- | HOME |
球根冬支度
- 2019/09/30(月) 15:00:00
クルクマが元気がなくなって、葉がくるくると巻いた状態になってきました。
ググってみたら、クルクマは熱帯地方原産で寒さに弱いので、冬の間球根を休める必要があるそうなのです。
ついでにカラーリリーも。
参考記事:クルクマの越冬
なので、葉を切って球根を洗って乾かすことにしました。
上のコロコロしたのがクルクマ、下がカラーリリー。
ある程度乾いたら(ガビガビに乾かしてはいけないらしい・・・)、紙袋に入れて保存。
気温が10度以下になったら死んじゃうそうなんで、室温が一定に保たれる場所で冬を越させます。
そして来年また芽をだしてくれるといいのだけれど・・・
初めてなんで、上手くいくかどうか?
こうご期待!!
いつも応援ありがとうございます~
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
チョーク祭り
- 2019/09/29(日) 15:00:00
9月某土曜日、怪人生息地のダウンタウンでチョーク祭りなるものがありました。
ダウンタウンと言っても小さな町なので、3階建て以上のビルはなく、大変ショボいのですが。
メイン通りの一画を閉鎖して、自由にチョークで落書きできます。
フードトラックなども来てました。
プロのチョークアーティストが描いたアートがいくつか・・・
カラーコーンと紐で仕切って踏めないようにしてありました。
コーンの影が邪魔。
こちらは、横から見ると???な絵なんですが・・・
一定の角度から見ると、テントウムシでした。
ほら3Dだよって言われて、そうかなあ・・・2.5Dくらいじゃないかと思いました。
道路わきの駐車スペースは、市民が予約してそれぞれ絵を描いて、
コンテストが行われたそうです。
結構力作じゃん~~~
アマチュアが描いたとは思えない。
こちらは子供の部。
8歳の絵にしては上出来!
フリースペースに描かれていたホットドッグ。
ワタシもなんか描いてみようかと思ったけど、用事の途中にちらっと寄っただけで急いでたから、写真だけ撮って退散しました。
コレ実は今年初めての企画だったらしいけど、毎年の恒例行事になるのかな?
いつも応援ありがとうございます~
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
水難3連発
- 2019/09/26(木) 15:00:00
9月に入ってから、怪人宅は水難の相が出ている模様です。
まずは、冷蔵庫から水が出なくなりました。
(アメリカの冷蔵庫はたいてい水道に直結してて、飲料水が出るようになってます)
ダンナがようつべで直し方を学んで、チューブを外すことになったんだけど、
力ずくで引っこ抜いた
ため、後ほどまたつなげようとしても上手くつながらず、水漏れするようになりました。
連結部のパーツを見たら、ビミョーに曲がってるので、
これはパーツを新しく買わないとダメだよ
って言ったんですが、ダンナは
イヤ、オレには直せる
と根拠のない自信でなんとか繋げようとします。
こういう時はワタクシが何度いっても聞きゃーしねーので、勝手にさせました。
2時間ほど格闘した末に、諦めてパーツを注文してました。
だから妻の言うことを聞けよ!っつのにね。
注文したパーツが届くまで1週間・・・
ラベルを貼ってここから水を注がないようにしてました。
翌週、パーツが届いたら、「ぷちっ」とつなげて直すのに2秒。
2秒!!
あの2時間が虚しいねえ・・・(めっちゃ他人事)
コレが水難その1。
水難その2は、地中に埋まってるスプリンクラーのパイプが壊れたこと。
連日雨が降ってたこともあって暫く気づきませんでした。
晴れて数日後、芝刈りをしたダンナが、
裏庭に水たまりができてる
と不思議がって調査したところ、家の横の芝生にちいさな穴があいてて、そこから水がちょろちょろ流れ出ているではあーりませんか。
(怪人宅は裏庭に向かって下り坂)
その部分を掘り返してみたら、ぴゅーーーーーっと水が出始めました。
(写真はイメージです。ってか間欠泉です。拝借元)
見事に垂直に水が出たのをみて
おお~マンガみたいだ!
