- | HOME |
紙とインクの無駄遣い?
- 2014/10/30(木) 09:00:00
自閉症診断が下る前から、アルファベットにこだわりを見せていたジョーイですが、13歳になった今もそのこだわりは続いています。
過去記事「細部にこだわる自閉症児」参照
(あああジョーイが可愛い)
先週末、ジョーイはコンピューターでアルファベットの画像を検索して一文字ずつプリントアウト。それを鋏で切ってアルファベットのカードを作りました。
また並べて悦に入ってらっしゃるよ、このお方は・・・
ある日このアルファベットカードを学校に持っていったジョーイ、その日は持って帰りませんでした。
忘れてきちゃったのかな?と思いつつ、ジョーイが落ち着いてるので何も聞きませんでした。
(下手に「カードどした?」とか聞いてパニックになったら面倒。)
そしたら、翌日綺麗にラミネートされたカードが戻ってきました。
なんでも、生活スキルの先生が家に持って帰って、一枚一枚丁寧にラミネートしてくれたらしいです。
先生、ありがとおぉぉぉ
最近ジョーイはオンラインで色付けできる塗り絵などを見つけ、プリントアウトしたりもします。
こんなプリントアウトを何枚も何枚も何度も何度もやるので、ウチはプリンターのインクの減り具合がハンパないです。
しかも、一通り自分の好きなように遊んだら、今度はシュレッダーでばらばらになる様をじーっと見つめています。
過去記事「負の連鎖反応」でもやってます・・・
そうやってシュレッダーで破棄したら、また新しいものをプリントアウトするという・・・
あのね、インクって高いんだよ?
紙だってタダじゃないんだよ?
と金銭感覚のない自閉症児に言っても通じません。
どうしたもんかね?
こんなことでもしてないと、iPadやDSで遊んでばかりだし、インクが減るくらいいいような気もします。
ジョーイが興味があることをやってるんだから、無駄遣いとは言いたくない。
ま、あまりに減り具合が急だったら、プリントアウトしていいのは1週間に1度とかルールを決めるかもしれません。
しかしインクってなんであんなに高いのかね・・・
いつも応援ありがとうございます!
↓
テーマ:
- 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) -
ジャンル:
- 育児
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
本当、高いよね。
幸か不幸かカラープリンターが壊れ、今は白黒でしか出来ず、学校の課題で娘から苦情が出ております、我が家。
インクは本当に高すぎ。消耗品なのに高いって許せない。
うちの子はインク交換が大好きで、昔まだ残ってるのに変えられたことある💢
できる限り白黒でプリントしてるけど、うちもしょっちゅう印刷していいか聞かれるよ。子供ってなんであんなにプリンターが好きなんだろ?ロボットみたいでイケてるのか?
でもゲーム三昧よりもいいから難しいね(^◇^;)
同感!私は仕事で使うのでヘリはハンパなく多い(T_T)
この間取り替えたばかりなのに~!と思う事ばっかりです。
トレース状態で一度プリントして、PCで色を付けたら自分で
手元の紙に同じ様に塗り塗りしてみるとか…無理かな^^;
こだわりのやり方ではないだろうからなぁ。
こんにちは~
めっちゃ良い先生ですね^^
人に恵まれることは、何よりの幸せだと思う次第です。
そして、トナー代考えると・・・
シュレッダーは悲しいですね。
結構というか、かなり高い><
インク、ほんと高いっすよね〜
世界共通なのかしら。
シュレッダーが楽しいのは何かわかるw
↓湯葉は中国から来たのか!湯葉って京都とか日光とか侘び寂び料理の基本なイメージだったから、てっきり和食のモンだと思ってた〜
本体を安く買いやすい価格に設定し、
消耗品でもうけようと、そういう魂胆らしいよ。ケータイも同じかねぇ。
インク高すぎ!本体買った方が安い。と言い続け家にはプリンターが増え続ける(笑)
最近は買うの辞めて隣人に頼んでますよ。ギブアンドテイク。まぁ向こうは老人なんで自分がしてやった事しか覚えてませんが( ̄m ̄*)プッ
うちのぼんは紙の浪費っす。A4の500枚与えてますけどもちょっと曲がったら次の紙へ。。。どこの巨匠やねんʅ( ‾⊖◝)ʃヤレヤレ
reeさん、
幸か不幸か・・・ウチも白黒にしたいのは山々なんだけど、ジャックも宿題でカラーをプリントしたりしなければいけないので、白黒にはできないんよねえ・・・にんにんちゃんの苦情は解る。
Qちゃん、
プリントしていいか聞いてくるなんて出来たお子様じゃないの!ウチなんか黙って30枚くらい一気にプリントしまっせ。
ジャックはちょうどプリンターの吐き出し口が目線の高さだったとき、カートリッジが左右に動くのに合わせて自分も左右に首動かしてた。
瀬津喩さん、
ジョーイも昔は白黒のままプリントして、自分で色塗ってたんですよ・・・。でも「あれ、これコンピューターで色付けできるじゃん」って知ってからはカラープリント三昧。
仕事で使うんだ・・・経費で落ちるとはいえ、高いよね、やっぱ。
ウルズさん、
シュレッダー熱は収まっていたのですが・・・最近再燃しておりまして、ああああ紙がモッタイネー・・・色とりどりだったら紙ふぶきにでもしようかしら??あ、でも後片付けが大変だからやっぱヤメ。やっぱりもったいねえ!!
ふうりんさん、
シュレッダーは確かに楽しい。今ジョーイのマイブーム(死語??)です。
湯葉、鑑真だかが中国から持って帰ったらしいっすよ。大豆自体が中国から来たモンだしなー。
でも湯婆婆は日本のものだ!!!怖いけど。