- | HOME |
ゲームテーブルがやって来た
- 2020/11/30(月) 15:00:00
いつもは感謝祭の翌日にツリーを出すのですが、感謝祭当日のうちにツリーを出す!と断言して実行したダンナ。
(飾り付けるのはワタシらなんだが)
この日のうちにツリーを出しておきたいワケがダンナにはあったのです。
それは、感謝祭翌日に配達される予定の物があったから。
じゃーん
レトロなゲームテーブル!
ワタシはこういうゲームはしないんでよくわかりませんが、ミス・パックマンはじめダンナが子供の頃ハマったゲームが7種類入ってるのです。
ダンナがコレをネットで見つけて以来、
ゲームテーブル欲しいなあ~
買おうかなあ~
どうしようかなあ~
と聞こえよがしにつぶやき、ワタクシが反応しないと
ゲームテーブル買おうかなあ?
怪人ちゃんはどう思う?
と聞いてくる。
ワタクシが買うなと言ったところで、自分が欲しけりゃ結局買うんだから聞くな!
と答えるのですが、しつこく聞いてくるので
んじゃ買うな
と言いました。
丁度このとき参謀がウチにお泊りに来ていたので、コレの会話は参謀が証言してくれるはず。
参謀、法廷に出るときは証人としてたのんまっせ。
んで、結局
買っちゃった~~~
知ってたよ。
感謝祭の翌日はコレが届くので、組み立てる時間を確保するために、ツリーを前日に出したってワケだったのですね。
ジャックを動員して組み立てました。
ジョーイもこういうアーケードゲームが好きなんで、
ダンナと対戦してます。
ちゅぃーんちゅぃーん
という音がうるさい。
ダンナがコレを買ったと知った日にワタクシもコレ買いました。
ブリトーになれる、トルティーヤ毛布!
丁度同じ日に届きました。
ダンナに文句は言わせないぜ。
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
感謝祭’20
- 2020/11/29(日) 15:00:00
毎年感謝祭はイタリアンレストランで感謝祭ディナーを食べる怪人家。
今年はコロナで外食は憚られるうえに、現在感染者が爆発的に増えてるので、ミネソタは先週からレストランでの食事を禁止、テイクアウト・デリバリーのみになっております。
まあ外食のオプションがあっても、外で食べる気にはなりませんね・・・
親友コイちゃんも、サウスダコタの両親宅に行く予定を変更して、ミネソタで過ごすことにしたとか。
テイクアウト、一緒にウチで食べない?っていうのを丁重にお断りして、家族4人だけで過ごしました。
テイクアウトを開けてそのままテーブルに並べるという、全くやる気のない感謝祭。
同じテイクアウトでも、コイちゃんはちゃんとテーブルセッティングして盛り付けたそうで、写真が送られてきました。
同じ食事とは思えないですねえ。
いいのよいいの、ワタクシにとっては手間がかからないのが一番の感謝ポイントだもの。
ヤローどもも文句言わないしね。
例年なら、感謝祭の翌日にクリスマスツリーを出して飾り付けるのですが、この日は夕食の後、ダンナが
今日中にクリスマスツリーを出す!
と言い張りまして、
皆で飾りつけしましたよ。
ジョーイも、
ジャックも。
ツリー、左下のあたりの電飾が切れてるみたい。
毎年毎年点かない電飾が増えてきます。
ツリーと言えば、毎年可愛いカードを送ってくださるまゆぽんさんから、早くもツリーが届きました!
ツリーのあちこちにジョイ君が隠れてる!
まゆぽんさん有難う~~~
オマケ
ボツ写真。
撮ろうと思ったら、未確認物体が横切りました。
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
なんやねんギフト:快眠編
- 2020/11/26(木) 15:00:00
本日11月26日木曜日、アメリカは感謝祭です。
遠方から親族が集まり、アカンボからお年寄りまで一緒に食卓を囲んで食べまくる祝日です。
でも、今コロナがスゴイ爆発的に急増しているので、保険局やら専門家やらが
家で家族だけで祝いましょう
特に飛行機で遠方の親族に会いに行かないように
と呼びかけているにもかからわず、たくさんの人が空港に詰めかけてるそうです。
しかしホワイトハウスのコロナ対策委員会メンバーでありアドバイザーであるスコット・アトラス医師は、
お年寄りも感謝祭に招きなさい
これが最後の感謝祭になるかもしれないんだから
って言うんだよ!!
言うかフツー!?
この人「マスクは役に立たない」って公言する人で、なんでこんなのがコロナ対策委員会のアドバイザーなんだよ!
