- | HOME |
最近のこと
- 2020/07/30(木) 15:00:00
ネタがないぞ。
コロナで自粛でネタがないぞ。
なので怪人家の最近のつまらんことを羅列していくぞ。
先日の裏庭菜園からの収穫。
うほw
大漁大漁。
ダンナがコストコからサーモンを買って来たので、照り焼きにしました。
あんまり美味しそうに見えないな・・・
仕上げに、ネギ(裏庭でボーボー育ってる)と生姜のみじん切りを乗せて、熱した油をジャッ!と回しかけます。
ジョーイは、ガッコから夏の間の宿題として送られてきたワークシートをやってます。
お財布に5ドルあります。
5ドル90セントの本は買える?
いえ~っす!
(↑しかも自信満々に)
買えねーYO!
相変わらず予兆もなく突然不機嫌になるジョーイ。
理由はあるんだろうけどわからない。
そのジョーイが4月末にドアノブで作ったクレーター(★)を直せ直せとうるさいんですよ。
直せないよ!って言ったらまた機嫌が悪くなるので困ってました。
ペンキ塗っても凹みは直らないし、モルタルで埋めてもまたペンキ塗ったり手間がかかるし。
そうやって直しても、またドアをバーン!ってやったら凹むよね。
なので、先日ホムセンから買って来たこんなパッド(?)を貼り付けました。
ほ~ら直ったよ~
って言ったら、ちょっと不可解な顔をしてたけど、それ以上文句を言わなくなったので良しとします。
我が家のダイニングテーブルを占拠しているパズルは・・・
絶 賛 苦 戦 中 。
毎日やってるんですよ~
何時間かけても、1日10ピースくらいしか見つからないことがあります。
1日10ピースのペースで行くと、半年くらいかかるな。
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
まつ毛コーム
- 2020/07/29(水) 15:00:00
去年の春頃だったかな、ブロ友reeさんからLashBoostってのを買ってまつ毛育成を始めたのは。
まつ毛育成 (去年の7月31日の記事でした)
あれからもずっと続けてます。
1年続けた結果は・・・
見事ワサワサ。
髪の毛はよく絡まるワタクシですが、最近はまつ毛が絡まるようになりました。
↑絡まってる。
「まつ毛が絡まる」なんて現象があり得るなんて想像もしませんでした。
なので、この眉毛コームのと対になってるヤツ(左側)で・・・
毎朝まつ毛をとくのが日常になってます。
といた↓
マスカラしなくてこの状態。
ラッシュ・ブースト、一本で3~4か月もつし、まつエクとかする費用と手間を考えると全然お得です。
ご興味ある方は、reeさんのブログページへどうぞ↓
まつエクからまつ育へ
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
木の下の整備
- 2020/07/28(火) 15:00:00
怪人の裏庭、デッキから見たところ。
3年前雑草避けシートとマルチを敷いた木の根元(★)ですが・・・
あの苦労はなんだったのか?ってくらい芝が侵食してきております。
ちなみに、↑はプラムの木。
↓これはアスペン。
これって、やっぱり水・空気透過性の不織布雑草避けシートを使ったから?
何も通さないビニールだとこんなに侵食しなかったと思うんよね。
なので、木の根元の芝をバリバリ剥がしました。
↑アスペン
↓プラム
裏庭にある10本のうち、4本をやったところで力尽きました。
(ほとんど違いが判らないのが哀しい)
今日はこのくらいにしといたるわっ!!
(↑負け犬の遠吠え)
夏が終わるまでに、10本全部やってビニール敷いてマルチ乗せます。多分。
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
帰って来たビートルズ
- 2020/07/27(月) 15:00:00
・・・といっても英国バンドではありません。
カエルと昆虫苦手な方は閲覧注意!
(モザイクかけてません)
一昨年、裏庭菜園のスクウォッシュに
スクウォッシュビートル
という害虫がついたのを覚えてらっしゃるでしょうか。(★)
土の中に残った卵が冬を越すこともあるので、去年はスクウォッシュを植えるのを諦めてたのですが、今年はしっかり植えました。
来るなよ
来るなよ~
と思いつつ、葉の裏とかチェックしてたのですが、先日見つけてしまいました。
タマゴだー!!
おのれビートルズ、カムバックしやがったな!
