- | HOME |
裏庭改造計画(2)
- 2010/07/04(日) 10:00:00
本日アメリカの誕生日です。
234歳おめでとう。
我が林檎谷でも独立記念日のパレードをやりますが、昨日(土曜日)買い物に出たら沿道で早くも場所取り合戦が行われていました。
歩道にビニールを敷いて場所取り。
テントの骨組みだけ建てている人もいた。
結構な強風。
みんなガムテで敷物をびっちり固定してます。
おっちゃん苦戦中。
がんばれ。
怪人宅は今年も去年と同じメンバーで酒盛りの予定。
その記事はまた後日ということで、今日は裏庭改造計画の続きをどうぞ。(前回の記事はコチラ。)
6月上旬、怪人は単身裏庭リフォームに取り掛かった。
(ハイ、もう1ヶ月も前の話でしゅ・・・

このころはまだ夏休み前だったので、チビどもをガッコに送り出してから朝の涼しいうちに作業開始。
坂の上のほうからマルチを除去していく。
怪人は腰痛持ちなので、でかいシャベルなどは使わず、ミニサイズのシャベルとバケツでマルチ(木屑)をどけていく。

地味な作業で時間がかかる。
それを一輪車に乗せて、庭の向こうの林の中に撒く。

マルチの下に敷いてあった布をめくっていくと、

雨で土が流れたあとが深い溝になっている。

普通こんなに土が流れるものではない。
あの植木屋、なんちゅー仕事してんねん。

穴の底に石を何個か詰めて塞ぎ、坂の下に溜まった土を持ってきて穴を埋め、上から踏みしめて修繕し、その上から黒いビニールを敷く。
そんなこんなで土いじりをしていると、勿論色んな生物に出会う。
一番多いのがミミズ。
中には小指ほどの太さのミミズがいて、一瞬蛇かと思う。

苦手なアナタはクリック不要。
ミミズを見ると釣りに行きたくなる。
このつやつやの虫はなんだろう?

更に、Boxelder Bugsの幼虫。

遊具の傍の暖かいビニールの上にうじゃうじゃ集まって日向ぼっこをしている。
あと、写真はないけど蜘蛛。
小指の爪くらいの大きさの蜘蛛で、お腹の下に自分の体より大きい白い卵の塊を抱いてマルチの中に潜んでいる。マルチを動かすと卵を抱いたまま慌てて逃げていく。卵がお腹の下から外れると、慌てて戻ってきてまた卵を抱えて逃げていく。
蜘蛛は大っ嫌いなんだけど、そんな光景を見たら同じ母親として見逃さないわけにはいかないじゃない。
さすがにホロリとはこないけど、見なかったことにする。
そろそろ昼ごはんにするか・・・と思っていると、遊具の向こうの茂みから何かが飛び出してきた。

あ!鹿のコドモだ!
この数日前に2頭の子供を連れた母鹿が裏庭をウロウロしてるのを見かけたばかりだった。

↑この数日前に裏庭に来た2頭の小鹿。
窓越しに撮ったので質が悪うございます。
茂みの向こうに母鹿ともう一頭の小鹿がいる気配を感じたが、姿は見えなかった。
小鹿はしばらく周りを見回して、また茂みの向こうへ消えた。

小鹿ってホントに背中に白い斑点があるんだな。
バンビちゃんと至近距離で対面できてラッキーな日でした。
ちなみに小鹿のそばには必ず神経質な親鹿がいますので、間違っても近づいてはいけません。
こんな風にフルボッコにされます。
(↑これ、犬は悪くないじゃんねえ・・・

また続きます。
↓


↓よろしければ・・・

スポンサーサイト
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
おつかれさま。
楽しいパーティになりますように。竜巻がきませんように。
おお
ものすごく重労働な感じですなあ…
腰、お大事に。
バンビかわええー!でも、犬は気の毒だけど、猫好きとしては動画の猫に萌え^^懐っこい猫だなあ。
↓ミルクシェークの作り方に爆笑っす^^
小鹿のバンビ~~はかわ~~いいな~~~♪
って映画ありませんでした?
小鹿!
居るんですねぇ・・・。その事実に驚いております。
Σ(゚∀゚ノ;)ノキャー
ニョロがいる!どっちがケツか頭かわからんのは苦手(;゚Д゚)
蛇の方がマシ。
でもここじゃー蛇と蜘蛛は毒持ってるから危険。
世界10大毒蛇のうち9種がいる(キングコブラだけいない)Aus。
怖いっす。夏になると噛まれた時の対処法学校で必ずやります。
そして明け方運転すると高速でもカンガルーがピョーンピヨーンでびびります。シネマス(;゚Д゚)
十兵衛さん、
お蔭様で竜巻はきませんでしたが、何か蒸し暑かった・・・。
ACのブレーカーが落ちたのにも気づかず、「なんでクーラー効けへんのやろう」とか思ってました。客がくる2時間前にようやくブレーカーが落ちてることに気づいて慌てた慌てた。
ふうりんちゃさん、
ちなみにチョコレートミルクは茶色の牛から出てきます。
さくら母ちゃんさん、
実はバンビの映画まだ観たことないんですうううう
佐藤 聖さん、
鹿・アライグマ・リス・モグラなど、結構出ます。
裏庭ではありませんが、先日近所でオポッサムも見ました。
ふぢさん、
カンガルーが高速を。そら怖いわあ。
オーストラリア(NZも?)ってそんなに毒蛇いるんだ。ひいいいいいいい。
ヘビ
怪人さん、はじめまして。初コメです。
最近怪人さんのブログを見て、一気読みをしている最中です。
ユーモアのセンスがステキ♪ですね。
私は、ニュージーランドに住んで14年ぐらいですが、NZって、ヘビはまったくいないのですよ!
熊も狼もコヨーテもたぬきも狐も猿もいません。
安心してキャンプできちゃう国なのです。
怖いのは人間のみ^^
あ、ペンギンはいっぱいいますよ~。