こりゃまた感染者が急増するな。
ウチはコイちゃんからお誘いを受けたけど、家で4人だけでお祝いすることにしました。
感謝祭のことは後程記事にするとして・・・
なんやねん?なギフトシリーズ、今回はアナタに安らかな眠りをお届けする(かもしれない)アイテムをご紹介。
ドーモ毛布。
ドーモの世界進出は着々と進んでいるようです。
チーズバーガーのシーツ・毛布・枕カバー一式。
自分がバンズに挟まれた気分になるかしら。
ニコラス・ケイジ枕カバー。
これはマニアックやな~
コレ、全部枕なんだって。
見てるだけでヨダレが滝のように出るわ。
エビなんて首に巻いて寝たら気持ちよさそう。
美味しい夢が見られるかしら・・・
美味しそうといえば、トルティーヤ風の毛布。
これにくるまったらブリトーみたいになるな。
どこでも寝られるという触れ込みの、オーストリッチピロー。
実際に使用した人の感想が記事になってました。
あらゆる状況でスヤスヤ昼寝できる枕「OSTRICH PILLOW」を実際に使ってみました
皆でやればヘンじゃないってか。
さて、ここから閲覧注意!
虫の嫌いな方はここでストップしてください。
なので先にボタン貼っときます。
FC2お薦め日記ブログ↓
虫嫌いの人はここでさようなら。
いい?忠告したわよ?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ゴキブリ枕
†ヽ(゚ロ゚;)キェーッ!
絶対快眠できないな。
皆様よい週末を!!
なんやねんギフト:服飾編
- 2020/11/25(水) 15:00:00
シリーズ化しております、なんやねんギフトです。
オンラインで見つけた、
誰が着るねんこんなん・・・・
ってのを紹介します。
要するにネタ切れなんです、ハイ。
タコスやブリトーになった猫柄のドレス。
A-ラインでかわいらしいドレスなのになあ。
ラーメン柄のフード付きジャケット。
ジャックが「コレ欲しいかも」だって・・・
裸に見えるメンズロンパース。
メンズロンパースっての自体存在を知りませんでしたが、コレは。
コレ着て外出たら逮捕されるかな?
人体模型風長袖水着。
外科医とかにウケそう。
サノス柄メンズワンピース水着。
メンズワンピース水着・・・
まあ水着ぱんつにこの顔がプリントされてるよりはいいのか・・・
しかしコレはいただけません。
サノス柄ビキニ。
なんでこの顔を服にプリントしようという考えが起きるのか、デザインの世界って深淵。
この中で一枚絶対買わなきゃいけないとなったら、やっぱラーメンジャケットですな。
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
なんやねんギフト:被り物編
- 2020/11/24(火) 15:00:00
哀しいほどにネタがありません。
なので、ネットで見つけた面白いギフト。
アメリカは感謝祭が終わったら本格的にホリデーショッピングシーズンなので、色んなものを宣伝してます。
本日は、ワタクシも大好きな被り物編。
鳩マスク。
リアルやな。
ターキーハット
ワタクシのターキーハットの一回り上を行きます。
チーズバーガーマスク。
ちゃんと前が見えるのだろうか・・・
馬マスク。
コレ欲しいわ。
意外と使い道ありそう(???)
しかしコチラのユニコーンマスクには、蹄鉄もついてくる!!
番外編:リスフィーダー
ユニコーンの顔の中にリスの餌を入れておくと、こんな風になるそうです。
馬バージョンもあります。
ウチのガッコの裏庭にリスがたくさんいるんだけど、コレいいなあ・・・
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
コバエ再び
- 2020/11/23(月) 15:00:00
2か月ほど前に、「またまた植え替え祭り」で土壌を全部入れ替えた植木鉢ですが・・・
またコバエが湧きました。
しつこい!
あんたらごじゃハゲしつこいんよ!
日本から買ってきたオルトラン水和剤をシュッシュしてみますが、イマイチ決定的な効果がないようです。
しかもコレ、臭い。
魚介類を食べた後の屁のような匂いがするので、屋内での使用は憚られます。
なのでオキシドールと水を半々に混ぜたのを遣ったり、ニームオイル入りの防腐剤をやったりしてるんですが、それでもコバエは居なくならない。
ストーカーレベルのしつこさ。
その根性を何か別の分野で発揮できんのか! (無理です)
コバエに辟易したダンナが、
鉢植え全部捨てるぞ!
とまで言い出したので、
それだけはご勘弁を
と地下室に移動させることにしました。
ぜーんぶ地下に持って行ったよ。階段何往復したかしら・・・
南向きの窓辺に並べました。
地下室は1階より気温が低いので、コバエの発生も若干抑えられるかな?
コイちゃんに相談してみたら、彼女はこういう殺虫剤を使っているそうで、今のところ効いてるみたいとのこと。
藁にも縋る気持ちで、即買ってきました。
土の上に振りかけて、適当に土と混ぜ混ぜして、上から水をやるだけ。
とりあえず、屁の匂いはしなくてホッとしました。
これでストーカーコバエ撃退できるか!?
こうご期待!!
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
テーマ:
- サボテン・多肉植物・観葉植物 -
ジャンル:
- 趣味・実用
どうでもいい競争
- 2020/11/22(日) 15:00:00
先週のオンライン職員新聞、またワタクシの写真が載りましたよ~
いつも変な帽子被って配達に来るおっちゃんとワタクシ、どっちがターキーハット似合ってる?
