区の高校で、
ランチ口座の残高がマイナス15ドル以下の子供は、給食を取り上げられて冷たいサンドイッチと説明文を渡された
というのです。
この学区、リッチフィールドという名前とは裏腹に、低所得世帯が占める割合が比較的高く、学区全体で日本円にして200万円ほどの給食費が回収されていないのだそうです。

(このニュースが報道されてから、120万円ほどの寄付が集まったそうです。

この報道のあと、学区の責任者は全面的に謝罪しました。

やっぱり、給食費は親の責任なのに、子供に恥をかかせたってのがルール違反なんですよね。
こういうポリシーがあるから余計親がお金を払わないんで、学区の会計統括役はやりにくいよな~
そして間に挟まれるワタシら会計も大変やリにくいです・・・

怪人生息地の学区は、郊外で比較的裕福な世帯が多いし、人口もリッチフィールドほど多くないからそれほどの負債はないと思うけど、給食費も払えないほどお金に困ってる人はいます。
大体生徒の1割弱くらいが生活保護を受けてて無料の給食を食べられます。
そういう子供にとって、給食は死活問題で、週末や長い休みは大変だろうなあと思います。

(衣類や食料を寄付する地元の非営利団体もあるのですが。)
過去記事「肥満と貧困の関係」で
生活保護を受けてる子供のほうが太ってる
って書いたのを思い出します。
でもお金を払える状態なのに払わない親もいて、それは本当に困る!
要するに無銭飲食ですよ。
学校給食ってシチュエーションだから罪には問われないけど、他所なら犯罪ですよ。

メールとか手紙とか送った時点で払ってくださいよ。
頼むから電話させんなゴルァ!

・・・と悪態ついて、この話題結びたいと思います。
皆様良い週末を!

↓


FC2お薦め日記ブログ↓

続・ネタがないんで
昨日の愚痴の続き。
愚痴だとすらすら書けるのが不思議不思議。
昨日の記事を読み返していて、督促の電話をかけるとき、
ワタシが悪者になった気分になるのっておかしいよな~
と思いました。
だって、払わなければならないお金を払ってないのは親のほう。
払えないならサンドイッチなりなんなり作って持たせればいい話なんですよね。
大体、一食$2.75で激安なんですから。
スタバのコーヒーのほうがよっぽど高いぞ。
昨日も書きましたが、たとえ口座の残高がマイナスでも、子供たちは給食を食べることができます。
数年前までは、お金が足りない子供たちには、サンドイッチなど簡単なものを用意して、給食の代わりにそれを与えていたそうです。
しかし、それが子供の自尊心を傷つけたり、からかいや虐めのもとになったりするので、ワタクシが働き始める少し前に州法で禁止されたそうです。
そこで、口座がマイナスの子供にも皆と同じ給食を与える代わりに、親へのメッセージとして、手の甲にスタンプを押していたそうです。しかしそれも上と同じ理由でその後禁止になりました。
なので今度は、生徒がランチコードを入力するときに、口頭で「マイナスだからお父さんお母さんにお金入れるよう言ってね」って通達するようになりました。しかし、それすらも周りに聞かれて子供が恥をかくという理由で禁止になりました。
どないせーっちゅーねん!

まあ責任は親にあるから、子供に言うのも筋違いなんだろうけど。
昨日も書いたように、口座がマイナスのお宅には、まずメール、その後文書で、そして最終的には電話で督促をすることになってます。
コレも、ワタクシが働き始めて(会計係ではない)しばらくは、会計係が督促状をプリントアウトして担任に渡し、担任がその子のバッグに入れて家に帰すってやってたらしいんだけど、まさかのコレも、担任がバッグに手紙を入れてるのを他の子たちが見るとトラブルのもとになるとかなんとかで中止になりました。
こりゃ最近の子供たちがメンタル薄弱なわけだよ・・・
( ゚д゚)ハッ! まさか前の会計係が辞めた理由がコレってことは・・・
ウチの学区の小学校では、3年生以上の生徒たちは給食のほかに「おかわり」を買うことができます($1.80)。
これを買うと、その日のおかずが2倍になります。
中学以上の学年では、副菜やデザート、飲み物などを自由に付け加えることができます。
しかし、これは普通の給食と違って、お金がない子には売れません。
でも、ワタクシたちは
口座のお金が足りないからおかわりは買えないよ
とは言えないのです。
おかわりをリクエストしてもお金が足りないときは、ワタクシは
ごめんね、今日はおかわりは買えないよ
というしかありません。
(ここでも何故ワタクシがごめんというのか理不尽なのだが・・・
)
ほとんどの子供が
ああ残高が足りないんだな
と察してくれますが、時々
え?ほかの皆は買えるのに、なんで僕だけ?
と納得できない子もいます。
そりゃそうだよね。
子供には自分の口座がマイナスであることを知られないように組織的にシステム組んでるんだもの。
それでも
あなたの口座、残高がマイナスなのよ
とは言えないのです。
ああ言えたらどんなにいいか・・・
とにかく今日は買えないから、帰ってからお父さんかお母さんに聞いてみてね
と言い、その子の親には事の顛末をメールしておきます。
給食のオバチャンも所詮はサービス業なんだなと最近ひしひし思うわ。
人間を相手に仕事するのって、それがたとえ子供であっても大変なのだわ。
愚痴吐いてちょっとスッキリしたよ!
皆聞いてくれてありがとう!
いつも応援ありがとうございます!
↓


