- | HOME |
庭に木を植えよう
- 2013/09/20(金) 09:00:00
新居の裏庭はまだ芝がなく、家についてきたもみの木が一本だけ生えてます。
その周りは雑草がボーボーに生えております。
黒いビニールの柵(?)の向こうは別の家が建つ予定の敷地ですが、ここの雑草の勢いたるや筆舌に尽くしがたいものがあります。
是非ナウシカに降りてきて欲しいものです。青い服着て。
先日ホームセンターに行ったら、シーズン終了で植木が安くなってました。
なのでサクッと10本配達してもらいました。
木の後ろで見えないけど、マルチも配達してもらった。
ダンナには一応事前に
「ホームセンターにある植木買っていい?」
と聞いて了承を得ておりましたが、
10本!?
とびっくりされてしまいました。
せいぜい1~2本だろうと思ってたらしいけど、1本でも100本でも配達料同じなんだもの。
誰が植えるんだ!(゚Д゚#)
というから、
ワタシが植えるがな!(#゚Д゚)
と。
別に売り言葉に買い言葉なんじゃなくて、元からダンナの労力をアテにしてないだけ。
そんな運びで
でっきるっかな
でっきるっかな
はてさてふふ~ん
はてふふ~ん♪
できるかなの時間と相成りました。
今回買ったのは、落葉樹が6本(Bur Oakという楢が2本、Red Mapleという楓が3本、クラブアップルが1本)と、コロラドブルーという種のもみの木4本です。
配達はガレージの前までで、裏庭まで持っていってくれないので自分で運びます。
重くて持ち上がらないので、手押し車に乗せて。
これ押してるときに針葉がぶすぶす刺さる。
あとで腕がこんなんなってました。
痛痒い~
空の手押し車を持って戻るとき、もったいないので雑草を抜いてドナドナ。
10本全部運びました。
動かしては遠くから眺め、また動かしては眺めを繰り返し、植える場所を決めました。
↑これも吟味途中。実際はこの通りには植えませんでした。
ってか楓が頭でっかちで風で倒れてしまってよくわからない。
さあ、掘るで。
どうもここは粘土質っぽいです。
掘っても掘ってもミミズが出てこなくて寂しい。
骨発掘!
と思ったら木の根でした。
鉢植えの木を地面に移し変えるときは、鉢の直径の2倍ほどの大きさの穴を掘りますが、鉢の高さ(というより鉢の中の土の高さ)以上深く掘ってはいけないそうです。
広く浅く掘るのじゃな。
穴が掘れたら鉢をはずして根っこをほぐします。
根っこに傷がついてもかまいません。
ほぐさないと後々大きく育たないそうです。
もみの木は鉢が大きくて持ち上げられん。
なので、倒して鉢をげしげし蹴ってはずしました。
こんなに思い切り蹴り入れたの久しぶり。
根っこもげしげし蹴ってほぐしました。
ちなみにこの長靴はコストコで買ってきました。
クリックでコストコサイトに飛ぶよ~
ネットでは送料込みで$22.99だけど、店で買ったら$19.99だったよ。
ミネソタは靴も含む衣料品は消費税ナシだし、お得だったわよ。
内側起毛になってるので冬もコレで乗り切るわ。
久しぶりの庭仕事(それも大物)、要領を得ませんで最初の1本を植えるのに30分かかりましたが、2本目以降は15分~20分くらいでした。
ビバ経験曲線!
ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
それでも、配達が正午過ぎだったので午後1時ごろはじめて、全部植え終わったら6時だったよ。
ちょうど小雨が降ってきたので切り上げました。
おかげで水をやらなくてもいいし、そろそろ腰も悲鳴を上げてたし。
翌日、木の周りの土を整えてマルチを敷きました。
この図で⑦がマルチです。
(クリックで拝借元へ。)
マルチは保湿、保温などの役目を果たします。
ただし、木の幹にかぶせると樹皮が腐ったり害虫が住み着いたりするので、木の幹からは数センチ離してドーナツ状に。
つ、疲れた・・・
上手く育つといいな。
いつも応援ありがとうございまっす!
↓
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
すごいね、怪人さん、男前だわ~。
わたしゃ買っても自分でやらず父ちゃんにやらせるよ。
10本を半日で???
今日は腰が痛い事でしょう・・・。
それにしても広い庭だ~~~手前から木まではどうするんですかぁ??
じゅ、10本( ; ゜Д゜)
しかも半日で!?
ワタシなら二本で音を上げそう(;´д`)
根っこをほぐさないと大きくならないんだ…
我が家に…
♪この木何の木気になる木~♪
な鉢植えの木があって鉢も割れてるし植え替え考えてたんだけど、夫が育つと困るってんで諦めました(-_-;)
長靴めちゃ可愛い《*≧∀≦》
日本のコストコにも売ってないかなぁ…
日本だったらこの広さがあればもう1軒!ね(笑)
半日で10本植樹したとは\(◎o◎)/!
怪人さんに女性の底力を見た気がする(*^_^*)ポッ❤
お疲れ様でした。
ところで腰、大丈夫?
広っ!(;゚Д゚)
10本も植えちゃう怪人さんてばΣ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!
Ausの裏庭もでかい思ってたけど流石アメリカ。裏庭もでかい。
フェンスがないのね。自腹で建てろって事なのかしら。
これは草引きだけでも大変。旦那さんの出番では(笑)
うちの旦那も庭仕事だけはしない。昔「やらなあかんリスト」作られて庭仕事が嫌で嫌でしょうがなかったらしい。
週末に私がするのも嫌がる。「プレッシャーかけてるのか(゜皿゜)キー!」とかで(笑)
ぎゃははwその者青き衣をまといて…www
いやーほんと、毎回心から尊敬しますです。庭仕事。
わたしゃ、万が一…庭師雇えるくらい金持ちにならない限り、一軒家無理っす。。。
外回りの管理がまったく出来ない自信あり( ̄▽ ̄)
reeさん、
裏庭に木が欲しかったのは私だし、ダンナは仕事だし。
意地でも頼むもんか!って。
いくさん、
手前から木までは芝生を入れます。
翌日の腰痛は心配しましたが、案外痛くなかったです。
でも翌々日はどーんときました(アハハ)
べっつぃさん、
長靴いい感じですよ~
この木何の木な鉢植えは大きな鉢に植え替えるといいかもですね。
瀬津喩さん、
穴を掘るときに、土を持ち上げずに後退してずるずる穴から引き出したので、思ったより腰痛になりませんでした。
全身筋肉痛にはなりましたけど。
ワタシの女性の底力、穴掘りですか・・・・(ぎゃははは)
ふぢさん、
ミネソタは基本フェンスなしです。
テキサスは基本アリだったわ・・・
土地柄かしらね。
ダンナさん、自分がしないのはいいけど、相方に「おまえもするな」プレッシャーかけたらあきまへん。感謝すべきでは?
ふうりんさん、
いや、それがね奥さん、ワタシも以前は庭仕事とか大嫌いだったのよ。楽しめるようになったのはホントここ数年よ。
(歳なんだとも言う・・・)