という気が遠くなるほどどうでもいいコンテスト写真が。
あ、ボカシ忘れた。まあエエわ。
おっちゃんは背景に七面鳥がたくさんいて応援している(?)みたいなので、ワタクシは負けを認めます。
どこかのクソ爺と違って、負けたら素直に認めるのよ。
しかしなあ・・・
ワタシもネタないけど、職員新聞書く人もネタがないのか??
いつも応援ありがとうございます~
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
時間がないっつの
- 2020/11/19(木) 15:00:00
小学校で給食のオバチャンをしておりますが、今日は仕事の愚痴です。
そういうの苦手な方はスルー奨励。
愚痴の内容は、要するに
「現場の大変さを知らない学区のお偉いさんたち(以下「上」)が無茶な注文をつけすぎる」
ってこと。
ウチの小学校なんですが、昨年度までは5人で回していたキッチン、今年度から4人になりました。
現在ハイブリッド(キャパの半分で運営)で生徒の数が半分だからってのが上の言い訳なんだけど、生徒数が半分でも作業の手間や時間が半分になるわけじゃないんですが・・・
しかも、水曜日の無料配布のための食材の袋詰めを、空いた時間でちまちまやらなきゃいけない。
大体、木曜・金曜に冷凍食品(ホットドッグ、ピザなど)を1食分ずつ分けて小さな袋に入れて準備。
月曜日に冷凍できる食材3日分袋詰め、火曜日は冷蔵できる食材を3日分袋詰め。
週にもよりますが、大体1000食近くを4人で詰めるんです。
そりゃもうてんてこ舞いですよ~
ワタクシ、これに加えて会計の仕事もあるんですけど?
これは生徒数が少なくて昨年度に比べれば格段に楽だけど、それでも書類プリントアウトして郵送したり、銀行から送られてきたレシートをスキャンして上に送ったり、入荷した器具や食材の明細に特別なコードを入力したり、口座がマイナスの子の親に電話かけたり、結構色々あるんですけど?
それを袋詰めの作業の合間にやろうとすると、マネジャーが来て
悪いけど袋詰めを最優先してほしい
って言うんだよ。
だから就業時間内にはできないことがあるので、居残りすることになりますが、上は言うのです。
決められた就業時間を超過するな
と。
就業時間は15分ごとに計算されて、ワタクシの場合、1日4時間45分の契約。
常に15分早く仕事に行くけど、それは自分で選んでやってることだから申請しない。
きっちり開始時間に始めても、ほぼ同時に生徒たちが朝ごはん食べに来てアワアワするから勝手に早く始めてるだけ。
一日の始まりは余裕持って順調に滑り出したいじゃないですか。
でも、就業時間中袋詰めが忙しすぎて会計の仕事ができないのは困るんです。
契約時間超過して会計の仕事してるけど残業代は出ません。
まあ毎日じゃないけどね。週2回くらいかな?
一度「知るか!」と超過労働時間をタイムカードに書き込んだことがありますが、そうすると上からマネジャーに電話が来て、説明を求められるんだそうです。
マネジャーが板挟みになるのは申し訳ないから、ちょっとくらいのタダ働きは我慢するよ。
他にも色々あるんっすよ・・・
子供が食べた給食の分だけ州から返金してもらうから、今まで洗ったトレーの数を数えて記録していたけど、
それじゃダメ、給仕するたびにタリークリッカーをクリックしなさい
(これは上じゃなくて州からのお達しらしいが)
とか。
こんなヤツ↓
実際に上から支給されました。
ただでさえ給仕で忙しいのに、いちいちカウンターなんかクリックしてられません。
何度かやろうとしたけど、やっぱり押し忘れがあるので、結局はトレーを数えることになります。
ただねえ、州から抜き打ちの査察が入ったときにコレやってないと、最悪予算が貰えなくなるそう。
だからカウンターも押すけど、最後はトレーの数に頼ります。
更に、今まではトレーだけ数えて「昼食の数」を報告すればよかったけど、
牛乳の数は別個にカウントして記録しろ
だって・・・(牛乳を飲まない子もいるから)
現在ぱっつんぱっつんでなんとか仕事回してるのに、無理ですってば。
なんつって、毎日なんとかやるけどね・・・
あれもコレもやれって言われて、実際にやるからどんどん新しい要求が上乗せされるんだよな。
昨日はメールが来て、
木曜日、マネジャーと準マネは12時から学区本部でミーティング
12時って言ったら、生徒たち給食の真っ最中だYO!
放っておいて会議に出ろっての??
結局4人のうち2人が12時で欠けて、ヘルプに来てくれた補欠要員と3人で回しましたよ。
狂喜の沙汰です。
上は現場の苦労を分かっているのか!?