まだ小さいけど成虫もいくつか居た。
爆発的に増える前の段階なので、卵が付いた葉っぱは撤去。
あとは台所用洗剤を混ぜた水をスプレーボトルに入れて噴射しております。
(コレが一番野菜に害がなくて、虫よけになるんだって)
ここ数日ミネソタにあるまじき猛暑が続いているからか、スズメが日陰で休んでました。
ちょっとちょっと、害虫食べてくんない??
(カメムシの仲間だから食わないか・・・)
アマガエルも葉の陰で涼んでおります。
害虫喰らうには、アンタはちょっと小さいわね。
怪人とビートルズの攻防はまだまだ(多分夏いっぱい)続きます。
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
マスク着用義務
- 2020/07/26(日) 15:00:00
ミネソタ州知事のお達しにより、7月25日土曜日から公共施設の中でのマスク着用が義務付けられました。
お せ ー ん だ よ ・・・
・・・と前々から公共の場所ではマスクを忘れないワタクシは思いました。
このニュースを聞いてなんかスイッチが入ったのか、マスクを7枚一気に作ってしまった。
暑くて外に出られんしね~
バイトで子供たちにコンピューター言語を教えているジャック、バイト先では先生・生徒・待ってる親もマスクの着用を義務付けられております。
ジャックが言うには、生徒の一人は
マスクなんて意味がない
着用は個人の判断に任せるべき
・・・とマスクをつけない権利を主張するのだそうです。
白人でしょ
って聞いたら
めっちゃ白人。
やっぱりな。
マスクで感染が防げるなんてフェイク・ニュース!
って言ってたそうだから、親は間違いなくクソ爺支持者。
その子はまだ1桁年齢だそうだもん。
親の意見をまるっと信じ込んでいるのよ。
マスク着用しない権利
を主張する奴らと、
女性に中絶をする権利はない
って主張する輩はたいてい同一です。
自分に都合のいいときだけ権利権利って主張すんな!
権利の反意語は義務だ!
片方無視して片方だけ主張すんじゃねえ!
・・・と毒吐くワタクシ。
アナタに毒がかからないように、マスクします。
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
フジヤ閉店につき(3)
- 2020/07/23(木) 15:00:00
フジヤのオークションの話の続きです。
7月20日、11時ごろ家に帰ってきて、さっそくオンラインで入札開始。
ワタクシが狙ったのは2番の木製寿司ボート全長80cm、78番陶器のお皿寄せ集めです。
ネットで調べたら、木製寿司ボートで70~80cmのは新品で2~3万円くらい。
だから中古品には出せても100ドルだな・・・
しかし、2番の80cmの寿司ボートには既に$65の値が付いているのに、7番のでっかい1.5mボートには$55しかついてません。
なので、
大は小を兼ねるのじゃ
とか思っちゃって、7番に入札しました。
そしたら、どこの誰かは知らないけれど、入札競争になりました。
$80まではワタクシが勝ってたのですが、またすぐに追い越されました。
これは相手も諦めないな
まーこんなデカいの置く場所ないしな・・・
と思い、7番は諦めて2番に戻りました。
浮気相手にフラれて、元鞘に戻ろうとした悪女の後ろめたい気分・・・??
でも2番は待っていてくれました。
こちらも誰かと競り合いになりましたが、$80で落札することができました!
ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
翌21日朝、戦利品を受け取りに行きました。
今日からあなたはウチの子よ、寿司ボート!!
投網に「FUJIYA」の浮きがついてて、ちょっとおセンチ(死語)になります。
不二家丸と命名しました。
これに乗ってカツオの一本釣りに行く自分を想像しております(イタタタ)
78番、陶器のお皿寄せ集め。
21ドルで落札しました。
あとで気づいたけど、奥の黒い皿と手前の白いのは対だわ。
ナナメに撮ったので黒が小さく見えますが、同じサイズです。
そしてもう一つ落札したのが、15番ワインクーラーバケツ。
4つで80セント!つまり1個20セントでゲットぉぉぉっ!
ナパバレーにあるMUMMというワイナリーのワインクーラーだよ。
ダンナに「こんなん4つあっても使わないっしょ」って言われましたが、誰がワインクーラーとして使うと言った??
プランターを入れるのにちょうどいいサイズだと思ったのです。
後ろに穴が開いてるから、壁にかけて垂れ下がり系の植物を飾ってもいいな。
このワインクーラーバケツが一番のお買い得だったかもw
さて、競売にかけられた他のアイテムは・・・
7番巨大ボートは95ドルで落札されてました。
不二家のネオンサインが$550?
