西遊記64::続・成田空港
西遊記に戻ります!
昼過ぎ、出国審査を終えて国際線ロビーへ。

なかなかズデギな通路です。
関係ないけど、日本語では三井住友銀行なのに、英語だとSMBC(Sumitomo Mitsui Banking Corporation)と住友が先に来るのは何故だろう・・・

という本当にどうでもいい疑問はおいといて、免税店に来ました。

天井にねぶたの張子??

トトログッズなんかもある。

こういうの見るたび、ジブリの森に行けなかったのが悔しい(改装工事中で閉館してました)。
次回リベンジということで。
ところで、免税店でのお目当てはねぶたでもジブリでもなく、酒だったりします。
ダンナがスコッチのいいやつを買って帰りたいということで、いくつかある免税店を渡り歩きました。
免税店の店員さんの多くが中国人なのにびっくり。
やっぱり中国からの観光客が多いってことよね。
ダンナ、店員さんと中国語で会話して、酒を専門に売ってる免税店を教えてもらいました。
ところがところが。
響一本一万円。

マスターズ・セレクトって書いてあって、何年モノか表記されてないんだけど。
山崎の18年が一本ご・・・五万円・・・??

ボケてて解りにくいでしょうが、右の響20年が5万円、左の響30年が25万円!

極めつけ。

白州25年モノが、25万円!!
ヽ(゚ロ゚;)キェーッ!
しかも売り切れ!!
щ(゜ロ゜щ)オーマイガーッ!!
ダンナとワタクシ、何も買わずに尻尾を巻いて退散しました。
宇宙人にさらわれて別世界に行ったんかと思ったよ。
ゲートに戻る途中、さっきダンナと会話してた中国人の店員さんが居たから、ダンナが
めっちゃ高いのに売り切れてる酒があった
と言う話をしたら、その店員さんが言うには
ボトルや箱にちょっと装飾を加えて「限定品」とつければ、リッチな中国人観光客が喜んで買っていく
んだそうだ・・・
酒一本に25万もホイっと出す感覚が、庶民のワタクシには理解不能だけど、外貨を落としていってくれてありがとう♪
いつも応援ありがとうございます!
↓

昼過ぎ、出国審査を終えて国際線ロビーへ。

なかなかズデギな通路です。
関係ないけど、日本語では三井住友銀行なのに、英語だとSMBC(Sumitomo Mitsui Banking Corporation)と住友が先に来るのは何故だろう・・・

という本当にどうでもいい疑問はおいといて、免税店に来ました。

天井にねぶたの張子??

トトログッズなんかもある。

こういうの見るたび、ジブリの森に行けなかったのが悔しい(改装工事中で閉館してました)。
次回リベンジということで。
ところで、免税店でのお目当てはねぶたでもジブリでもなく、酒だったりします。
ダンナがスコッチのいいやつを買って帰りたいということで、いくつかある免税店を渡り歩きました。
免税店の店員さんの多くが中国人なのにびっくり。
やっぱり中国からの観光客が多いってことよね。
ダンナ、店員さんと中国語で会話して、酒を専門に売ってる免税店を教えてもらいました。
ところがところが。
響一本一万円。

マスターズ・セレクトって書いてあって、何年モノか表記されてないんだけど。
山崎の18年が一本ご・・・五万円・・・??


ボケてて解りにくいでしょうが、右の響20年が5万円、左の響30年が25万円!


極めつけ。

白州25年モノが、25万円!!
ヽ(゚ロ゚;)キェーッ!
しかも売り切れ!!
щ(゜ロ゜щ)オーマイガーッ!!
ダンナとワタクシ、何も買わずに尻尾を巻いて退散しました。
宇宙人にさらわれて別世界に行ったんかと思ったよ。
ゲートに戻る途中、さっきダンナと会話してた中国人の店員さんが居たから、ダンナが
めっちゃ高いのに売り切れてる酒があった

と言う話をしたら、その店員さんが言うには
ボトルや箱にちょっと装飾を加えて「限定品」とつければ、リッチな中国人観光客が喜んで買っていく
んだそうだ・・・
酒一本に25万もホイっと出す感覚が、庶民のワタクシには理解不能だけど、外貨を落としていってくれてありがとう♪
いつも応援ありがとうございます!
↓