FC2お薦め日記ブログ↓
愚痴だとすらすら書けるのが不思議不思議。

昨日の記事を読み返していて、督促の電話をかけるとき、
ワタシが悪者になった気分になるのっておかしいよな~

と思いました。
だって、払わなければならないお金を払ってないのは親のほう。
払えないならサンドイッチなりなんなり作って持たせればいい話なんですよね。
大体、一食$2.75で激安なんですから。
スタバのコーヒーのほうがよっぽど高いぞ。

昨日も書きましたが、たとえ口座の残高がマイナスでも、子供たちは給食を食べることができます。
数年前までは、お金が足りない子供たちには、サンドイッチなど簡単なものを用意して、給食の代わりにそれを与えていたそうです。
しかし、それが子供の自尊心を傷つけたり、からかいや虐めのもとになったりするので、ワタクシが働き始める少し前に州法で禁止されたそうです。
そこで、口座がマイナスの子供にも皆と同じ給食を与える代わりに、親へのメッセージとして、手の甲にスタンプを押していたそうです。しかしそれも上と同じ理由でその後禁止になりました。
なので今度は、生徒がランチコードを入力するときに、口頭で「マイナスだからお父さんお母さんにお金入れるよう言ってね」って通達するようになりました。しかし、それすらも周りに聞かれて子供が恥をかくという理由で禁止になりました。
どないせーっちゅーねん!

まあ責任は親にあるから、子供に言うのも筋違いなんだろうけど。

昨日も書いたように、口座がマイナスのお宅には、まずメール、その後文書で、そして最終的には電話で督促をすることになってます。
コレも、ワタクシが働き始めて(会計係ではない)しばらくは、会計係が督促状をプリントアウトして担任に渡し、担任がその子のバッグに入れて家に帰すってやってたらしいんだけど、まさかのコレも、担任がバッグに手紙を入れてるのを他の子たちが見るとトラブルのもとになるとかなんとかで中止になりました。

こりゃ最近の子供たちがメンタル薄弱なわけだよ・・・

( ゚д゚)ハッ! まさか前の会計係が辞めた理由がコレってことは・・・

ウチの学区の小学校では、3年生以上の生徒たちは給食のほかに「おかわり」を買うことができます($1.80)。
これを買うと、その日のおかずが2倍になります。
中学以上の学年では、副菜やデザート、飲み物などを自由に付け加えることができます。
しかし、これは普通の給食と違って、お金がない子には売れません。
でも、ワタクシたちは
口座のお金が足りないからおかわりは買えないよ
とは言えないのです。

おかわりをリクエストしてもお金が足りないときは、ワタクシは
ごめんね、今日はおかわりは買えないよ
というしかありません。
(ここでも何故ワタクシがごめんというのか理不尽なのだが・・・

ほとんどの子供が
ああ残高が足りないんだな
と察してくれますが、時々
え?ほかの皆は買えるのに、なんで僕だけ?

と納得できない子もいます。
そりゃそうだよね。
子供には自分の口座がマイナスであることを知られないように組織的にシステム組んでるんだもの。
それでも
あなたの口座、残高がマイナスなのよ

とは言えないのです。
ああ言えたらどんなにいいか・・・

とにかく今日は買えないから、帰ってからお父さんかお母さんに聞いてみてね
と言い、その子の親には事の顛末をメールしておきます。
給食のオバチャンも所詮はサービス業なんだなと最近ひしひし思うわ。
人間を相手に仕事するのって、それがたとえ子供であっても大変なのだわ。
愚痴吐いてちょっとスッキリしたよ!
皆聞いてくれてありがとう!

いつも応援ありがとうございます!