と不謹慎にも思ってしまった・・・
これは隣に住んでるおっちゃんがちゃっちゃと直してくれました。
支払いはビール1ケースで。
安くついてよかった・・・業者に頼んだら数百ドルかかるところでした。
しかしこのパイプ、いつから壊れて水が流れ出てたのか不明。
裏庭は芝生だから見ただけでは分からないけど、歩くと運動靴の中ほどまで水が上がってくる洪水状態でした。
来月の水道代が怖い・・・
水難その3は、キッチンのシンクの水漏れ。
怪人家の台所は、皿洗い用の大きいシンクと野菜洗い用の小さいシンクがあるのですが、野菜洗い用のシンクの蛇口が水漏れしてました。
こんな感じで、ホースを引き出したとき、ホースの上の方からぴゅーっと。
普段はこの部分はカーブした蛇口のパイプの中に収納されているので、水を使うたびにこれがシンクの下のキャビネットに漏れていたらしく、キャビネットの床がちょっとした水たまりになってました・・・
大きいシンクの蛇口を直した(★)経験があるから、こりゃ新しいホースに取り換えればおkと判断し、ちょうど手元にあった予備のホースに付け替えました。
(取り外したダメホースに合掌)
全行程10分。
ワタシってデキるオンナ・・・
と腰に手を当てて40秒ほどほど浸った。
(スナ子さんみたいにトイレの取り付けはできないが)
この水難3連発がほんの10日の間に次々起こりまして、ダンナは
呪われている・・・
とかぬかしております。
でもさー
新しい冷蔵庫を買ったり、業者に頼んでスプリンクラーや蛇口を直してもらったりしてたら、ものすごいお金に羽が生えて飛んでったと思うのよ。
冷蔵庫のパーツは$10だったし、スプリンクラーの支払いはビール一箱だったし、蛇口に至ってはタダで直せてラッキーでした。
あ、でもまだ水道代の心配があるな・・・
大体悪いことは3連発なのでこれで打ち止めだと信じたい。
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
ワインコンベンション
- 2019/09/25(水) 15:00:00
酒屋を経営する友人アンジェラが、ワインコンベンションなるものに招待してくれました!
大手代理店が主催するもので、酒屋やレストランオーナーを招待しての試飲会です。
一緒に行く?って言われて、
いぐーーー!!
と二つ返事したワタクシ。
水曜の夜なんだけど
いぐーーー!!
運転手としてダンナも一緒に行きました。
会場は、某ホテルの会議場。
40ほどのワイナリーがテーブルを並べ、それぞれの目玉商品を5~10種類ほど持ち込んで試飲させてくれます。
人だかりができてるテーブルもあれば、閑古鳥が鳴いてるテーブルもありました。
哀愁漂う手前のおっちゃん・・・
混んでるテーブルの一つはコチラでした。
日本酒!?
まあ酒はライスワインって訳されるけど。
ダンナ、この缶入りゼリーショットを大変気に入りまして(お前運転手やろ)
今度アンジェラに頼んで仕入れてもらおう。
ワタクシ、リースリングを5種類ほど試そうと思ってたんだけど、
(こんな風にちゃんと冷やしてるのを飲ませてくれる)
最終的に25種類くらい試したかしら。
試飲だから、それぞれせいぜい30~50ccくらいなんだけど、25種類も試すと結構酔いました。
怪人ちゃんめっちゃハイだった
と友人は語る。
いーのよいーの幸せだから~~~
(*゚▽ノ゚*)おほほほ♪
ダンナは酔わない程度にワインを2~3種類、そしてウイスキー(バーボン)を試飲しました。
ワインコンベンションなんだけど、ウォッカとウィスキーの酒造会社が2軒来てたのでした。
いやー楽しかった。
来年も絶対誘ってね!と約束してもらいました。
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
叫ぶパプリカ
- 2019/09/24(火) 15:00:00
家族のカタチ(2)
- 2019/09/23(月) 15:00:00
昨日の話題のオマケ、的な・・・
これは障碍関係ないんだけど、近所に住んでるご夫婦は、4人養子にして育てています。
3人目のN君を養子にしたときコレで終了!と決めてたんだけど、その翌年仲介エージェントから電話があって、
N君の妹が生まれたんだけど、親が育てられないそうなので貰ってくれないか
と聞かれたんだって。
育てられないなら産むなよ!