キリン一番招き猫、$110!
ついたては350ドル。
キャロルさんが落札したんだったらいいなー
どっかに寄贈するっていってたから、そのうちどこかの美術館か日本庭園で見られるかもな。
ワタクシにスペースと金があったら欲しいかもと思ってた、お座敷エリアは、
$1,000!これは安っ!
解体して運搬するのは落札者の責任。
コレ撤去するの大変だろうなあ・・・
座敷の中の座卓+椅子セットは
座敷エリアを買ったのとは別の人が落札してました。
(誰かは分からないがIDナンバーが違う)
ダンナが所望していた鉄瓶の急須は・・・
誰かが$144で落札してた。
ダンナに見せたら、「勝たなくてよかった」だって。
それだけのお金があれば新品のいいのが買えるよね。
ちなみに7番の大型寿司ボート、FB友人の友人が競り落としたらしく、FBに写真が載ってました。
オマエか!!
長くなりましたが、フジヤ閉店シリーズ(シリーズだったんかい)終わりです。
皆様よい週末を~!!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
フジヤ閉店につき(2)
- 2020/07/22(水) 15:00:00
7月20日、朝9時から正午まで、フジヤでオークションに出されている現品を見られるというので行って見ました。
フジヤから徒歩5分のアパートに住んでる参謀も一緒。
駐車場に車置かせてもらって一緒に歩いて行ったよ。
参謀はフジヤの常連だったんよね。
フジヤが開店してるときに他所の日本料理屋に行くのは浮気のような気がする
と言って、フジヤ定休の月曜日にしか他所で日本食食べなかったほど。
ミネアポリス在住の日本人アーティスト、ネギシ・ユーヤさんが描いたミューラル。
フェイスブックYuyartページ
誰だスプレー缶でBLMって書いたヤツ!!
BLM=Black Lives Matter(黒人の命を大切に)
暴動の中心地から目と鼻の先だったから、これだけですんで良かった・・・のかも・・・??
とりあえず焼かれなかったし略奪されなかったしな。
閑話休題、いや~ホント現物見に来て良かったと思いました。
このアクリル製寿司ボート1番、ネットで見て欲しいと思ってたんだけど、実際見てみるとちょっとベタついてる・塗料がはげかかってる。
ならばこっちのヤツのほうが・・・
しかし、手前の5番は船尾のパーツが欠けております。
だからかな?ザルとすのこがオマケでついてきてた。
2番・3番は木製の寿司ボート。
木製っていうだけで、手入れが難しそうだと思って考慮してなかったんだけど、実際見てみると表面防水加工してあってツルツルだし、いい感じ。
特に2番は「FUJIYA」と名前が入った浮きがついてくる!
入札するならコレがいいかも。
7番、超デカい寿司ボート。
全長1.5メートルです。
実際に乗れそうです(確実に沈みますが)。
大きすぎて普通のお宅ではテーブルからはみ出るかもな。
オンラインで入札したけど上値がついた仕出し弁当箱。
仕出し弁当箱は8個、四角いトレーが6個、平たいお盆みたいなのが1個で15個。
あるといいなとは思うけど、これを活用できるシチュエーションが思い浮かばない。
なので、考慮から外しました。
小鉢、お茶碗の寄せ集め。
う~ん、小鉢ばかりこんなにたくさんは要らないかな。
コチラは、鉄瓶急須6個セットで、ダンナがこれ欲しいと言ってたんだけど6個もは要らない。
しかも現物見てみたら、1個は蓋がないしなあ。
ネットで調べてみたら、$50くらいで新しいのが買えるらしいから、それ以上の値段を払う意味はないな。
陶器の小鉢・皿寄せ集め。
コレはお得かもしれない。
幅80センチの大きな中華鍋、滇西小哥を思い出して惹かれましたが、どこに置くねんということで諦めました。
ウチのガスコンロじゃ、これをフル活用できるだけの火力もないし。
メニューの札を含む壁掛けなどのデコレーション。
マニアックだな~
色々見て回ってたら、キャロルさんという方にお会いしました。
キャロルさん、ご主人と一緒に1959年にフジヤを創始した最初のオーナーなのだそうです。
6年ほど前にレストランは人手に渡ったのですが、フジヤが閉店して中のものが競りに出されると聞いて来たそうです。
参謀とキャロルさんは、あのシェフはよかった、あの板前さんはどこそこに行ったなどの話題で盛り上がってました。
色々と思い出のあるものに番号札がつけられて、売られていくのは悔しいだろうなあ・・・
お互いの健闘を祈って(?)お別れしました。
オークションはこの日の午後2時〆切。
さあおうちに帰って入札するぞ!