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
まあ逆に言えば、栄養価を計算して献立決めたり、州と交渉したり契約したりって苦労は、現場のワタシらには分からないけど。
来週は感謝祭ウィークでお休み。
30日に仕事再開ですが、この日から100%オンラインになるので、仕事もガラリと変わります。
噂では、7日分の食料を袋詰めする作業だとか・・・
イヤーーーー
愚痴だけで週を終わるのは申し訳ないので、イレギュラーな人参の写真。
股の間から出てるのは何だ!?
裏返したら、尻尾みたいです。
ヘンな想像した人、言ってごらん?
オバチャン怒らないから。
皆様よい週末を!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
校長先生が七面鳥になった
- 2020/11/18(水) 15:00:00
毎年この時期になると、ワタクシの勤め先の小学校では、Read-a-thonというファンドレイジングをします。
寄付集めの目標額を達成できたら、校長先生が色々体張って公約を果たしておりました(★)が、この校長先生、今年の6月に定年退職しました。
新しく赴任してきたのは、(比較的)若い女性の校長先生。
その校長先生は、目標額に達したら七面鳥になる、と公約。
先日こんな姿で生徒をお迎えしてました。
ランチの時間、カフェテリアに来てチキンダンスを踊り・・・
生徒にキャンディーを配って回りました。
その後、
踊ってたらお昼ご飯食べ損ねた~
とキッチンにやってきて、ランチの残り物をお召し上がりになりました。
大変気さくで楽しい校長先生です。
いつも応援ありがとうございます~
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
1分で書いた記事
- 2020/11/17(火) 15:00:00
先週ダンナの電話会議続きでコンピューターに触れなくて、合間に記事を2分で書きましたが、また同じ状況でブログを書く暇がありませんでしたので、
1分で書いた記事。
「諦めるな」
自分の限界を越えようと挑戦するのを決してやめるな。
僕らみんな余興が必要なんだ。
ワタクシは間違いなく飛ぼうとしているバカ。
これからも頑張って皆様に余興をお届けします!
いつも応援ありがとうございます~
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
学校閉鎖決定
- 2020/11/16(月) 15:00:00
コロナが猛威を振るっております、アメリカ。
↑11月11日のニュース。
アメリカは1日で13万6000件の感染が確認されたとか。
更に、ここ1週間で100万人が感染したとか・・・
ミネソタでも例外ではありません。
11月14日、ミネソタは過去最高の8689人の感染が確認されました。
何この嬉しくない右肩上がり。
ウチの学区は高校・中学が12日から100%オンライン授業になりましたが、小学校もハイブリッド(キャパの50%で運営)が今週で終了、来週からリモートに切り替わることになりました。
とは言っても、来週は感謝祭ウィークで、もともと月・火曜日のみの授業の予定だったのを、月・火は教師がリモート授業に切り替える準備をすることになり、生徒は実質来週丸々お休みになります。
そして給食のオバチャンであるワタクシも来週は仕事なし。
ま、分かってたけどね、こうなるってことは。
ワタクシは、9月の第1週目に新学年が始まって1か月で閉鎖するだろうと思ってたから、2か月以上学校が開いてたのは予想以上でした。
ジョーイの学校も同じく、感謝祭の後は100%オンラインに切り替わります。
(今まで月曜・火曜日だけガッコに行ってました)
のおおおぉぉぉぉ
↑ジョーイの雄たけび
我慢ガマンの2020年。
とりあえず生きて乗り切ろう。
皆様もお気をつけて。
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
週末飯テロ日記
- 2020/11/15(日) 15:00:00
先週末は参謀がお泊りにいらっしゃいまして、美味しい時間を過ごしました。
参謀はなんでも美味しい美味しいと揺れながら食べてくれるので作り甲斐があるのよ。
金曜日の夜はメンチカツ。
参謀狂喜。
実はワタクシ、メンチカツっちゅーのを自分で作ったことがありませんでした。
総菜として買ってくるほうが美味しいし楽だし。
でもアメリカにはメンチカツっちゅーものがない。
レシピを探したら、玉ねぎとキャベツを肉に混ぜるってのがあって、へ~玉ねぎだけじゃないんだ~と思いつつやってみました。
美味しくできました!美味しそうに見えないけど!
参謀大揺れw
しっかしひき肉を油で揚げるのって、すごく油が汚れるのよね。
真っ黒になってたわ・・・
土曜日のお昼は、参謀がタラコスパを作ってくれました。
ワタクシは、タラコスパってS&Bのヤツしか使ったことなかったんだけど、参謀はIKEAのタラコチューブ、生クリーム、てんぷらのつゆを混ぜただけで、超美味しいタラコスパを作ってしまったのです。
絶品!これはビックリした。
イケアのタラコチューブってこんなんです。
絵の男の子、トーストだかクラッカーだかにタラコペーストをのせて食べてます。
ワタシは直接チューブからちゅっちゅ吸って酒のつまみにできると思うんだけど。
でもそれをやったら、次男の「おかーさんアル中疑惑」が確定化して、完全に見放されるのでやらないっと。
イケアって年に数回しか行かないし、こんなの売ってるとも知らなかった。
次回行くことがあったら(いつになるかわからんけど)これ買ってきてタラコスパ作ろうっと。
土曜の夕食は、ポークリブ。
めっちゃ簡単なのに間違いがないんで、来客が来るとかなりの頻度でコレ作ります。
土曜の夜はカラオケ!