と思いますが、まあそれは置いといて。
電話を受けた奥さんが、
今朝主人が海外出張に出たところなんで、明日出張先に電話して相談して決める
と返事をしたところ、
明日は養女を希望している人たちに電話をするので今日中に返事が欲しい
と言われ、
兄妹は一緒に育った方がいい
と、その場で養女にすることを独断。
奥さん、海外出張中の旦那様には告げずに、帰ってきたときのサプライズにしたそうです。
旦那様は、目玉がぽーーーん
( д) ゚ ゚
と4軒先くらいまで飛んでったそうですが、兄妹を引き離すのはアカンと奥さんの決断に100%同意。
今は家族で仲良く散歩したりするのを見かけます。
実はこの兄妹、ワタシが勤める小学校に通ってるのよね。
二人ともとってもいい子に育っててオバチャンも嬉しいです。
昨日の記事の分も含め、これらはラッキーなケースであって、悲惨なケースも色々あるんだよね・・・
ホント、家族のカタチは色々だな。
写真がないので、オマケ
お母様とイエローストーンに旅行に行ってた参謀からお土産を貰いました~
ハックルベリーのジャムと、ハックルベリー風味のココア・・・
どんな味がするんだろう?
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
家族のカタチ
- 2019/09/22(日) 15:00:00
ジョーイ、相変わらずボウリング練習に通っております。
スペシャルオリンピックなので、他にもたくさん障碍者とその家族が来ています。
時々感動せずにはいられない「家族愛」を目にします。
たとえば、養子に貰ったR君に脳障害があったJさん。
R君は言葉も出ないし排泄も自分ではできないので16歳でオムツです。
もちろん一人ではボウリング球を投げられないので、父親が手を添えて一緒に投げます。
転がる球の行く先を見守るR君とJさん。
Jさんは、R君が1歳の時中国から養子に迎えました。
障碍があることが後ほど判明して、病院やセラピーを駆け回り、結果家族の絆が強まったそうです。
何故か6本ずつ倒していくR君
(このあと6以外の数字も出してましたがw)
養子に迎えた子供が障碍児と判明して離婚した人を何人か知ってますが、R君のケースみたいなのもあるんだな。
こちらは、中国からダウン症の女の子を4人養女に迎えたご家族!
本当は一人だけ貰いにいったんだけど、現地の施設に着いてみたら同い年のダウン症の女の子がほかにも3人いて、急遽全員養女にすることにしたそうです。
最初から障碍があるってわかってる子を養子にするだけでも素晴らしいと思うのに、4人も!