(入札はオンラインのみです)
さあ怪人は何をゲットしたのか?
何かゲットできたのか!?
チャンネルはそのままで!
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
フジヤ閉店につき
- 2020/07/21(火) 15:00:00
ミネアポリスの老舗日本料理店、フジヤが閉店することになりました。
1959年開業、60年以上も営業を続けてきたフジヤも、コロナには勝てなかったのか・・・
フジヤには参謀に何度か連れて行ってもらいました。
その時の記事はいくつかあるんですが、代表としてコチラ。
そのフジヤが、店の中のものをオークションで競り落とすというのをネットで見ました。
キリンの招き猫に結構な値段がついてる。
コチラの屏風?パーティション?にもいい値段がついてる。
そりゃコレは招き猫と違って一点ものだろうし。
和風の食器とか色々あるんだけど・・・
陶器の皿56枚↑
どれも数がスゴイので、一般市民向けじゃないっすね。
お猪口42個↓
おそらく他のレストランを経営する人が買って行くんじゃないかと思います。
プラスチックの小皿78枚!
1枚20セントで入札されておりました。
お、コレいいなあ。
仕出し弁当の箱?
数もそんな膨大じゃないので、ワタクシも入札しました。
ちなみに入札は全てオンラインです。
こっちも入札!
寿司ボート。
こんなん10ドルやそこらで手に入ったら儲けモンやわ~
・・・と思ってたのですが、あっという間にどちらも値が上がりまして、入札を諦めました。
ちなみにコレが7月10日の話。
オークション最終日は20日で、その日の朝レストランで現物を見られるということなので、次に入札するなら現物見てからだ!ということにしました。
続きます。
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
久しぶりの水遊び
- 2020/07/20(月) 15:00:00
日曜日、アンジェラのお宅に招待されました。
コロナなので、屋外限定。
スペシャルオリンピックスの水泳が、練習も大会も中止になってしまったので、久しく泳いでなかったジョーイは、裏庭プールで大喜び。
かなり長い間入ってました。
さぞいい出汁が出たことでしょう。
やっぱり水が好きなんだよね。
スペシャルオリンピックスだって、真面目に練習するのはものの10分で、あとは水遊びだもんね~
ワタクシも「多分泳がないだろうけど念のため」持って行ってた水着に着替えて、ゆ~らゆら。
この日はさほど暑くなかったけど、前日が体温を超える猛暑だったので、水温は(ミネソタにしては)高めでした。
最近どこも行かないし変わったことないから、話題がすぐ尽きるかと思ったけど、やっぱり話し出すと止まらないね~
日が落ちて、蚊の攻撃を避けきれなくなったのでお暇しました。
(コロナじゃなければ屋内に行けばいいのだけれどね)
楽しかったです。
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
パン再挑戦
- 2020/07/19(日) 15:00:00
裏庭の菜園もだいぶ立派に育ち、毎日コンスタントに何か収穫できるようになりました。
新鮮なナスとイエローズッキーニが採れたので、ラタトゥイユに!
ジョーイが初めて「野菜おかわり」してビックリしました。
パン作り、再挑戦。
今までは手元にあるパン作りの本を参考に焼いてたんだけど、温度450F(232℃)で焼くのに対し、ネットでは350F(180℃)で焼いてるのが多いので、材料は今まで通りで350Fで焼いてみました。
そしたら、中はフカフカで美味しいんだけど、底の部分だけが若干目が詰まってる感じ。
コレはやっぱり比較的低温で長時間焼いたから?
次は、真ん中とって400F(200℃)くらいで焼いてみようかしら。
初心者怪人、まだまだ試行錯誤は続きます。
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
謎のおぱんつ
- 2020/07/16(木) 15:00:00
先日客室のクロゼットを開けて見たら、ワイヤーラックに女性用下着(以下おぱんつ)が干されてました。
(さすがに)
で、てっきり先日までウチに滞在していたCさんだと思って連絡しました。
下着は全部バッグに入れて持って帰ったよ
というので、確認のため写真を撮って送ったけど、
ワタシのじゃない
・・・ということは・・・?