参謀めっちゃ飲んで、酔って踊って超ハイでした。
ここんとこ色々ストレス溜まってたみたいだから、発散できたみたいで良かった良かった。
読み返してみたら、飯テロってほどでもなかった・・・
まあそこんとこポチっと宜しくお願いしますよ・・・
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
サーフ&ターフ
- 2020/11/12(木) 15:00:00
先週末は半袖短パンで丁度よかったくらい暖かかったのに、月曜から急激に気温が下がって、火曜日は霰が降り続けました。
火曜日の夜、道路状況の悪い中バイトに行ったジャックですが、
今まで運転してきた中で一番怖かった
そうです。
怖いと思ってるほうが気を付けて運転するから安全だろうけど、
まだまだこれからだよ、明智君
と思いました。
今週はまだ零度前後をフラフラしてるくらいだから、冬はホントまだこれから。
火曜日に降った霰は、水曜の朝には路面にこびりつく氷になっておりました。
そして水曜日は無料ランチ配布。
感謝祭が近いので、皆で七面鳥になりましたが・・・
風が強くて寒いこと寒いこと。
あれー?気温は零度くらいのハズなんだけどなー?
風のせいで体感温度がマイナス5℃くらいだったみたいです。
いつも面白い帽子で配達に来るおっちゃんと自分撮り。
サーフ&ターフ(Surf 'n Turf=肉料理と海鮮料理の付け合わせ)になってしまいましたw
指先の感覚がなくなったら交代で屋内に戻って温まり、2時間の配布を終えました。
でもまだ暖かいほう。
これからどんどん気温が下がって、シャレにならん寒さになります。
まだまだこれからだよ、明智君
と自分に言い聞かせているのでした。
皆様よい週末を!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
共和党は自虐がお好き
- 2020/11/11(水) 15:00:00
今日も政治の話ですみません。
でも、興味のない方も今日のは面白いと思うので読んでみて。
11月3日の大統領選挙から1週間経ちました。
バイデン勝利の結果が発表された11月7日土曜日、トランプの顧問弁護士ルディ・ジュリアーニは、フィラデルフィアで記者会見を開いたのですが、事前にトランプが
フォー・シーズンズで記者会見を開く
とツイートしていたのに、蓋を開けてみたらホテルじゃなくて
フォー・シーズンズという名前の造園業者だった
というオチが!
トランプ弁護団が火葬場前のフォーシーズンズ造園で会見。アダルトショップ駐車場で徹底抗戦を誓う
これは絶対フォー・シーズンズ・ホテルで記者会見するつもりが、手違いで同名の造園業者を予約してしまい、間違いを認めるくらいならココでやっちまえと言うことになったんでしょうな・・・
こんな超巨大ボケなオチを素でやってのけてしまうとは、コメディライターが地団駄踏んで悔しがるんじゃないでしょうか。
ちなみに、11月3日の選挙の日、ホワイトハウスでトランプが250人を招いてパーチーを行ったのですが、
(クリックで拝借元へ)
呆れるほどに誰もマスクをしていない。
その後、ベン・カーソン米住宅都市開発長官を含む数名がコロナ陽性と判明しまして、どうもこのイベントでの感染だったと思われます。
カーソンさん、コロナ対策委員会のメンバーなんだが・・・
もう何やってんだか、トランプ関係者は。
バイデンに政権が移ったら、みんなして自虐コメディグループを結成するのはどうだろう。
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
2分で書いた記事
- 2020/11/10(火) 15:00:00
学校閉鎖(11月12日から)
- 2020/11/09(月) 15:00:00
全米的にコロナ感染が急激に広がっておりますが、ミネソタでも例外ではありません。
11月最初の週に、ジャックの高校は、生徒14人、スタッフ15人がコロナに感染して、関係者(家族や接触があった人たち)400人以上が隔離・自宅待機となりました。
それに伴い、ウチの学区は、中学と高校が11月12日から100%オンラインに移行することが決定。
まあジャックはずーーーっと100%オンラインを選んでたから、今まで通りなんだけどね。
ジャックの高校からは、9月にハイブリッドの授業が始まって以来
「関係者に陽性反応がでました」
ってメールが週1~2回来てたもの。
最後のメールは「7人新たに確認されました」だったよな。
ジャック、100%オンライン授業を選択しててよかったよかった。
ウチの斜向かいに住んでる奥様も、最近陽性と出て隔離されてるそう。
この奥様は、同じ学区の小学校勤務(ワタクシの勤務先小学校とは別ですが)。
ここのお宅の子は今年6月小学校を卒業して中学に通いだしたばかりなんですが、近所のちびっ子たちとも一緒によく遊んでるし、そのちびっ子たちはワタクシの勤務先の小学校に通っているので、マジでコロナがそこまで来てる!!って感じです。
なのに、FBなんかを見てると、100%オンライン授業に移行することに激怒している親が多いこと多いこと。
コロナを恐れて学校やビジネスを閉鎖してると、経済が滅茶苦茶になる
って言うけど(もちろん皆トランプ支持者)、経済優先で規制を緩めるとどんどん感染が拡大して、結局は総倒れになるっつの。
教育も金も大事だけど、命あっての物種よ?
