- | HOME |
続・芸術の渦
- 2022/05/24(火) 15:00:00
外にでて次のお目当てのアトリエへてくてく歩いて行く途中、出店でこんなTシャツを売ってました。
ミネソタバイキングス(ミネソタのプロフットボールチーム)のシャツだけど、
1961年から失望続き
(1961年に設立されて以来、一度もスーパーボウルチャンピオンになったことがない)
毎年応援してはガッカリさせられてるダンナに買って帰ろうかと思ったけど、要らんというのでやめたわ。
こちらはミネソタツインズ(ミネソタのメジャーリーグ野球チーム)
1991年から期待しっぱなし
(最後にワールドシリーズで優勝したのが1991年なんだって)
こちらの工房は、テーブルや椅子などを木工で作ってるところでした。
コレはキッチンに置ける予備作業台みたいなんだけど、片側が磁石になっててナイフをくっつけられます。
コレも悪意のある人が手にしたら凶器になるじゃん。
作品の上にはこんなメモが。
触ってください
「触らないでください」って表示がたくさん出てるアートフェアの中では、なんか新鮮!
どの作品も触って欲しいらしいです。
「そう、触って」
「ナデナデして」
「ワタシを叩いて」
ちょっと危ない方向に傾いてってないかい??
もう一回続きます~いつも応援ありがとうございます!
↓
にほんブログ村
FC2お薦め日記ブログ↓
スポンサーサイト
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
1961…私もまだ生まれてない。
60年以上失望し続けてるのか。
ミネソタの冬並みに厳しいな。
30年期待し続けて、がっかりが続いてるのもなかなかのもん。
ミネソタン、じっと耐え忍んでる?
たまに触っていいって作品がある所はある。
そこだけツルツルピカピになってた。
ぎゃははwww
こういうセンスって、アメリカは抜群ですよねー!(でもって日本語だと野暮ったいけど英語だとデザイン的にまとまるってのもイイ)
ダンナさん、愛を込めて着てあげたらいいのにwww
テーブルすごっ
予備作業台にしては存在感すごっw
包丁、便利だけど怖さがありますなあ(^◇^;)
でもおもしろい!
そんな長い事失望してんのかーでもファンはやめないのね。
阪神も四半世紀だか優勝してなかった時もそんな感じやったっけ。
うちの家族は関西人でも巨人ファンだったけども。
触っていいのはいいけど段々エロさが増す文句になってる気が(笑)
包丁はちょっと怖い~
え~バイキングスってそんなにうまく行ってなかったんだ?
だったらトム・ブレイディがココを助けてくれたらよかったのにね😆
包丁、突然ぶつかって落ちたりしたら怖い怖い怖い
この高さじゃわんこやちっこい子供がいるとこはムリだよね
おつぱいとかの形にしといたら触る人増えるかも🤣
もしこのテーブルをうちに置いたとしてもナイフは引き出しの中にしまうな。
何となく気分的に。
馬鹿二アーズ・・・じゃなかった、バッカニアーズはもう1年トム・ブレイディがやるっつーからファンは期待しまっくてるみたいよ。
バカだねぇ。
ふう子さん、
アメリカのフットボールチームの中で、一度もスーパーボウルで優勝したことがない2つのチームのひとつです。もう一つは、どこだったか忘れた・・・
そういえば近くの寺の身代わり地蔵がピカピカツルツルだったな。特に頭。
自分の悪い所を撫でると身代わりになってくれるってヤツ。
ふうりんさん、
ダンナには写メを送りまして、盛大にウケてはいたけど、「こんなん着たら村八にされる」と言ってました。
テーブル存在感ありすぎだよね~
片面マグネットってのはいいアイデアだなと思いました。
ふぢさん、
ウチもなんでだか巨人だったな。家族が。ワタシは興味なかった。
そう!このテーブルたち、どんだけ触って欲しいねん!?
Snugglebuttさん、
バイキングスは金欠なんで、トム・ブレイディを買えるほどの金は出せないだろうな~。ケチなんで、バイキングスで活躍して注目されると、ほぼ確実にもっと金くれるチームに移籍しちゃう。だから勝てない。
展示用の包丁は一応ラミネートみたいなのしてたけど、それでも危ないわ!
包丁くっつけるのは子供やペットがいない家庭限定だわね。
おっぱいの形にしたらウチの次男坊が触りまくるかもw
reeさん、
ワタシも包丁は引き出しにしまう派です。
トム・ブレイディは引退宣言したのにたった数週間でひっくり返したので、ちょっと何だかな~~~バッカニアーズファンは嬉しいだろうけどね。