Cさんの前にウチに避難していた参謀のか?
で、参謀に聞いてみても
クロゼットにおぱんつなんて干してない
・・・ということは・・・?
Cさんに聞いてもわからない
参謀に聞いてもわからない
にゃんにゃんにゃにゃ~ん
にゃんにゃんにゃにゃ~ん
参謀の前に客間に滞在してた人って誰だっけ・・・??
と記憶を手繰ってみたら、去年の夏に遊びに来たダンナ妹家族だわ。
まさかこのおぱんつ、ここで1年間吊るされていたのか??
ワタクシも、客間のクロゼットなんて頻繁に開けません。
夏の間冬の毛布を保管したり、手芸用品や客用の予備の枕を入れたりしてるだけ。
それでも月1~2回くらいは出入りするけどなあ・・・
1年も気づかないなんて、ありえる?
(ワタクシならありえるかも)
ちなみに義妹には確認していません。
1年も気づかなかったなんて、義妹もワタクシも恥ずかしいし、1年も気づかないなら無くてもいい代物だろうし。
それともそれとも。
誰かがコッソリ侵入してきて、何か盗む代わりにおぱんつを干していった??
極論ですが、コレだということにして、おぱんつは処分いたしました。
皆様よい週末を~~~
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
マスク作った
- 2020/07/15(水) 15:00:00
親友コイちゃんに頼まれて、マスクを作りました。
今まで布マスク持ってなくて、出かけるときはずーっと使い捨てマスク使ってたんだって。
それ、ノーズワイヤーとゴム紐使いまわすから、捨てないでとっといて!
って頼んで、先日それを受け取ったので。
コイちゃん、娘さん、息子さんの3人に2つずつ。
その後、もうすぐ大学に戻る(かもしれない)息子さんにはもう少し欲しいというので、もう2つ作って(写真ナシ)届けました。
帰り道、野生の七面鳥が道を横切って行きました。
めっちゃ住宅街なんですけど。
体も小さいし派手じゃなくて、まだ子供なのかあるいは小さめのメスの集団なのかな。
その後、アンジェラがウチにも作って~と言って来たので、
作りましたよ。
こちらは時間がなくて1人1枚ずつだけど。
使い捨てマスクのゴム紐なくなっちゃったから、普通のゴム紐で作りました。
手芸屋行っても、裁縫コーナーのゴム紐は売り切れなのに、パラコードとかマクラメの紐とか売ってるコーナーに行くとあったのよ
パズルに占領されたダイニングテーブル、わずかに残ったエリアを今度はミシンが占領して、既に「ご飯を食べる場所」ではなくなってます・・・
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
障碍者認定・補助金更新手続き
- 2020/07/14(火) 15:00:00
毎年この時期は、ジョーイの州の補助手続きがあります。
例年なら郡のソーシャルワーカーが来て、州の看護師が来て、補助費の使途計画などの打ち合わせに委託してるエージェントが来るのですが、今年はコロナのため全部電話で。
毎年ジョーイが実在すること(?)確認するため、わざわざ本人がいる時間に来てたんだけど、今年はそういうのも関係なく。
本人出しましょうか?確認要らないんですか?
と聞いても、いいんですいいんです・・・
例年に比べてめっちゃラクだった!
でも、その後メールで送られてくる大量の書類。
いつもならミーティングの時にざっと説明してもらって署名するんだけど、今年は自分で読んで署名しないといけません。
プリントアウトして数えてみたら40ページくらいある。
いやぁ~~~
なのでパズルに逃避しました。
お月様と星一個できました。
しかしこれ以上は難しすぎてうがー!ってなったんで、逆逃避して戻ってきて書類を仕上げました・・・
つ か れ た 。
オマケ
お昼ご飯にざるそばを作ったら、ジャックが食べた後こんな風にスマイルを残してくれてた。
愛いヤツめ
(ぱぱっとすすいで食洗器に入れてくれたらもっと良かったんだが)
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
散歩のはずが
- 2020/07/13(月) 15:00:00
ちょっと前の話なんだけど、家族で車で30分くらいの公園に出かけました。
最初はもっと近場の公園の舗装された遊歩道を「散歩」するって話だったんで、ワタクシ深く考えずにサンダル履いて行ったんですが、車の中で行き先が変わって、結構真剣なハイキングする羽目になりました。
湖の周りをぐるりと一周するんだけど、サンダルで行くには足元が危うい。
たま~にこういう木を敷いた場所もあるけど、基本舗装してない土むき出しの道です。
湖、結構デカいです。
湖を見ながらあるくと、足元の木の根っこに躓くので危ない。
だから時々立ち止まっては景色を見渡し、また歩き始めるんだけど・・・
ジャックが
ヒェッ
って飛び退くから何かと思ったら、
何故かザリガニに威嚇されてました。
ホント、めっちゃ威嚇してた。
散歩道を邪魔してんのはそっちだろう・・・
ジャックは一瞬サソリだと思ってびびったらしいです。
ミネソタにサソリはおりません。テキサス時代ならあり得たけどね。
またてくてく歩きます。
こういう道なら楽なんだけどさ、土むき出しの道はサンダルの中に土が入ってきて困るんよ。
湖半周したあたりで、足が痛くなってしまいました。
こんな真剣なハイキングだと知ってたら、運動靴履いてきたのに~
と恨み言を言ったら、ダンナ
じゃ、引き返す?
