- | HOME |
新年の革命
- 2012/01/26(木) 10:00:00
ジョーイは今日もガッコをお休みしています。
熱は下がったんだけど食欲が全くないらしく、殆ど何も食べずに寝そべっているので。
昨日は朝は豆乳だけ。
昼はご飯を2口とオレンジジュース。
晩はうどんを2本だけつるつるっと食べておしまい。
当然のことながら力が出ないらしく、トドのようにごろんごろんしてます。
今日は(も?)ワタシも一緒にごろんごろんしましょ。
さて、タイトルを読んで
もう1月も終わりでんがな!

って思ったでしょ?
CAレポがやっと終わったので賞味期限切れですが今更正月ネタでございます。
ジャックが言うのよ。
新年の革命!

・・・へっ?

英語では新年の抱負のことを
New Year's Resolution
(ニューイヤーズ・レゾリューション)
といいますが、ジャックはどうしても
New Year's Revolution
(ニューイヤーズ・レボリューション)
と言い、何度指摘しても直せません。
面白いのでこのままでエエか。
何が何でも改革したいらしいしな。
で?新年の革命はなんなの?
と聞いたら、
「ジョーイにもっと優しくすること

だそうだ。
おーそら確かに革命的だー。
去年はキレまくってたからねえ。
そんな会話から既に4週間。
確かにジョーイに対し忍耐強くなってると思います。
「去年だったらキレてたな」
と思う場面でも、深呼吸してガマンしたり。
ワタシがジョーイにイラついたら、ジャックに逆に
「ジョーイは自閉症なんだから仕方ないでしょ!」
と怒られました。
嗚呼革命万歳。

オトナの階段の~ぼる~♪
ジャックに応援よろしく願います。
↓


スポンサーサイト
- <<カンチョーと韓国
- | HOME |
- 帰路>>
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
ジャックくん、あっぱれ!その調子で2月も、3月も・・という感じですね。
ところで、洪水大丈夫ですか?かなりふったみたいですね。。。あんなにカラカラだったのに、ふるときはふりすぎ・・・みたいな(汗)
ジャックっちは優しい男子になるよね~。
うちは息子が自家中毒持ちだから、その時だけは妹は兄に優しい。
うどん2本だけ?
食欲が戻るといいね、お大事に。
ほ~~大人の階段を上ったね(笑
怪人さんとジャックくんがそう言いあってることでイライラせずに済むかもね~~~。
ジャックくんの革命に応援ポチ!
ジョーイくん早く良くなりますように。
おおっ、それは素敵な革命だ(笑)
関係ないけど、うちの相方の革命は「忍耐」。
車運転してるとき、他の車の挙動にアレコレうるさいんですよ。
ジョーイくん、早く食欲もどりますように~!
うおお…感動。ジャックくん、なんていい弟…
素晴らしい革命wだよ!兄弟ってやっぱりいいなあ^^
ジョーイくん、私の食欲をプレゼントしたいわ…
早くよくなりますように。
ウチの娘より人間できてます。(拍手)
ウチの娘は兄もそうだが自分も自閉症だと分かってるからそれも悩んでいる。
私は診断は変えれないが、自分の人生は変えれると言っている。
おー、とうとう市民権ですか。頑張れ(^-^)/
ジャック自身、辛くあたってたかもって気にしてたんやろね。口にするだけじゃなく、ちゃんと実行してるのがえらい!ええ子に育ってるやんか。子は親の鏡。怪人さんの行動や心を映してるんやよ。
ジョーイ、早く食欲が戻って元気になりますように。お大事にね。
ええ話や(ノД`)シクシク
親見て育ってるねんなぁ。
ジョーイ君も早く良くなりますように。
子供は元気がええよね。
なっつぃさん、
おかげさまでウチは洪水はありませんでした。
ヒル・カントリーの近くなので少し高台にあるみたい。
テキサスの天気って極端ですね。日照りも降雨も100%本気!みたいな。
reeさん、
食欲は戻ったんだけど、まだ力が出ないようで、今日はガッコへお迎えに行きました・・・。
自家中毒は本人も家族も大変ですよね。
さくら母ちゃんさん、
いつもは自分が息子に言ってることを逆に言われると恥ずかしいです。一緒に成長できるのが嬉しいです。
ちゃまめままさん、
応援ありがとうございます。
ジョーイはあと一息です。
takizakiさん、
ウチのダンナも、他人の運転にケチつけるのが好きですねえ。
イラつくダンナにイラつく助手席のワタシ。
ワタシも忍耐鍛えます。
ふうりんさん、
ジョーイの食欲とワタシの食欲は反比例してます。
ジョーイの体重が落ちた分、ストレス食いでこっちに来た。
ちゅーちゃんとあっくんも、数年後には絶妙のコンビになってると思います。
Sandieさん、
そうね、変えられないことはくよくよしても仕方ないよね。
変えられることを変えないとね。
ゆりぐーすさん、
ジャック、親を鏡にして変人度も日々向上しておりまする・・・。
ふぢさん、
子供が見てると思うと、そう簡単にキレられませんもんねえ。
っちゅーか、ジャックが先に切れるからこっちはたしなめる側に廻らざるを得ない。先日はワタシの堪忍袋の緒が切れまして、ジャックに「忍耐が足りない」と叱られました。反省。