ちなみに、100%オンライン授業になるのは中学・高校だけで、ワタクシの勤務先を含む小学校は今までどおりハイブリッドです。
なのでワタクシ今まで通りのお仕事です。
ガッコのルールでは、フェイスシールドをするならマスクはしなくていい、マスクをするならフェイスシールドは要らないってことなんだけど、ワタクシはチキンなのでマスクの上にフェイスシールドをしております。
先週末は暖かかったので、
パーチーするからおいで!
と2か所からお招きを頂きました。
ですが、丁重にお断りしました。
なんて言っておいて、土曜日はコイちゃんとアンジェラ一家を招いてバイデン勝利を祝ったけどね。
この人たちはワタシ以上に注意深くて、誰が来るかわからないパーチーとかには行かないの知ってるから。
渡る世間はコロナばかりというか、人を見たらコロナと思えというか、なんかもう誰も信用できない。
実は自分も症状がまだないだけで感染してるんじゃないかと思うし。
喘息持ちなんで、時々咳が止まらなくなるけど、そのたびに「もしや」と思ったりします。
だから、周りの危機感の無さにビックリしますよ・・・
自分の身は自分で守らんとね。
皆様も引き続きご自愛くださいませ。
写真がないんで、
月曜日で壊れてる給食のオバチャンシスターズ。
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
バイデン勝利キタ――(゚∀゚)――!!
- 2020/11/08(日) 15:00:00
今まで使ってたテンプレの調子がオカシイので、パンダに替えました。
土曜日の朝、手芸のお店Michaelsのレジの列に並んでいた時、携帯がぴろりん♪と鳴りました。
ペンシルバニア州とジョージア州を制して、バイデン勝利!!との速報。
全身の鳥肌が逆立って、
きゃあああああ~~~~
と叫びそうになりました。
喜びの踊り(ドジョウすくいに似ている)をブレイクアウトさせたかったけど、周りに人がたくさんいたので平静を装うのが大変でした。
ちょっとぴょんと跳ねて肩をぶるぶるさせてしまったかも。超怪しい。
ダンナから電話がかかってきて、
お祝いだ!!アンジェラ一家とコイちゃん呼ぶから何か美味しいモノ作って!
(もちろん皆バイデン支持者)
というので、コストコに寄ってポークリブと鮭買ってきました。
シャンペンでカンパーイ!カンパーイ!!
あ、食べ物の写真がナイ・・・(いつものコトだ)
この時期にしては暖かかったので、パティオに火を起こしてみんなで囲んでお喋り。
外で集えるのも今年はコレが最後かな。
その後、バイデンのスピーチがあったので家に入って観ました。
バイデンのスピーチは、今まで分裂していた国民の歩み寄りを呼びかけ、口調は穏やかだけど力強い内容で、将来に希望を持たせてくれました。
トランプ米大統領に投票した人々は今夜、落胆しているだろう。私自身も(大統領選への立候補で)2度撤退している。今度はお互いに機会を与えよう。暴言をやめて冷静になり、もう一度向き合い、双方の主張に耳を傾けるべきだ。前に進むために、互いを敵とみなすのはやめなければいけない。私たちは敵ではない。私たちは米国人だ。
って言ったのがとっても印象的でした。
(スピーチ全文の日本語訳はコチラ)
これがトランプだったら、俺様スゴイ、俺様最強、俺様に投票しなかった奴らはみーんなルーザーみたいなスピーチだったんだろうな~
このクソ爺が国民の半数近い票を得たってのが、ワタクシには将来的に不安よ。
バイデンのスピーチの後は花火が打ち上げられました。
(テレビの画面を撮ったんだけど、後ろの照明が入り込んでてすみません。)
ドローン使ってBIDENって綴ってる。
角度的に花火がBIDENを打ち破ってるように見えるんだが・・・
それを見上げるバイデンと家族親戚御一行様。
バイデンはスピーチするときにマスクを外したけど、それ以外はみーんなマスクしてる。
トランプだったら誰もマスクしてなかったと思うぞ。
そんで感染が拡大する・・・
いや~それにしてもこんなに最初から最後まで接戦で、感情的になっちゃった選挙は初めてですわ。
詳しくはコチラで説明されておりますが、アメリカは多数票を得た候補者が自動的に勝つわけではなく、各州に与えられた選挙人票538のうち270を得た候補者が勝つのです。
金曜日までずーーーっとバイデンが264票、トランプが214票。
バイデンはあと6票で勝利になるということで、選挙人票が6のネバダが注目の的になりました。
ところがネバダの開票がノロいことノロいこと。
ナマケモノが開票してんのか!?
