- | HOME |
な、何ですとぉぉぉ~?
- 2008/02/05(火) 12:06:21
日本で爆発的ブームを巻き起こして久しい「おしりかじりむし」。
うちのチビどもは、去年の暮れの帰省で初めてこのブームに触れ、日本での3週間の間に「おしりかじりむし」ソングを習得して帰ってきたのである。
しかし、気が付けばアメリカに帰ってきてはや1ヶ月。
うちの子の記憶力はいかばかりのものか。「ジャック、おしりかじりむしの歌、覚えてる?」
「うん!」
自信満々にジャックが歌いだしたのは・・・
「おみみかびりぶし~」
お耳カビり節??
どっかーーーーーん!
壊れましたぁ!
怪人久々にアウト・オブ・ディス・ワールドなイメージが頭に浮かびましたぁ!作り方はとってもカンタンだよ!
お耳を洗って、陰干しにします。
色とりどりのカビが生えてきたら、カツオ節のように削って、ハイ出来上がり。
ご飯やお酢の物にふりかけて・・・
食えるか~い!!
(心のちゃぶ台、派手にひっくり返してください。せーの!)
それ以来、料理しててもクルマ運転してても、電話で誰かと喋っててもスーパーで買い物してても、「お耳カビり節」が浮かんできて、ぶふぉっ!と吹き出す。
いかんいかんいかんいかん。
気が付いたら怪しいオトナ。
ちなみにジョーイは、
「おしりかじりむし~」と完璧な発音!
すごい!すばらしい!さすが記憶力抜群の自閉症児だ!
耳から入ってくる情報を処理するのは苦手なはずなのに。
いっぺん覚えたら、カメラアイのように焼きつくのかな?
(視覚・聴覚の差については、カメラアイの巻参照。)
でも、残念ながら、ジョーイはものごっついオンチなのであった・・・。
はい、ご一緒に!「お耳カビり節~」でクリック!
あ、ちなみに・・・。
母とやっと連絡取れました。父は頭蓋骨を戻す手術も無事終わり、ICUはほんの2-3時間いただけで、すぐ一般病棟に移ったそうです。あまりの回復力に、見舞ったイトコもびっくり。イトコによると、父は「春になったらまた呑めると思うで~」とのたまっていたそうだ。
まだ飲む気かい!
たのむけんほどほどにしといてや~
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
天才!
さすが!(≧∀≦)
そんな節を食べるには、今は体力がないけれど。
会社で煮詰まったら使わせていただくわ~
え?誰に?
もちろん、課…むにゃむにゃ。。。
お父さん。順調に回復中なのね!よかった(T△T)
また、退院したら教えてね~
もう何回目でしょう、数時間おきにお耳かびり節を覗きに来ています。
もはや、かびり節の味がイメージできるほどにございます。
明日の味噌汁のダシに使えそうです。
チーズと同じく、食用のカビだそうですよ。
でもカンナで耳たぶを削りそぐ瞬間をイメージすると、
けっこう痛々しいですね。
youtubeでもばっちり勉強しました。
http://www.youtube.com/watch?v=2ov0K3wrURY
勉強したけど、日常生活で、使う場所がないこのネタ・・・
もう深夜でおなかが空いたので
心のちゃぶ台でお耳かびり節ごはんをたべてきます・・・
ぐあははは
にばんめ。
」だそうですよ。カビの種類と量が多いほどしょっぱくなるってことかな?(誰か解読してくれ~)

カビり節は、「カビってカビってカビってなんぼ、カビってなんぼのしょっぱいぱい~
kohさん、
深夜のカビり節ご飯はいかがでしたか。
youtubeのリンクありがとうございます。チビに見せて復習させましょうか。
カビり節のままでもいいような気もしますね・・・。