女の子たちが、きゃぴきゃぴ楽しそうにしてるのを見ると、心が温かくなります。
家族のカタチって色々あるんだな。
血がつながってても機能不全に陥ってる家庭もあれば、枠にはまらなくても幸せな家族もあるんだな。
ウチは、外から見たら大変に見えるのかもしれないけど、一応、幸せ。
ちなみにこの日のジョーイのスコアは2ゲームどちらも94でした。(いかにも付け足し)
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
テーマ:
- 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) -
ジャンル:
- 育児
ヘンなのが出てきた
- 2019/09/19(木) 15:00:00
ウシ2頭
- 2019/09/18(水) 15:00:00
激しくネタ切れなので・・・
先日ネットで見つけた面白い比喩を紹介します。
色んな国の会社がウシを2頭所有しているという前提で、文化を風刺したものです。
アメリカの会社
ウシ2頭。1頭を射殺して、残りの1頭から4頭分の牛乳を無理やり搾取する。その後コンサルタントを雇って何故そのウシが死んだか調査する。
オーストラリアの会社
ウシ2頭。業績は上々。なので会社を閉めてビールで乾杯しに行く。
フランスの会社
ウシ2頭。3頭欲しいから、ストを始めて暴動を起こし、道路を閉鎖する。
中国の会社
ウシ2頭。300人で牛乳を搾る。雇用満杯で生産率は上々だと報告する。真実を報道したレポーターは逮捕する。
ギリシャの会社
フランスとドイツから牛を2頭借りるが、2頭とも食べてしまう。銀行が牛乳を要求してくるが、払えないのでIMFに頼る。IMFがウシ2頭貸してくれるが、2頭とも食べてしまう。銀行がIMFに支払いを要求する間、散髪に行く。
イラクの会社
ウシをたくさん所有していると他の誰もが信じている。否定するも信用されず、爆撃され侵略を受ける。未だにウシは居ないが少なくとも民主主義になった。
イタリアの会社
ウシ2頭。どこにいるか分からないので、ランチに出かける。
イギリスの会社
ウシ2頭。どちらも狂っている。
アイルランドの会社
ウシ2頭。1頭は馬だったりする。
インドの会社
ウシ2頭。崇拝する。
ぎゃはははは!(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
国の情勢とか国民のステレオタイプとか分からないと面白くないかも。
だからって注釈をつけると面白さが半減するからやらないっと。
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
なんだかなあ・・・
- 2019/09/17(火) 15:00:00
ジャックのガッコ、朝は8時始業なんですが、7時から8時まで「0時間目」という名の選択クラスがあります。
ジャックが高校に入ったときから、単位が早く取れるからやらんか?とジャックに聞いていたのですが、
朝はできるだけ寝ていたいから絶対ヤダ
と選択しませんでした。まあいいけど。
ところが今年はガールフレンドのJちゃんが0時間目のクラスを取ったそうで、免許をとったジャックは
送っていくから
といそいそと朝早く起きだして、6時半ごろ家を出ていくのですよ。
普段はワタクシが3回起こさないと起きてこないのに、
なんだかなあ・・・
ガッコからなかなか帰ってこないな~と心配してたら、
放課後Jちゃんと公園に行ってた
とか。
なんだかなあ・・・
で、家族で先日イタリアンの店にディナーに行ったとき、たまたまJちゃんのご両親も食べに来てて(Jちゃんは居なかった)、ちょっと話をしたのよね。
とりとめのない話の後、ワタクシ
免許取り立てのジャックがJちゃんを乗せて運転するの、構いませんか?
って聞いたのよ。結構気になってたから。
そしたら、ご両親は
全然OKだよ!
僕ら多忙だから助かってるよ!
だって。
父親のWさんは
ボクも16歳のころガールフレンドを乗せてあちこち行ったしね~
だって。
娘を持つ男親としては、それって尚更気になるんじゃないの??
と思ったけど言わなかった。
ワタシも、そろそろ掴んだ手を緩めて、手放す練習をする時期なのかもしれないな~
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
あれやこれや
- 2019/09/16(月) 15:00:00
どうにもネタ切れなので、出番のなかった写真をいくつか。
参謀とアーボレータムに行ったとき、こんなカスタムプレートをつけた車が停まってました。
BRRRRR(=寒ぅぅぅぅぅ)
冬になったら面白いだろうけど、夏だったからちょっと場違いだったね。
ラーメンカザマの冷麺。
チャーシューが分厚くて美味しくて最高です!
ラーメンカザマ、お好み焼きも始めました。
出来立てがアツアツの鉄板に乗ってきます。
メチャうま~~~~!!
