- | HOME |
「玄関を開けると、そこは豪邸だった」
- 2008/08/22(金) 19:38:30
8月8日、カリフォルニアはサンノゼ郊外に住む、ダンナの妹さん、ミシェル宅へお邪魔しました。
ベッドルーム5つ、ユニットバス4つ、来客用のトイレが1つ、リビング・ダイニング・キッチン・ファミリールーム、洗濯室に加え、車が3台停められるガレージという、地価の高いシリコンバレーにあるまじき広さの大豪邸。
「玄関を開けると、そこは豪邸だった。」by川端怪人。
総大理石張りの涼しい床に、ちょっとエスニックなアートがええカンジ。
右を見ると、2階に続く階段が。
その上に見えるのは簡易キッチン。電子レンジと小さな冷蔵庫、そしてシンクがあります。
左を見ると、リビング・ダイニング。
8人が座れるガラストップのダイニングテーブルと、来客をもてなすエリアには暖炉も。
こんな気候のいいカリフォルニアでも、暖炉ってあるんだ・・・。
暖炉必須のミネソタと違い、ここカリフォルニアでは、暖炉ってステータスシンボルらしいです。
ここん家、暖炉二つあるんだよ、オイ。
ミネソタの我が家でも1つだけなのに。
リビングの奥にはグランドピアノ。
ミシェルの旦那様、エリック(共にマレーシア出身)は、高校時代マレーシアの全国コンクールで優勝したほどのピアノの腕前。プロのピアニストとしても充分やっていけたのだけれど、エンジニアの道を選んで、なんとあのMIT(マサチューセッツ工科大学)で学び、シリコンバレーでバリバリ働いている。
ミシェルも、MITの近くの有名女子大学を卒業し、これまたシリコンバレーでバリバリ働いているから、こういう家にも住めるんだよな。いいなあ。
このお宅で、家と同じくらいびっくりしたのが、庭。
さすがに土地の少ないシリコンバレーでは、敷地ギリギリにまで家を建てているから、庭にそれほどの面積は取れないのだが、ささやかな庭は果物の木で賑やかだった。
高くそびえるレモンの木。
いーねえいーねえ。
雲ひとつない青空とのコントラストが目にしみるねえ。(と思ったらドライアイだった)
英語のことわざを思い出す。
"When life gives you lemons, make lemonade."
「人生がレモンをよこしたら、レモネードを作りなさい。」
苦境に立たされても、何とかしてプラスに変えなさいということね。
でも怪人に言わせれば、
ぬるいわ。
"When life gives you lemons, bring out tequila and salt!" by怪人。
「人生がレモンをよこしたら、テキーラと塩持ってこ~い!」
リンゴは9月ごろ収穫できるそうです。
幸水に似たアジアン・ペアーは収穫時。
枝が折れそうなほど、たわわに実ったプラム。
葉が多くて分かりづらいけど、本当にすずなりってカンジで。
ジョーイ、このプラムをもぐのにはまった。
自分でこれをバスルームに持って行って洗い、2~3箇所かじったり歯形をつけたりして、よだれべったりのを親によこす。
ド ン 。
「 食 え ! 」
もぎますもぎますジャックももぎまっせ。
ジャックは初めて食べた甘いプラムが気に入ったようで、もいでは洗って食べていた。
ミネソタでもこんな風に育ったらいいのにな。
寒い地方ではプラムは育たないかな。
例え育っても鹿とかアライグマとかに食べられちゃうかな。
裏庭のブルーベリー、ごっそり荒らされちゃったしな。
こちらは、たわわに実りすぎた実の重さに耐えられず、根元から折れちゃった洋ナシの木。
この洋ナシを愛でていたミシェルは大ショック。
「ああああああたしの洋ナシがあああああ~」
この後皆で、痛みの少ない洋ナシを拾って、スムージーにして飲みました。
ゴーカイに皮ごとミキサーにかけるから・・・ちょっと・・・飲みにくかったけど。
こんなお宅で10日間、カリフォルニアを満喫させていただきましたのよオホホ。
ジョーイがプラムをもいで2~3口かじって「食え!」とよこすのをやめないので、10個も食べてゲリピーになったアホな怪人にいたわりのポチたのんます。
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
リッチだね~
素晴らしい豪邸だね~。太陽の光がほどよくお部屋に入って光と影のバランスがとてもいい。
居心地よさそうだね。
壁に掛けられた水墨画も落ち着きを一層アップさせてる。
大人の雰囲気のそれでいて、温かみのある住まいだ。
じゅうたんの色合いと絵も統一されているし。。。
ドアップのドドメ色のプラム。うちの旦那が喜びそうなちょっとすっぱそうな。
これでやられちゃったのか!子供たちは大喜びだったよね。
こんにちは
立派な家ですねぇ。さすがカリフォルニア(*^^)v
ミネソタって寒いところなんですねぇ。
アメリカ行ったことないから、あんまりわかんない・・・。
ブログにもマイナス15度とか書いてあった、めっちゃ寒いんでしょうね
大阪は毎日蒸し暑くて、外に出るのも嫌です。
カリフォルニア・・・ミネソタ・・・行きたいなぁ。
では、また読みにきま~す。
おお!!大豪邸!!スンゴイ!!
庭にレモンとプラムと洋梨があるなんて・・・・。
豪華ですね~♪
でも・・・誰が掃除してるんですか??
これだけ綺麗にしているのも素晴らしい♪
nikkiさんのブログでUPしてあるネックレス、可愛いですね♪
実は以前、寄付をさせてもらおうと思ったのですが・・・・
カード決済画面が英語で・・・・手が出せませんでした・・・。
どうしたらいい??
人生がレモンをよこしたら
レモンピールを作るので、もっとよこせと言うww
カリフォルニア行ったことある。
気候が好きだなぁ。
しかし、こんな豪邸だったら、
めっちゃ尻が落ち着かなくて、
多動になりそうやわ。
プールもあるのかなぁ。
テキーラと塩
人生がレモンをよこしたら、テキーラと塩持ってこ~い!を読んで大笑い!怪人さんおもろい!
etegaminikkiさん、
ホント、センスがいいんですね。
たくさん装飾品があっても、ごちゃごちゃした感じにならず、空間に溶け込んでいるというか。
プラム、こうみえて甘~いんですよ。
ワタシもはまりました。
リュウママさん、
日本の蒸し暑さはただ事ではないと聞いてます。
冬にミネソタにお越しください。
日本の夏が恋しくなりますよ。
きゅうママさん、
さすがリッチなので、庭師さんを雇っております。芝刈りも木の剪定も肥料やりもプロがやってくれるのです。
う~ら~や~ま~ぴ~いいいい。
ちなみに通いの掃除婦さんもいる。
こういう所に長期滞在すると、人間ダメになりそうな。
きゅうママさん、
クレジット決済が英語!
思わぬ落とし穴だった。
何か考えますので少々お待ちください。
募金しようとしてくれて、ありがとうございました。
ぽんさん、
多動になりそう!(笑)
ホント。
レモンピールはいいですねえ。でも、実の方はどうします?
ちなみに、ここんち、プールはありません。メンテにかかるお金がハンパないそうです。
ムラムラ55さん、
怪人、酒豪一族の出身なんよ。
レモンの木を見上げて、こんだけあったらマルガリータよーけ作れるな・・・とか思ってた。