- | HOME |
市民プールへ
- 2014/10/02(木) 09:00:00
雨続きの帰省中、やっと太陽が出てきてくれたので、市民プールに行きました。
行き先は、大的場市民プール。
怪人も子供のころはここによく連れてきてもらいました。
当時はまだ斬新だった、流れるプールがあります。
ほぼ30年ぶりに来て、
あれ?こんなに小さかったっけ?
と思いました。
流れるプールの真ん中に小さな普通のプールがあるだけ。
子供の視点では巨大なウォーターパークだったんですよね。
ちなみにこのプールの隣は海水浴場だったのですが、
最近遊泳禁止になったそうです。
左端に無理やり海水浴に来た人が居ますが。
ジョーイとジャック、しばらく水泳レッスンには通ってましたが、100%遊びでプールに来るのは本当に久しぶり。
甥のY君も一緒に来てました。
休憩時間におやつを食む。
飛び込まない、走らない、ガム・タバコを捨てない、足ヒレなどの使用禁止という注意書きの・・・
「走らない」図解に笑いました。
まるで、
右手右足一緒に出すの禁止
みたいに見えてねえ。
ジョーイとジャック、2人同時に笑ってくれないので、2枚とったのをくっつけました。
笑ってないほうの画像をくっつけると陰気臭い写真になる・・・
3時間くらい居たかな??
存分に泳いで、お昼ご飯に焼き蕎麦食べて帰ってきました。
でもね、ワタクシ香川の日差しをナメてました・・・。
日焼け止め持ってなくて、ま、大丈夫だろ・・・ってそのまま泳いだのがいけなかった。
翌日からワタシもY君もジョーイもジャックも、日焼けに苦しみました。
痛くて痛くて寝られないほど。
その後、子供たちの背中は3~4日くらいでボロボロ剥けはじめたのに、ワタシのは1週間経っても剥けてこなくて、10日目くらいにやっと剥けだしたときには中年の新陳代謝の遅さを思い知らされましたねえ・・・
ジャックに
ママが日焼け止めを忘れたのが悪い!
とかなり責められました。
ゴメンねえ~
って謝ったんだけど、何日経っても何度も何度もママのせいだ~って責めてくるので、
うるへえ!ママだって苦しんでるだろ!
って言い返したらその後静かになった。(大人気ないワシ・・・)
ワタシは「太陽の日差しを過小評価するな」ってことを、ジャックは「しつこい男は嫌われる」という教訓を得た?ってことにして・・・
いつも応援ありがとうございます!
↓
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
そう言えば地元の市民プールなんて中学生になってから今まで行った事がないっけ。
そっか、大人になった今行くと小さく見えるのか~。
甥っ子くんが食べてるの、じゃがりこ?
グリーンって何味?
暑い日はプールに限るよね〜。気持ち良さそう♡
いやん、オースティンで日焼けで苦しんでたじゃないの!あの日のこと忘れちゃったの?私はテキサスの太陽を知って以来日本でも日焼け止めは忘れなかったよ〜。
笑顔の合成写真サイコーw
私だったら数日も我慢しないで言われた瞬間言い返してるな( ̄▽ ̄)…あ、だからウチの息子ひねくれてるのかしら…^^;
日焼け…私は近年海やプールは海女さんのごとく完全防備なんで、むしろ普段着の時よりも日焼けなしwww
走ってる絵カワエエ♡なんかすっごくアセってる人っぽいw
しっかしホント子どもの写真って、どっちかが笑えばどっちかが微妙な顔ってお約束ですな。
こんにちは~
楽しそうですね。
ワタクシ学生時代、プールの監視員バイトでしてました^^
懐かしいなぁ。
ぽちっとな✩
プールなんて何十年行ってないでそ。
と言うか水着になった記憶がないわ。
ここの海入った事もないし。サメとか毒タコとか怖い(;゚Д゚)
南極の水冷たいので夏でもヽ(無`З´理)ノ
reeさん、
緑のじゃがりこはサラダ味です~♪
Qちゃん、
そうなのよ・・・忘れちゃってた。
水の中に居たらそんなに焼けないだろうと思ったら大間違いでした。
ふうりんさん、
ああ!海女さんになってたよね!あっちゅんおんぶで泳いでたアレね。ミネソタの日差しでもあれだけ焼けるんだから、日本ではもっと焼けてしかるべしなのよね・・・。
ウルズさん、
おおお~プールの監視員!!
おぼれた人助けたことある??
ふぢさん、
オーストラリアって南半球にあるってだけですごく暖かいイメージがあるけど、違うんだよね・・・。
屋内プールは??