先日、ランチの時に生徒がくれたレインボーヒトデ。
I made it for YOU!
(あなたの為に作ったのよ!)
って言ってくれて、嬉しかった~~~
こちらはワタクシが最近始めたゲーム、Word Stack。
要するに単語探しパズルなんですが、時々変な言葉が見つかります。
コレ右から左に読んでみて。
思わずキャプチャして保存してしまった・・・
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
Bunnyさんタイダイシャツに挑戦
- 2019/09/15(日) 15:00:00
以前うどん行脚をしました!というレポを送ってくださったBunnyさんが、
先週タイダイTシャツ作れる機会があって作ってきました!
怪人さんのブログを見て作ってみたいと思っていたので真っ先に体験しましたーー
・・・とまた体験レポを送ってくださいました。
ちなみにワタクシがタイダイに挑戦した記事はこちらです。
ネタも切れてきたことだし(そこかい)、これで一日埋めさせていただきます!
場所はTRUNKという渋谷の大変お洒落なホテルだったそうです。
TRUNK HOTEL
(↑ウェッブサイトより拝借しました)
HP見て、うわスゴイお洒落!!
こんなところに泊まってみたい~
・・・と調べてみたら、軒並み一泊10万円以上で諦めました・・・
閑話休題、このホテルの中庭みたいになってるところで夏祭りイベントがあったらしいです。
さてはこのイベントだな。
色がいっぱい~~~
ワタシがやったときは3色だけだったけど、こんなにたくさん色があったら組み合わせるのも楽しいだろうなあ。
いや、逆に選色に迷うかな?
あとで別の色にすればよかったとか思うかな?
そういや、10種類のアイスから1つを選んで食べた人の満足度が、3種類から選んだ人のより低いって心理学のデータがあったよな~
また話がそれました。(いつものことだ)
この2枚はBunnyさんが送ってくださった動画からのキャプチャなのでちょっと画質が悪いですが悪しからず。
相変わらずお洒落でお美しい
して出来上がりの方は?
スゴイ~~~
持って帰って3日後に洗って完成したんだそうです。
色の組み合わせとかすごくいいじゃん~~~って書いたら、
色の組み合わせはこのアーティストの方が選んでくれたので私は液体をぶっかけただけでこんな可愛いTシャツが作れましたw
だそうです。
Bunnyさん、ネタありがとうございました。
おかげで一日稼げました~~~
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
ジジちゃん続報
- 2019/09/12(木) 15:00:00
気温も朝晩冷え込むようになり、ミネソタは秋です。
ブタクサの花粉が飛んでて鼻水が止まりません。
道路わきのウルシなどがすでに紅葉を始めております。
5月に植えたペチュニアなどが、ようやく満開になったと思ったらもう秋かYO!
↑ミックスカラーのペチュニア苗セットを買ったはいいけど、苗の時点では花の色が分からないので適当に植えたら、いろんな色の組み合わせになっててラッキーでした。
6月初旬に株分けしたジジちゃんですが(★)、取り除いた細い枝を水に挿して約2か月半・・・
根っこが出てきました。
なので、植木鉢に転植しました!
こちらは、消毒した培養土を使って2度目に株分けしたジジちゃん。(◆)
もともとあった茎がしなびてきて、新しい枝が伸びてきてます。
なので、絶賛劣化中の大きな茎を切って、こちらも植え替え。
コレはノームと一緒に最終日にジョーイのガッコにプレゼントしました。(★)
この夏は結構株分けして色々嫁に出したな・・・
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
Dutch Pour本番(?)
