- | HOME |
ジョーイ、シール集めにはまる
- 2014/10/20(月) 09:00:00
本日10月20日月曜日です。
今日も子供たちはガッコが休みなので、トメさんと子供たちと一緒にどこに行けばいいだろう・・・と考え中。
多分その辺の公園にでも行くことになると思います。
サウスダコタ旅行記に全く手がついてないので、今日は帰省中日記の続き。
もう2ヶ月前の話なんで、早いとこ終わらせなきゃなあ・・・
帰省中限定の怪人の楽しみは、パン屋さん。
アメリカのベーカリーにはない、お洒落な菓子パンが並んでいるのが嬉しくて目から汁が出そうです。
近所のイオンモールの中にパン屋さんがあり、そこで翌日の朝に食べるパンを買ってくるのが日課になりました。
日本のパンは芸術だー!!!
щ(゜ロ゜щ)オーマイガーッ!!
こんなんないでアメリカ。ナイナイ。
このパン屋さんは、200円お買い上げごとにシールを1枚くれるんです。
それをポイントカードに貼っていくのに、この方がドはまりしました。
ポイントカードがシールで一杯になったら、プレゼントが貰えるよ!って言ったからか、それとも単にこだわりだったのか?
とにかくこのカードを一杯にしたくて大変。
あと20枚~
あと15枚~
ってカウントダウンしてました。
アメリカに戻る日が近づくに連れ、
あと5枚~
あと3枚~
ってまるで番町皿屋敷みたいな怨念がこもった声で訴えてきて、
の、呪われる・・・!
と身の危険を感じましたよ。
帰国2日前、誰が食べるんやっていうほどパンを買って、ポイントカードが一杯になるだけのシールを貰うことができました。
丁寧に貼って・・・
やった!全部埋まった!!
この笑顔が見られたからすべてヨシなのだ。
甘いな、ワタシも・・・
翌日(帰国前日)にパン屋さんにカードを持っていきました。
プレゼントはホテル食パン一斤でした。
(普通5~6枚切りとかで売ってるのは半斤)
ホラ、ジョーイが集めてくれたシールで、食パンもらったよ!
ってジョーイに持たせたんだけど、単にポイントカードが埋まった時点で満足してたらしく、あんまり興味なさそうでした・・・。
翌朝ワタクシとボーイズはアメリカに向けて出発しました。
そして実家には大量のパンが残されたのでした・・・母ゴメン。
↓
- <<ミネソタにお戻りです
- | HOME |
- 本日休業>>
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
本当だね。
こんな笑顔を見せられた日にゃ、全てよしになっちゃうね。
きっと大丈夫、パンは冷凍保存出来るから。
きゃ〜最高の笑顔♡♡♡
こんな幸せ顏が見れるなら私もパン屋さんに通う!
でも日本のパンはほんっとに美味しいよね〜。しっとりしてておまけに甘さも色も控えめでもの凄く美味しくて。あぁ食べたい!!!カメさん親子可愛い〜♡
シール台いっぱいになって良かったですね。
満足げな笑顔がいいわぁ❤
丁度雨も良く降っていたし、ご実家でも助かったんじゃない?
あれ?パンの何枚切りって1斤(350~400g)で切る前の長いの
は1本よ?←2~3斤分を一度に焼きます
ウィキでもそう書いちょります(^^)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E3%83%91%E3%83%B3
今食べきりとして売っている半斤入りの事ならゴメンナサイ☆
会心の笑み!!!いい笑顔だ〜♡
パンは海外在住の方みんな言いますな〜
私よく会社の近くのパン屋でお昼にパン買うんだけど、シールたまりまくってます…
(台紙もらうのずーっと忘れてて机の中に蓄積してる)
ジョーイくんに貼ってもらいたいわ…たぶん50枚くらいはある…
わかるぅ~
うちの自閉娘も
まーだ現金に興味が無い頃(←今では嘘みたい)
中身よりお年玉"袋"に嵌ってました
ジョーイ君、ほんと満点の笑顔だぁ~
こっちまでほっこりです♪
So cute~
子育てのところから来ました。
可愛い笑顔ですね!
reeさん、
うん、食パン冷凍したってさ。
Qちゃん、
そうなの、ほどよい甘さで、抹茶味やら餡子入りやら、アメリカにはないパンがたくさん。おいしかったわあ~
瀬津喩さん、
食べきりサイズが半斤で、それを2袋くれました。
ややこしい書き方でごめんなさいね~
ふうりんさん、
そのシール貰ったあ!ジョーイのいい暇つぶし&手先の訓練になるわ~
帰国前に丁度台紙がいっぱいになってホント良かった!中途半端に次の台紙始めたらお菊さんに呪われるところでした。
馬場エマさん、
解るそれ!ジョーイも最近やっと袋の中にお金が入ってるってことに気がついたようです。
nolan00267さん、
ご訪問ありがとうございます!
カリフォルニアなんですね。今義母がカリフォルニアから訪ねてきて滞在しております。日本のものがたくさん手に入っていいなあ~と裏山。