それ、半周したところで言うことか!
今引き返しても歩行距離変わらんやん!
なので、結局ぐるりと一周して来ましたよ。
1時間半くらいかかったかな。
万歩計を見たら9000歩でした。
仕事してたときは毎日軽く1万歩を超えてたのに、9000歩でこんなに疲れるとは。
やっぱ仕事が終わってなまってんな・・・
それ以前にサンダルが敗因でしょうか。
次はちゃんとした運動靴履いていきます!
いつも応援ありがとうございます~
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
パズル
- 2020/07/12(日) 15:00:00
6月初旬に仕事がひと段落し、9月の新学期まで仕事がない怪人。
庭仕事したりパン作ったり、友人に頼まれてマスクを作ったり、意外と忙しいです。
それでも何もすることがないときは、パズル。
コレはジョーイがガッコから貰って来たパズルなんだけど、意外と簡単で2時間で終わらせてすぐ崩しました。
また別の日は、レインボーな鳥のパズル。
枠だけ作って家事してたら、ジョーイが座って続きをやってた・・・
鳥の部分だけやって、背景が残った状態で逃げました。
オマエ~~~
美味しいトコだけ持っていきおって。
まだCさんがウチに避難してた時だったので、一緒に仕上げました。
これもすぐバラして、また忘れたころに楽しもう。
上のパズルはどちらも500ピースで簡単。
そこで
もうちょっとチャレンジできるのが欲しいなあ
と言ったのを聞いたダンナ、ネットでこんなんオーダーしました。
ゴッホ 星月夜、2000ピース
ぉお(゚ロ゚屮)屮
ワタクシ、今までやったパズルは1500ピースが最高なので、2000ピースは未踏の世界です。
しかもこの絵柄、大変紛らわしくて難しい。
1日目、なんとか枠を仕上げました。
枠だけに3時間。
ちょっと今コレ始めたことを後悔してる・・・
夏の間に終わらせられるのか?
こうご期待!!
応援ポチよろしく!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
マメコガネ対処法
- 2020/07/09(木) 15:00:00
今年もウチの家の前の木に、マメコガネがやってきました。
どこのお宅も同じようで、FB友達のパティさんがこんなの載せてた。
ぎゃははは(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
ウチは火炎放射器とかないんで、いつも通りの殺虫剤を散布しました。
皆様よい週末を~~~
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
願い事2020
- 2020/07/08(水) 15:00:00
アパートのお隣さんとのトラブルで、先週水曜日からウチに避難していたダンナ友人のCさん、新しいアパートが決まって今日ウチを去っていきました。
1週間の間に元のアパートの退去、新しいアパートの下見、ダンボール箱の確保などなど、すごいスピードでやってのけた。
31歳独身、フットワークの軽いこと軽いこと。
若いっていいなあ・・・
さてネタ切れ気味の怪ブロ。
ふう子さんとこで、うそこメーカーのなんちゃって短冊を載せてたので、
もらったぁ~~~!!
そうか、七夕だったんだっけ。
こっちに住んでるとすぐ忘れてしまうのよね。
まずは、ダンナ。
はい!はいはいはいはい!!立候補!
っつか、そういう趣味だったのダンナ?
ジョーイは、
相変わらず、最小限の努力で最大限の結果を期待するヤツめ。
ジャックは、
オマエ・・・何をした・・・?
ワタクシは、
うわ、本音キタ━━(゚∀゚)━━!!