土曜日朝、ペンシルバニアがバイデン勝利の結果を出したことで、ネバダの結果を待たずにバイデン勝利が決定しました。
(その後ネバダもバイデン勝利を発表しました)
ジョージアはまだ決定してないけど、バイデン優勢。
ジョージア州はここ30年ほどずーーーっと共和党寄り(最後に民主党が勝ったのは1992年のクリントン♂)で、選挙日のあと接戦ではあったもののトランプ優勢だったのよね。
それが、不在者投票が開票されていくにつれ、バイデンがじりじりと押しあがってきて、金曜日にはバイデン優勢に転じました。
ペンシルバニアも同じく。トランプ優勢だったのが、だんだんバイデンが追い付いてくる様は、ありったけの金を賭けたカタツムリ競争を見てる気分でした。
トランプは未だ歯医者宣言・・・じゃない、敗者宣言をしておりません。
普通なら土曜日の時点でスピーチしてたはずなんだが。
結果が出たときはゴルフしてたんだとか。
日曜日もゴルフしてるんだとか。
いいよ別に。
トランプはゴルフ場に居る時が一番国にダメージを与えないと思う。
まあ勝ったときも品性のある勝ち方できない御仁だったから、おとなしく引き下がるワケないよね。
「合法的な票だけカウントすれば自分が勝ってた。不正票もカウントしたからバイデンが勝ったのだ」
と証拠もないのにアホな主張をして、訴訟を起こしてジタバタするんだろうな~
それはそれで、高見の見物をさせていただこうかと思ってます。
ちなみに土曜日、ワタクシ飲みすぎて夜中に吐きました。
コメディアン、セス・ローガンのツィート
「皆がハチャメチャ無礼講できるように、土曜日に結果が出たのだ」
その通り、ワタクシやりすぎました。
最近酒に弱くなってきたなあ・・・
今週はまた寒くなるらしいミネソタですが、とりあえず幸先はいいぞ!
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
3Dマスク製作
- 2020/11/05(木) 15:00:00
まだ選挙の結果が出ていないので記事にできない・・・
なので書き溜めておいたヤツ掘り出してきました。
職場の同僚用にお揃いのヘッドラップを作った(★)のが先々週ですが、余ってる布でマスクも作ろうということになりました。
(なりました、って自分で勝手に決めただけなんだが)
同僚はワタシが使ってるようなプリーツ型のマスクはあまり好きではないようなので、ネットで違ったタイプのマスクを検索して作ってみました。
ちなみに参考にしたサイトはコチラ
長くなっちゃうんで、興味の無い方はサクッとスルー奨励。
動画をもとに型紙を作りました。
動画ではこの半分だったけど、開いた状態の型紙にしました。
2枚重ねて切ったところ。
上が鼻側、下がアゴです。
半分に折って、アゴ(赤線部分)を縫います。
2枚とも、別々に縫うのです。
1枚は表返しにします。
表に返したほうを、中に入れて重ねます。
アゴのとこちゃんと合わせてね。
ここから、ワイヤーを入れるためにアレンジしたので、参考にした動画とはちょっと異なる工程になります。
鼻のトコ(赤線)を縫います。
そこに合わせて切って曲げたワイヤーを・・・
縫い代の中に挟んで・・・
固定するように縫います。
ワイヤーが動かないように両側縫い止めしてね。
マスクの上と下を縫い付けます。
凹部分に切れ目を入れます。
コレやらないと、ひっくり返した時につっぱるんよ。
ワイヤー切らないようにお気をつけて。
表に返します。
凸のところは物差しなどを入れて丁寧に返し、鼻のワイヤーの形を整えます。
そんで、上1/4くらいを折って、赤線のところを縫います。
広げたところ。
周りをかがり縫いします。
(前の写真との違いが判るかしら)
鼻の両側の凸部分が、1/4に折って縫った部分に重なるように折ります。
ここちょっと説明が難しい・・・
良く分からないって方は動画を参考にしてください。
文才なくてすみません。
待ち針打ったところ。
ジンベイザメかエイの顔みたいだ・・・
両側からゴム通すところを3つ折りにして縫います。
でけたよ。
コレが1/4に折ったところ。
鼻をカバーするフラップになります。
ゴムを通して出来上がり。
装着するとこんな感じになります。
職場の同僚にプレゼントしたら、皆さん大喜びしてくださいました。
ただねえ、ワタクシ個人的にはやっぱりプリーツのほうがいいんだよな~
顔の平べったい日本人だからかしら。
横スカスカだし、鼻カバーの部分が上がってきて目に刺さりそうになるんよ。
余った布で、自分用にプリーツマスクを作ろうっと。
いつも応援ありがとうございます~
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
大統領選、接戦
- 2020/11/04(水) 15:00:00
大統領選挙2020
- 2020/11/03(火) 15:00:00
本日11月3日火曜日、
運命の大統領選挙当日です!!