↓


FC2お薦め日記ブログ↓

ネタがないんで
激しくネタ切れでございます。
なので仕事の愚痴~
(そういうのイヤな人はスルー奨励)
近くの小学校で働き始めて、レジ係のAさんが転職するので後を継いだのが今年の5月。
それからすぐに長い夏休みに入って9月から再開したばかりだから、まだまだケツの青い怪人です。
レジ係はレジだけ打ってるんじゃなくて、他にもいろいろ仕事があります。
だからこれからは会計係と言わせていただく。
まあ難しい仕事ではない(1セントでも収支が合わないと帰れないけど)のだけれど、一つだけイヤな役目があります。
それは、
ランチ口座がマイナスの子の親に電話をかけて督促する
ということ。
イヤー
ミネソタ州は、お金がない子にも給食を支給することが義務付けられていて、たとえ口座がマイナスでも拒否できないんです。
だから残高マイナスの子でも普通にランチを食べて、どんどんマイナスになっていくのです。
まあイキナリ電話をかけるんじゃなくて、
①毎週月曜日に、残高マイナスの子の親にメールを送る
コレはシステムで抽出して簡単に送れるからいいんだけど。
以前は金曜日に送ってたけど、週末の間に忘れられちゃうので月曜日に変更した。
②マイナス100ドル以上(以下?)の子の親には、プリントした督促状を郵送する
③それでも支払いがない場合、親に電話をかけて支払いを促す
・・・と、胃が痛くなるような仕事があるのです。
先月、学区の統括役から
D君とBちゃんとK君と(ほかにも数名)は、ずいぶん長いこと支払いがされてないから、1週間以内に支払いがなければ口座を借金取り立て屋に渡すって親に電話して
と言われました。
イヤー
もう仮病使って帰ろうかと思いました(ウソだけど)
んで、電話したら、いろんな事情があるんだよね~
単に「忘れてた」とか「夫が(あるいは妻が)払ってると思ってた」ってのもあり、それはすぐ払ってくれるからまだいいほう。
ウチは低所得だから無料のランチがもらえるんだと思ってた
ってのが2件。
低所得世帯は、州の補助を受けることができて、ランチも無料になります。
ただ、これは毎年学年度が始まる前に更新しなきゃならなくて、放っておくと期限が切れて普通に課金されるようになるのです。
それを知らずに更新手続きをせず、ずーっとウチの子たちは無料でランチを食べてると思ってたらしいです・・・
そんなご家庭には、すぐに無料ランチの申し込み手続きを促します。
ウチはプリンターがないというお宅には、こちらから申込書を郵送します。
あと、本当に本当に困窮してるお宅が2件。
働いてるけど会社の業績が悪くて、2か月給料が据え置きになってるとか。
シンママなんだけど、元夫からの養育費の支払いが滞ってるとか。
(こちらも無料ランチの申し込みを進言しました)
そりゃーね、電気や水道が止められちゃうとか、住むトコなくなっちゃうとかだったら、そっちを払うの優先ですよね。
でもそんなお宅に電話して「金払え」っていうの、自分が悪者になったような気分で、ストレスたまります。
電話をかけた結果、4世帯が無料ランチを受けられることになりましたが、それまでに課金されたマイナス残高は州からは返金されません。
なので、学区が取り立て屋に渡さないように、
少額でもいいから、支払える時に支払ってください。
なんのアクションもないと、学区が取り立て屋に送っちゃいますよ~
って電話をかけたりもしないといけません。
電話をかけるってこと自体あまり好きじゃないのに、ホント胃が痛くなるわ~
オマケ

驚いてるピクルス。
写真撮ってるところを用務員さんに見られて
仕事せんかい
と言われた・・・
いつも応援ありがとうございます!
↓


FC2お薦め日記ブログ↓

なので仕事の愚痴~

(そういうのイヤな人はスルー奨励)
近くの小学校で働き始めて、レジ係のAさんが転職するので後を継いだのが今年の5月。
それからすぐに長い夏休みに入って9月から再開したばかりだから、まだまだケツの青い怪人です。
レジ係はレジだけ打ってるんじゃなくて、他にもいろいろ仕事があります。
だからこれからは会計係と言わせていただく。

まあ難しい仕事ではない(1セントでも収支が合わないと帰れないけど)のだけれど、一つだけイヤな役目があります。
それは、
ランチ口座がマイナスの子の親に電話をかけて督促する
ということ。
イヤー

ミネソタ州は、お金がない子にも給食を支給することが義務付けられていて、たとえ口座がマイナスでも拒否できないんです。
だから残高マイナスの子でも普通にランチを食べて、どんどんマイナスになっていくのです。
まあイキナリ電話をかけるんじゃなくて、
①毎週月曜日に、残高マイナスの子の親にメールを送る
コレはシステムで抽出して簡単に送れるからいいんだけど。
以前は金曜日に送ってたけど、週末の間に忘れられちゃうので月曜日に変更した。
②マイナス100ドル以上(以下?)の子の親には、プリントした督促状を郵送する
③それでも支払いがない場合、親に電話をかけて支払いを促す
・・・と、胃が痛くなるような仕事があるのです。

