- | HOME |
シャボン玉飛ばない
- 2012/01/12(木) 10:00:00
サンノゼ子供博物館のつづきです。
この博物館にはシャボン玉エリアがあり、ジョーイとジャック、そしてダンナまでもが楽しみました。
「シャボン玉作るど」
「おー」
ジョーイ、ここまではできるんだけど「ふー」っと吹いたらはじけちゃう。
なかなか上手にシャボン玉ができない・・・
そんなときは!
おりゃ~!
おとっつあんに任せなさい!
ダンナ乱入。
「勢いが大切なのじゃ」
チビども、ここで拍手喝采かと思いきや、割とすぐ諦めて隣のシンクへ。
ここではチューブから空気が出てるので、先っちょをシャボン液につければ簡単にシャボン玉ができます。
「ワーイワーイ」
その間おとっつあんは・・・
「うりゃあああっ」
見知らぬ女の子に喜ばれて、シャボン玉を作り続けていた。
ダンナとチビどもの温度差を埋めてくれた女の子に感謝。
このままだとダンナ立つ瀬がないところだったねえ。
つか、アナタが一番楽しんでないかい、ダンナ?
サンノゼ子供博物館レポ、もう一回だけ続くよ。
↓
スポンサーサイト
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
こんなでかいのが出来ちゃったんだ?
それなのに・・・あぁそれなのに?
おとっつあん、真剣そのもの。
シャボン玉に何か因果関係でも、ありんすか?(おとっつあんに、あわせて八兵の口調)
子供たちは、旦那さんにいいとこ持ってかれたって感じで、しらけたのかも・・・
うははw
あら?なんで、ジャックくん達そっけないの?うちの息子だったら大喝采よ~!
…と思ったけど、となりにそんな簡単に出来るのあったら、うちのもすぐそっち行くなw
そうなのよねぇ。子供ってそうなのよねぇ。親ががんばっただけスルーされちゃうのよねー。私も縄跳びとか張りきって見せても「ふ~ん」って言われただけだった。でもね、自分が楽しけりゃいいのよ。だから楽しくてヨカッタネ、おとっつあん♪
reeさん、
親の心子知らずってこのことよ。
たまごんさん、
そうか、チビどもうまくできないのに、ダンナが成功したからイヤになっちゃったのかも。
ふうりんさん、
お世辞でもいいから「わー、パパすごい」とか言えばいいのにね。そういう知恵はまだないか。
Qちゃん、
ダンナ、翌日肩と腰がいたいと言ってました。結構背筋を使うのよね。そんなにしてまでやったのに、チビどもったら。