今回も、実名とかフルHNとか、ひらがなとかカタカナとか色々試してみたけど、今一つぶっとんだ答えが出ませんでした。
食べても太らない体になりますように
とか
ゲームがクリアできますように
とか、
自信を持てますように
とか、普通に普段から願ってるようなことばかり。
うそこメーカー、ちょっと疲れてる?
と心配になったワタクシでした。
オマケ
いえ、もう既に(悪い意味で)人間離れした動きです。
もう少し人間に近づいた動きができるようになりたいです。
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
リベンジパン焼いてみた
- 2020/07/07(火) 15:00:00
先週「パン焼いてみた」で玉砕しました怪人、皆様からのたくさんのコメントを参考に、もう一度焼いてみました。
ピザ用鉄板の上でやれば、片付けが楽ということに今更気づいた↓
捏ねた生地をボウルに入れてラップして1時間半ほど待つと、
こんなになりました。
ワタクシ、生地は膨れれば膨れるほどいいと思ってたんですよね。
でも過発酵になるとかえって美味しくないと分かったんで、ここでガス抜きしました。
パウンドケーキ型に入れて、二次発酵させました。
焼けた~~~
大成功とまではいかないけど、柔らかくてイースト臭くなくて、2度目にしては満足な出来でした。
アドバイスくれた皆様ありがとうございます!
これからも頑張って精進したいと思います!
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
前庭修繕
- 2020/07/06(月) 15:00:00
怪人がこの家に)してきたのは2013年夏。
その時、家の前の庭をこんな風に整備したんですよね。
前庭の整備
前庭の整備(2)
生垣を植えよう
生垣を植えよう(2)
7年経って、雑草避けシートが劣化して、芝が侵食してくるようになりました。
イチイの生垣はうまく育ってくれた。
うーん、やぎろしい。
そこで、この破れかぶれのシートを撤去して新しいシートを敷こうと思いました。
シートをめくると下には芝の根っこがのびのび。
ブチブチ抜いてゴミ箱へ。
バーニングブッシュとかの低木も植えてたんだけど、育ちが悪かったので撤去しました。
雑草避けシートの上に乗せてたマルチ(木くず)を直接土の上にかぶせたら、見た目も悪くないので今年一年このまま様子を見ることにしました。
雑草がじょんならんくなったら、来年シート敷くわ。
ちなみにこの作業3日かかりました。
大体朝涼しい時間に始めて、正午までには切り上げるんだよね。
角を曲がってポーチの側面には、レンギョウの植木があります。(手前はツツジ)
春に黄色い花を咲かせてくれるのを楽しみに植えたのに、毎年根っこの近くに2~3輪しか咲かない。
なのに枝はボーボー伸びまくって、芝刈りの邪魔になるし他の植木に影を作ってしまうんです。
なので思い切ってこれも撤去することにしました。
しかし、掘っても掘ってもびくともしない。
木株と格闘しているうちに昼を過ぎてしまいました。
暑い日だったからか、熱中症の症状が出てきました。
目の前に光がちらついて、一瞬、
あ、ホタルだ
と思ったんですよね。
(。´・ω・)ん?
こんな昼間からホタルが飛ぶか!
と思って立ち上がったら目の前真っ暗になりました。
そのまま倒れたら要らんケガするなと思って、四つん這いになって視界が戻るのを待ちました。
こりゃアカンとすぐ切り上げて、家に入りました。
その日の午後はずーっと頭痛と吐き気がしてた。
水分補給しておとなしくしてました。
しかし懲りないワタクシ、翌朝また勝負。
抜けたぁ~~~!!
