- | HOME |
ジャック・ザ・デストロイヤー(3)
- 2011/12/08(木) 10:00:00
シリーズ化したくないのになってしまった第三弾。
お見苦しいですが、我が家のトイレの写真です。
もうお気づきになりましたね?
ちょっとにおいが気になったので、お客様が来る前にキャンドルを焚いてたのですよ。
勿論真上のキャビネットが焦げることはないことを確認済みの上。
そこへジャックがシッコに行ったのが運の尽き。
ろうそくの火を見て、
「ふーむ」
と考えたんだそうだ。
このトイレットペーパーを少しちぎって火にかざしてみたらどうなるかなー?
・・・と。
で、先のことを考えず実行に移したもんだから、即トイレットペーパーが燃え上がってキャビネットを焦がしてしまった。
慌てたジャック、そのままトイレに投げ入れればよかったのに、何を思ったか隣のゴミ箱に火のついたトイレットペーパーを投入。
プラスチックのゴミ箱の中にはトレペの芯やらちり紙やら燃えやすいものが入ってたので、一気に火が燃え上がった。
そこで観念して
「まぁぁみぃぃぃ~!!」
と雄叫びを上げたのでした。
いやー、もう焦った焦った。
プラスチックのゴミ箱が溶けかかっていた。
オメーなー!
オメーよー!
9歳でしょーが!
紙を燃やしたらどうなるか、フツー解るでしょ!?
すぐ水をかけて消したけど、一歩間違えれば引っ越したばかりの家が灰になるところだった。
9歳って言ってもまだまだ油断できないのね。
常識より好奇心が先立つのね。
特にウチのはジャック・ザ・デストロイヤーですもの。
母も反省しましたことよ。
子供のいるところでキャンドルは焚けないわね。
ジャック・ザ・デストロイヤー、これ以上シリーズ化しないことを祈ってポチ。
↓
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
デストロイ
しかも連ちゃんか。ごめん、大爆笑してしまった。しかしこれは火事にならなくてよかったよねえ。
ちなみにうちの9歳児もまだまだ要注意よ。アロマセラピーとかいっていろいろ馬鹿な実験をしてくれるので、まだベビー防具、キャビネットに必須だもの。でもへたれだから火が出たところでまず叫ぶかな?最近電気キャンドルが出てるらしいから(匂いつき)、それにしたら?
大事にならなくてよかったね。
この場合、9歳だからやるんだと思うよ。
うちの息子もキャンドルに火をつけ、お香で遊んだりしたのがその時期。
それ以来ライターは隠した。
今はさすがにしない・・・と思いたい。
いや~~~凄いわ9歳!
知らんおっちゃんに言われた通りだったら後少しで
楽になるはずや!
(男の子は”つ”の付く歳までが大変って説ね)
そういえば、私も好奇心の塊でした。
自転車の前ブレーキをかけたら危ないからだめと言われ、
どのようになるか?と猛スピードで走って前ブレーキ。
そのまま飛んで、両膝えぐれたのが、12歳のころ。
スキーに行ったとき、リフトに乗ったら板の先を持ち上げてね、
と言われたのに下げたらどうなるか??
板が除雪した雪山に突き刺さり、リフトから落ちたのが中学生。
今は男の子の母をやっていますが、自分の子どもだからいつも
ヒヤヒヤです。。。
大事にならなくてよかったですね。
ひょえ~~~
ジャックくんの好奇心には爆笑だけど、ほんっとに大事に至らなくて良かった…!
ウチも昨日、小物入れにあったマッチを触ってて慌てて隠しましたわ。
家の中を多少破壊しても(それもヤダけど)、火事だけは勘弁!って感じだーーー
我が家も気をつけねば。
昨日初めてマイキーがトイペ大量使用でトイレを詰まらせました。。。
何回も流せばいけると思ったらしくて。ま、好奇心ていうより勘違いだけど。
バスルームいっぱいにだだ漏れした汚水を見てホントに泣きそうだったよ。
タオル頼んだらペーパータオル1枚持ってきやがったし。怒
これが男の子の証なのかな。。。?
じゃージャックは男の中の男ってことだね!ママお疲れ様です。
Sandieさん、
ううむ、本当の火でないと消臭効果がイマイチなのよね。
とりあえずチビどもがガッコに行ってる間限定で使うわ。
reeさん、
そうかあ、9歳っていうと、まだ常識と好奇心の葛藤がアレな時期なのね。これから気をつけます。
さくら母ちゃんさん、
おっちゃん、それホント?
だったらあと1年でワタシは「つ」のつく子から解放されるわ。
でも二桁年齢になったら破壊力だけがUPしそうな気が・・・
こばさん、
うひゃひゃひゃ、それはスゴイ。
「ダメ」と言われるとやってしまうあたり、ジャックと同じですね。
昔近所に住んでた男の子は、「コンセントにフォークつっこんじゃダメ」って言われて、どうなるのか試したいけどなんとなく嫌な予感がするので弟にやらせたそうです。弟吹っ飛んだらしいよ。死ななかったから今はジョークだけど、こええ。
ふうりんさん、
ホント火事は怖いですもんね。
修理できるものにも限界があるので、マッチ、ライターなどは木をつけましょうね、お互い。
Qちゃん、
マイキー初トイレスタック。
何度も流せば流れると思った・・・ってあたり、初々しいですわ。
我が家は日常茶飯事なので、二人とも心得ております。
Qちゃんお疲れ様。
ほっ。
ジャックの好奇心・探究心を満たしつつ、
それでも大事に至らなかった怪人宅。
ラッキー、ラッキー!
9歳だから!?
まだまだこれからですよ~ん。
昆虫やカエルを残酷に扱って、
逆に、可愛がっていたペットの最後に接したりして、
生の重みを知ったり・・・。
さてさて、お楽しみはこれからだ。
RUSTYさん、
お楽しみはいいけど、保護者としては、破壊と流血は最小限に抑えてほしいと切に願っております。
そこは
あれです。
「火遊びをすると、寝小便するよっ!」
9歳のプライドに訴えましょう(`・∀・)b