- 2019/09/11(水) 15:00:00
昨日の記事では練習だったDutch Pourですが、こちらは本番(?本命??)。
色の組み合わせを変えつつ、4点できました。
最終的にどうしたいか考えずに作ったので、コレどーすんべと一瞬途方に暮れました。
以前失敗したカンバスの枠だけ残してたのがあったので・・・
これに4枚並べて固定することに。
ドリルルルル
壁にかけてみた。
なんか物足りないような。
これにも木の枝とか何か描いてみようかしら。
まだまだ考え中~~~
お楽しみに!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
蛍光アート
- 2019/09/10(火) 15:00:00
Dutch Pour(過去記事参照)の練習のつもりで、6x6インチ(15センチ四方)の安いカンバスパネルを買ってきて、いろんな色で試しました。
練習だったけど結構いいカンジにできて、勿体ないので4つ合わせて飾ることにしました。
蛍光絵の具で、枝のような模様を描きました。
こちらも安い木箱(おそらくトレーにするもの)を買ってきて・・・
蛍光塗料を塗って、カンバスを糊付け。
フラワースタンドの上に飾りました。
電気を消すと・・・
コダマの貯金箱のほうが光ってるな。
思ってたのとちょっと違うな~
もうちょっと蛍光塗料足してみようかしら。
試行錯誤が楽しいオリジナルアートなのでした。
いつも応援ありがとうございます~
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
ジャックの待ち受け画面
- 2019/09/09(月) 15:00:00
ガッコも始まり、バイトも週1~2回の頻度でシフトを貰えるようになり、頑張ってるジャックです。
先日都合で自分で運転して行けなかったので、シフトの終わりごろに迎えに行ったら、店じまい(?)してました。
看板を中に入れて鍵をかけるらしい。
ぺーぺーなので、もう一人先輩が同じシフトで働いてるけどね。
先日初給料(小切手)を貰って、一緒に銀行に入金しに行きましたよ。
ATM使うのも自分で入金するのも初めてなんで、やり方を教えてきました。
こんな風にちゃんと仕事してるの見ると、嬉しくなりますねえ。
あの鼻くそグルメなお子ちゃまが成長しやがって!って感無量。
そんなジャックの携帯電話の待ち受け画面、実は
ワタクシの写真でございます。
え?マザコンじゃないですよ。
単に面白いものが好きなだけ↓
4Hでボウリングに行ったときのものです。
でもワタクシは、
息子の待ち受け画面はワタクシでございますのよ
(´∇ノ`*)オホホホホ♪
と勝手に悦に入っているのです。
いつも応援ありがとうございます~
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
スペシャルオリンピックス・ボウリング開始’19
- 2019/09/08(日) 15:00:00
ミネソタは早くも紅葉が始まって、秋のアレルギーに苦しんでおります怪人です。
ジョーイが参加するスペシャルオリンピックス、今年もボウリングのシーズンが始まりました。
練習初日の土曜日は、かなりの参加者が来てました。
ジョーイ、投球!
・・・の後は相変わらず右に傾く。
ブランクが長かったからやっぱり調子が出ないみたいで、ガター続出。
かと思うと、ワタクシがちょっと席を立ってトイレに行ってる間にストライク出してた。
おかーさん居ない方が調子が出るのかね?
アヒャヒャヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ
ズデギ笑顔で誤魔化すな!