植木の真下に一本でっかい根っこが伸びてたのね。
それを切ったら簡単に抜けました。
ここも、雑草シートを撤去して、木くずをかぶせて来年まで放置します。
皆様熱中症には気をつけましょう!(←お前がゆーな)
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
ソーシャルディスタンシング独立記念日
- 2020/07/05(日) 15:00:00
ミネソタにあるまじき猛暑が続いております。
(でも多分フロリダとかテキサスとかだと普通の気温)
そんな中、コイちゃんからアンジェラと一緒にランチにおいでと招かれました。
裏庭で、ちゃんと距離をとって座って・・・
サラダ食べながらお喋り。
なるほど、これなら安全だわ。
ダンナのサプライズパーティー以来だったから、話も弾んで楽しかったけど、
あ・・・暑かった・・・
そして昨日は7月4日、独立記念日でした。
いつもご近所友達の家に集まってバーベキューしながら飲んだくれるのですが、今年はないだろうな・・・と思ってました。
そしたら
今年もやるよ~
ただコロナだから10人くらいで、裏庭で距離とってやる予定。
(いつもは30人くらい来る)
というので、例年通りブルスケッタ作って持っていきました。
ところが、この日も猛暑で裏庭には誰も居ない状態。
(いつもはフリスビーとか色々屋外ゲームをやる)
皆デッキパラソルの陰になる部分にひしめき合ってて、

こらアカンわ・・・

と退散しました。
暑くて頭痛が~

ってウソついて(オイ)帰って来たけど、たぶんバレてると思う。
その後ブルスケッタの皿持ってきてくれた時、まったりワイン飲んでるの見られたしな・・・

予定より人が多くてゴメンね

って逆に謝られてしまった。
(結局20人くらい来てた)
来年はコロナも落ち着いて、例年通りの独立記念日だといいなあ。

いつも応援ありがとうございます!

↓


FC2お薦め日記ブログ↓

余計なお世話だ
- 2020/07/02(木) 15:00:00
ミネソタにしてはあっづい日が続いております。
5分庭仕事しただけで汗だらだらです。
何をしたわけでもないのに、朝起きると腰が痛くて、
くっそ~~~
歳やな~~~
と思った日に、狙ったように届いた
AARPの勧誘
AARPとはアメリカで50歳以上が加入対象となる「世界最大の高齢者によるNPO」なんですと。
50歳になったから送って来たんだろうね~
AARP=高齢者ってイメージが払拭できなくて、
余 計 な お 世 話 だ
と即ゴミ箱に捨てたワタクシ、頭の固い頑固なババアになってきてるかも。
皆様よい週末を~~~
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
パン焼いてみた
- 2020/07/01(水) 15:00:00
本日7月1日です。
え?もう2020年半分終わったの?
という気持ちと、
え?まだ半分しか終わってないの?
という気持ちが50:50。
だってコロナだわ暴動だわで既に踏んだり蹴ったりお腹いっぱいな半年だったもの・・・
さて今日からダンナのバドミントン仲間Cさんが避難してきております。
Cさんのアパートも暴動があった場所から目と鼻の先で、暴動は収まったもののご近所様とのトラブルがあったりして、一時的に住むところを探していたのだそうです。
参謀の時も思ったけど、困った人がいるときに手を差し伸べてあげられる立場にいるって、なんて幸運で恵まれてることなんだろう。
さて話は唐突に変わりますが(←怪ブロ読者は慣れてる)、先日突然
パンを焼こう!
と思いつき、思い立ったら祝日(?)とばかり始めました。
ウチには花崗岩のキッチンアイランドがあるので、それを綺麗に消毒して・・・
強力粉と塩を広げて真ん中を凹ませ、
ドライイーストを温水に混ぜておいたものを・・・
真ん中に流し入れます。
カ~ルデラ~
(チャルメラの節で)
そんで、小麦粉のダムを崩しながら混ぜていきます。
これ、なんとなくデジャヴだな~
もんじゃ焼きもこんな風に作った記憶がある・・・
生地をまとめてコネて、薄く油を塗ったボウルで休ませると・・・
ぉお(゚ロ゚屮)屮
3倍くらいになった。
ここで焼いても良かったんですが、参考にしたレシピによると、冷蔵庫で一晩休ませるといい風味が出るというので翌日焼くことにしました。
で、翌日見てみたら、このふくらみが2割ほど凹んでおりまして、
やっぱり昨日の時点で焼いときゃよかったんじゃ・・・
と思いましたが、後の祭りでわっしょいわっしょい
生地をパンチしてガスを抜き、2つにまとめて二次発酵させます。
倍くらいに膨れるって聞いたけど、5割増しくらいしか膨れなかった。
切り目を入れてオーブンへ。
でけた。
見た目は美味しそうですが・・・
切ってみるとやっぱり目が詰まってる感じで、今一つ美味しくない。
ほんのりビールのような発酵臭・・・
あ、皮はカリカリで美味しかったです。
これって、過発酵ってヤツ?
やっぱり冷蔵庫で一晩寝かせずすぐ焼けばよかったのかしら?
パン作ってる皆様、アドバイスお願いします。
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
- | HOME |