昨日11月2日月曜日、ジャックは初めての投票。
明日が選挙当日なんで、それ以前に投票したければ18歳になった後の平日ってことで、この日しかなかったのよ。
当日は何があるかわからないからねえ・・・
5月下旬に暴動で大打撃を受けたミネアポリス(★)は、今回も暴動に備えてベニヤ板で窓を保護したりしてます。
(画像クリックで拝借元URLへ)
どっちが勝っても負けたほうが暴れる前提かぁ。
日本ではありえないよね。
ワタクシは9月末に投票済みですが、今日は朝からドキドキ落ち着きません。
ワタクシの同僚は軒並みクソ爺支持者なんで、今日は選挙の話はおくびにも出しませんでした。
明日の職場の雰囲気が気になる怪人でした。
さあ今からテレビにへばりついて選挙の行方を見守るぞ!
いつも応援ありがとうございます~
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
ジャック、大人になる
- 2020/11/02(月) 15:00:00
11月1日日曜日、生まれたときはこんなんだった↓ジャックが・・・
18歳になりました。
アメリカでは、18歳は大人。
(飲酒は21までダメだけど)
ジャックの個人情報はジャックのものなので、本人が拒否すれば医者も銀行も親には一切何も教えてくれないし、本人が家を出たいなら法的には親は止めることはできません。
逆に子供がどーしよーもない不良のくそぼっこ(讃岐弁)だったとしたら、18までは親に扶養義務があるけど、18になったとたんに家を追い出すこともできます。
実際、18歳の誕生日に娘を家からたたき出した友人がおります。
まあこの娘もごじゃハゲ(これも讃岐弁)な不良娘だったんですけどね。
法的には大人だから、陪審員に選ばれる可能性もありますし、犯罪を犯せばもちろん未成年扱いにはなりません。
そして、選挙権!!
大統領選挙の2日前に18歳になるなんて、なんてタイムリー!
日本も今は18歳から投票できるんだってね。
ワタシが日本に居たころは20歳からだったなあ。
日曜日の夜は、ジャックの希望で寿司刺身食べ放題のレストランへ。
予約しようと思って電話したら、予約要りませんって言われて首をかしげました。
現在ミネソタのレストランは定員の50%までの要予約営業のはず・・・
で、行って見たんだけど、テーブルほぼ全席埋まってる上に、入り口にたむろして待ってる客もいる。
コレは明らかにルール違反なんじゃないの??
食べましたけどね。
家に帰ってもゴハンないし。
でもちょっとビクビクしながら食べたよ。
家に帰ってきてから、ケーキ(というかフルーツタルト)でお祝い。
これ、ジャックもワタクシも大好きなんだよね~
ワタシの子供に生まれてきてくれてありがとう。
自閉症児の兄と一緒に育って、色々後回しにされたり紆余曲折もあったりしたのに、まっすぐ優しい子に育ってくれてありがとう。
おかーさんの自慢の息子だよ。
大人になったけど、まだ口答えは許さん。
いつも応援ありがとうございます~
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
ハロウィン’20
- 2020/11/01(日) 15:00:00
11月に突入しました!
谷あり谷ありだった2020年もあと2か月!
ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
ワタクシはそれより11月3日の大統領選挙が待ちきれない。
早く寝れば早く明日が来ると思って、若干早寝(でも起きる時間は変わらない)な怪人です。アメリカは夏時間が終わったので、日本とミネソタの時差は15時間になります。
日本時間から3時間引いて昼夜逆転させるとミネソタ時間です。
昨日10月31日はハロウィンでした。
例年ならちびっ子にキャンディーを手渡すところですが、今年はコロナが怖いので、
ハンドサニタイザーと一緒にボウルに盛ったキャンディーを玄関に置いて、
勝手に持ってけドロボーシステム。
一応「一人2個まで」って書いた紙を貼り付けておいたんだけど、30分後に見てみたらすっからかんでワロタ。
みんな鷲掴みに持って行ったんだろうな。
なので、今年のウチのハロウィンは6時に始まって6時半には終了してました。
先週の水曜日の無料ランチ配布では、学区内書類配達のおっちゃんがこんな帽子をかぶってました。
この帽子、アダムスファミリーのテーマにのって、てっぺんが動くw
このおっちゃん、水曜日はいつも変な帽子をかぶってくるんだよ。
その前の週は、乳がんテーマのフラミンゴだったし(10月は乳がん啓蒙月間)。
毎週毎週、面白い帽子をかぶってきてくれる。
今週の水曜日はどんな帽子かなー?
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
- | HOME |