- | HOME |
エケベリア株分け
- 2014/10/13(月) 09:00:00
土曜日のミネアポリスのゾンビ梯子酒イベントは、「至上最も多くのゾンビの格好をした人の集まり」という記録を達成したそうで、ギネスに正式に登録されました。
クリックで拝借元URLに飛ぶよ。
そんなカテゴリがあったんか。
という前置きとは何の関係もありませんが、去年のこの時期に、植木屋さんで買ってきた多肉植物のエケベリア、覚えてらっしゃるでしょうか?■
少し大きめの鉢に植え替えて屋内で冬を越したら、その鉢からもあふれるほどに育っちゃったので更に大きめの鉢に植え替えて夏は外に出してました。
写真がない!撮ったのに見つからない!!
間違って消去しちゃったのかも・・・
なのでつたない図解↓
夏の初めはこんなだったのが、
茎を伸ばしてその茎が土についたところで根を伸ばし、子供を作りました。
しっかり根付いた子供は茎を切って株分け。
茎を切るとき、生まれた子のへその緒を切る父の気持ちだった。
4鉢に分けたうちの3鉢は、友人たちに貰われていきました。
残った1鉢は台所の窓に。
左は友人から貰ったSea Onion(カイソウ:海葱)というもの。
ちなみに鉢のまわりにゴタゴタ置いてるのは、日本のセリアで買ってきた100均小物とガチャガチャでGETしたブリッジする女神です。
何の脈絡もない小物を集結させる、それが怪人アート!
(単にセンスがないだけ)
これを眺めながら皿洗いをするの
さあエケベリアちゃん。
また冬を越したら外で子供を増やそうね♪
越せることを祈って・・・
↓
スポンサーサイト
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
すごいね、増えたんだ?
そう言えば今年も我が家はゾンビなのよ。
呪怨並のデコ、私も怖いわ。
すごいすごい。ここまで大きく増やすなんてプロ並み!
私はもう枯らさないようにするだけで一杯いっぱいよ💦
コツを教えて〜!
すごいやーん♪
もうGreen thumbの怪人さんと呼ぶわ!
うちのおかんもこういうの好きで増やしてたの思い出す。
ここはハロウィンはあまり盛んじゃないので(見た事ない)今はXmasに向けて突っ走ってるね。
怪人さん、何でも枯らす魔法の手(?)から脱却じゃないすか?
すごいなあ。
育てやすいサンスベリア(虎の尾)をずっと前に頂いて、実家などに分けましたが(葉っぱ切って土に挿しとくだけで根付く)わけたところのは見事に育ち、ウチのは枯れました…orz
ひつじとブリッジ女神www
へぇ~~、こうやって増えるんだぁ
私もご多分にもれず枯らすの得意な口だから
ハイビスカスが一冬越えて今夏咲いた時は
とってもうれしかった(現在も咲いている)
ところで、トメさんが滞在中との事
日本みたいな嫁姑問題ってあんのかなぁ?
こんにちは~
ギネスなんでもありですね。
つか、ゾンビって@@;
アメリカ人どんだけゾンビ好きなんだ(笑)
っと前置きにばかり注目しちゃいました
reeさん、
ゾンビ家族は楽しいけれど、呪怨の飾りは・・・子供よけですな。
Qちゃん、
イヤ、これ夏の間外に放置してたら勝手に増えたの。
マジ水とかやってないし・・・
屋内のほうが枯らしやすいから冬は気をつけなきゃ。
ふぢさん、
そうか、アメリカはハロウィン→感謝祭→クリスマスだけど、AUSはすでにクリスマス商戦なのね。
ふうりんさん、
「絶対枯れない」お墨付きの植物まで軒並み枯らせてたこのワタクシが、死なせなかったばかりか増やしてしまうとは!汚名返上じゃああああ!とか言ったらこの冬越せなかったりして。気をつけます・・・
女神だけ浮いてるな・・・
馬場エマさん、
嫁姑問題は、日本と同じであるところにはあるけどないところにはないです。家庭それぞれ。ウチは普段は別居だし、まあいい距離置いてうまくやってると思います。
ハイビスカスなんて絶対枯らす自信満々。エケベリアは多肉植物だからなんとか死なさずにすんでます~
ウルズさん、
アメリカ人に「世界滅亡の理由は何だと思う?」と聞いたら、温暖化による生態系崩壊などもっともらしい理由のほかに、必ず「ゾンビによる人類滅亡」っていうのが出ます・・・。テレビでWalking Deadとかの番組も流行ってるからなあ~