スポンサーサイト
コメント
私も旦那の友達に頼まれて山崎買って帰ったんだけど、酒屋とかスーパーは軒並み売り切れで参った!結局アマゾン先生を頼りました(^◇^;) 普通のは4300円だったよ。
空港のお店って楽しいものがたくさんあるよね〜♡ 懐かしいなぁ!
空港のお店って楽しいものがたくさんあるよね〜♡ 懐かしいなぁ!
じゃあ次回はサントリーの工場見学ってのはどうかしらぁ?
大阪にあるよ~。
あっ知ってた?(笑)
大阪にあるよ~。
あっ知ってた?(笑)
ひゃー!ほんと理解不能!おっそろし〜!
でも、人気なんですねえ。やっぱ山崎が賞とってから特にって感じなんですかね。
私は滅多にウイスキー飲まないので余計に理解不能っすわ。
↓フォトショ5.5は古すぎて新しいPCには入らないと思う…^^;
でも、人気なんですねえ。やっぱ山崎が賞とってから特にって感じなんですかね。
私は滅多にウイスキー飲まないので余計に理解不能っすわ。
↓フォトショ5.5は古すぎて新しいPCには入らないと思う…^^;
響きはモルト(原酒)とグレーン(焼酎みたいなアルコール)がブレンドしてあるから正しく何年ものとは言いにくいんよ。20年or30年前の原酒をもとに作っていますというウイスキー。方や山崎や白州はシングルモルトというて原酒のみで作られている、とはいえ味は調整しているだろうから、まるっきり25年前に仕込んだ樽から直接瓶詰めしたとは考えにくい。この中だったら18年の山崎が好いねぇー、送りましょうか?あ、液体はダメだったねー、ぁぁあ残念残念、、、、うひぃひひひ、、
バブルの頃の日本人Σ(; ゚Д゚)カッ
あの頃は10万20万のボトル出てたもんなぁ。
懐かしいわ...("= =) トオイメ
あの頃は10万20万のボトル出てたもんなぁ。
懐かしいわ...("= =) トオイメ
reeさん、
そもそも免税店って税金払わなくていいからお得なんじゃないのか・・・税金払っても普通の酒屋で買ったほうがよっぽど安いってどーよ。
東京は本当に中国人だらけだなあと思いました。
東京は本当に中国人だらけだなあと思いました。
Qちゃん、
アマゾンという手があったか・・・
ウチも山崎は見つからなくて、結局余市を買って帰りました。
空港のお店は楽しいけどみ~て~る~だ~け~♪
ウチも山崎は見つからなくて、結局余市を買って帰りました。
空港のお店は楽しいけどみ~て~る~だ~け~♪
いくさん、
大阪と京都の境目くらいにあるらしいですよね。実は行きたかったんだけど、子供が退屈するだろうと思って老後の楽しみにとっておくことにしました。
ふうりんさん、
ワタシもウィスキーは飲まないのでよくわかりませんが、外国人の間でも山崎は有名ですよ。それにしてもピンドンじゃなかろうに、一本25万円はどうよ。そんなのに使う金があったら老後の貯蓄とか貧しい国に寄付とか!←ビンボー人の遠吠え
フォトショ5.5ってやっぱもう化石レベル?ラッパーで作動してたのが奇跡だったのかしら。
フォトショ5.5ってやっぱもう化石レベル?ラッパーで作動してたのが奇跡だったのかしら。
kindoさん、
山崎と響ってそういう違いがあるのか・・・
じゃあ山崎のほうが安いのっておかしくない?最近は山崎の人気が上がってきて、アメリカでは値段も響と張り合うくらいになってますけど。
アメリカ→日本は液体禁止だけど、日本→アメリカは送れるんよ♪あ、でも送ってくださいとは言えない。いつか一緒に飲みにいけるのを楽しみにしてます!
じゃあ山崎のほうが安いのっておかしくない?最近は山崎の人気が上がってきて、アメリカでは値段も響と張り合うくらいになってますけど。
アメリカ→日本は液体禁止だけど、日本→アメリカは送れるんよ♪あ、でも送ってくださいとは言えない。いつか一緒に飲みにいけるのを楽しみにしてます!
ふぢさん、
バブルの頃ってそんなんやったん?大学生だったから安い酒しか飲んでないわ。あ、今でもか。
そういえばピンドンが一本20万って聞いたことあるなあ。
そういえばピンドンが一本20万って聞いたことあるなあ。
コメントの投稿
トラックバック
http://ok2bdifferent.blog98.fc2.com/tb.php/3357-0cdd4802
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
1万円だって出ないわよね~。