先月、学区の統括役から
D君とBちゃんとK君と(ほかにも数名)は、ずいぶん長いこと支払いがされてないから、1週間以内に支払いがなければ口座を借金取り立て屋に渡すって親に電話して
と言われました。
イヤー

もう仮病使って帰ろうかと思いました(ウソだけど)
んで、電話したら、いろんな事情があるんだよね~

単に「忘れてた」とか「夫が(あるいは妻が)払ってると思ってた」ってのもあり、それはすぐ払ってくれるからまだいいほう。
ウチは低所得だから無料のランチがもらえるんだと思ってた
ってのが2件。
低所得世帯は、州の補助を受けることができて、ランチも無料になります。
ただ、これは毎年学年度が始まる前に更新しなきゃならなくて、放っておくと期限が切れて普通に課金されるようになるのです。
それを知らずに更新手続きをせず、ずーっとウチの子たちは無料でランチを食べてると思ってたらしいです・・・
そんなご家庭には、すぐに無料ランチの申し込み手続きを促します。
ウチはプリンターがないというお宅には、こちらから申込書を郵送します。
あと、本当に本当に困窮してるお宅が2件。
働いてるけど会社の業績が悪くて、2か月給料が据え置きになってるとか。
シンママなんだけど、元夫からの養育費の支払いが滞ってるとか。
(こちらも無料ランチの申し込みを進言しました)
そりゃーね、電気や水道が止められちゃうとか、住むトコなくなっちゃうとかだったら、そっちを払うの優先ですよね。
でもそんなお宅に電話して「金払え」っていうの、自分が悪者になったような気分で、ストレスたまります。

電話をかけた結果、4世帯が無料ランチを受けられることになりましたが、それまでに課金されたマイナス残高は州からは返金されません。
なので、学区が取り立て屋に渡さないように、
少額でもいいから、支払える時に支払ってください。
なんのアクションもないと、学区が取り立て屋に送っちゃいますよ~

って電話をかけたりもしないといけません。
電話をかけるってこと自体あまり好きじゃないのに、ホント胃が痛くなるわ~

オマケ

驚いてるピクルス。
写真撮ってるところを用務員さんに見られて
仕事せんかい
と言われた・・・

いつも応援ありがとうございます!

↓


FC2お薦め日記ブログ↓

DAIKON!
先々週だったかな?
食べてみよう火曜日(Try It Tuesday)で、
大 根
が出ました。
大根は英語でもDaikon。
てっきり普通の大根が来るのかと思ったら、紫大根でした。

これを、レシピに従ってスライスしてオリーブオイルに絡めて塩・胡椒してロースト。

ロースト!?
大根は日本の野菜だけど、ローストなんて食べたことない
って言ったら、
日本ではどうやって食べるの?
スープに入れるか甘辛く煮るか、風呂吹き大根とか。
あるいは生でサラダに入れたり漬物にしたりする。
って答えました。
で、オーブンでローストされた大根を食べてみましたが、これはこれでイケるかも。
普通の大根に比べて水気が少ないタイプの大根だったしね。
オマケ

参謀がネットで見つけて送ってくれた、意味不明に躍動感のある大根。
コレはワタクシがどっかで見つけて保存しておいた、寛ぐ大根。

これから料理されるとも知らずに・・・
ネタ切れ気味なんで、これからしょーもない話題が続くかもです。
まあまた見に来てやってください・・・
↓


FC2お薦め日記ブログ↓
食べてみよう火曜日(Try It Tuesday)で、
大 根
が出ました。
大根は英語でもDaikon。
てっきり普通の大根が来るのかと思ったら、紫大根でした。


これを、レシピに従ってスライスしてオリーブオイルに絡めて塩・胡椒してロースト。

ロースト!?

大根は日本の野菜だけど、ローストなんて食べたことない
って言ったら、
日本ではどうやって食べるの?
スープに入れるか甘辛く煮るか、風呂吹き大根とか。
あるいは生でサラダに入れたり漬物にしたりする。
って答えました。
で、オーブンでローストされた大根を食べてみましたが、これはこれでイケるかも。
普通の大根に比べて水気が少ないタイプの大根だったしね。
オマケ

参謀がネットで見つけて送ってくれた、意味不明に躍動感のある大根。

コレはワタクシがどっかで見つけて保存しておいた、寛ぐ大根。


これから料理されるとも知らずに・・・

ネタ切れ気味なんで、これからしょーもない話題が続くかもです。
まあまた見に来てやってください・・・

↓


FC2お薦め日記ブログ↓