本日のスコアは88と93でした。
これからどんどん寒くなるから練習に来るのも大変になるな~
と既に冬を憂う怪人にいっぴょ
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
テーマ:
- 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) -
ジャンル:
- 育児
トマトソース大量生産
- 2019/09/05(木) 15:00:00
約3か月の夏休みが終わり、怪人の勤め先の小学校は本日(9月5日)から新学年。
ワタクシも仕事始めでございます。
(とか言って、既に今週は所用で火曜日・水曜日出勤してきたけど)
怪人裏庭の菜園ももうそろそろおしまいです。
5月初旬、始めたばかりのころ↓
まー大きくなっちゃって。
リサイクルネギとチャードはすごい勢いでぐんぐん育ちました。
今年はナスが不作で3個しか収穫できませんでした。
トマトは8月に入るまで全然赤くならなかったのが、突然一斉に熟れ出して収穫にてんてこ舞いになりました。
ある日の収穫
1日おきに収穫しても1度にこれだけ採れます。
左の小さな青い実は裏庭のプラムです。
(大きいのはナス)
プラムの木を植えて5年で初めて実をなしました。
甘くておいし~い
冷蔵庫の野菜室がトマトで一杯になって、もうこれ以上はいらない・・・
なので、トマトソースを作ることにしました。
湯剥き→種を除去→みじん切り
のこの工程が疲れます。
2時間くらい延々とやってました。
去年トマトソースを作ったときの失敗を覚えてたので、砂糖を使わずに作りましたが・・・
やっぱ甘い。
トマトそのものの甘さなんでどうしようもないです。
コレを使って作ったスパゲティ、子供たちには好評です。
次はラタトゥイユでも作るかな~
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
クルクルのクルクマ
- 2019/09/04(水) 15:00:00
また買ってきてしまいました・・・
これで(今年は)植木買うのおしまいです。約束する。たぶん。
こちらのピンクの花をつけた大きな鉢植え、定価$15が$6になってたので。
タグを見ると、Curcumaと書いてありました。
ググってみたら、クルクマというそうで、生姜・ウコンの仲間だそうです。
ウコンってこんなきれいな花が咲くのか~
植え替えするとき、生姜みたいな根っこが出てくるのかと思ったら・・・
意外なことに、パールオニオンみたいな球根でした。
こちらの記事によると、「ミルクタンク」と言うらしいです。
ウコンのイメージからどんどん離れていくな。
コレも根がギッチギチだったので、2株に分けました。
分けやすいところで半分に分けたんだけど、花が偏ってしまいました。まあエエか。
クルクマってカワイイ名前だよね。
クルクル~って廻ってる熊みたいで覚えやすいです。
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
ジョーイ、訓練センターへ
- 2019/09/03(火) 15:00:00
本日9月3日火曜日、ジョーイは隣町の訓練センターへ初登校(←というのか?)。
これは公立学校の延長線にある施設なので、スクールバスの送迎があります。
・・・ということで、てっきり黄色いスクールバスが来るものと思っていたら、
普通のミニバンが迎えに来てビックリ。
運転手さんは若い女性で、すぐ後ろに明らかに1歳未満の赤ちゃんを乗せてました。
アウトソーシングってヤツか??
赤ちゃんの泣き声が大嫌いなジョーイ、だ、大丈夫かなあ・・・
一抹の不安を抱えつつ、送り出しました。
ジョーイの初日がスムーズに行きますように。
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
テーマ:
- 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) -
ジャンル:
- 育児
トロイのコバエ再び
- 2019/09/02(月) 15:00:00
トロイのハエがまた戻ってきました・・・
消毒した培養土で植え替える前ほどではないけど、ヤツラは地味にカムバックを狙っているらしい。
水やりすぎないように気を付けたりしてたけど、葉がシワシワになってきたら水を足さないワケにいかないし。
土壌にカビが発生したらその部分を取り除いて新しい土を入れたりしてたんだけどなあ。
(カビはオキシドール液をかけると泡が発生するのでわかります)
殺虫剤は使いたくないし、何かいい方法はないものか。
・・・とネットで検索していたところ、
ガーリックとトウガラシでコバエ除けが作れる
との記事を見つけました。
(その時の記事が今になって見つからないんだけど・・・)
ガーリックを一個、
皮剥いてスライスして少量の水で煮だします。
冷めるまで待って、茶こしで濾して、スプレーボトルに入れます。
更に、唐辛子(今回はハラペーニョ)を・・・
同じように煮だして
冷めたらスプレーボトルに。
更に台所用洗剤を小さじ1杯ほど入れて振って出来上がり。
煮だした後のガーリックも効くかと思って、土に混ぜました。
(レスキューしたグリーンネックレス、小さな新芽が出てきてます。)
このガーリックトウガラシ液を噴射してるんだけど、
部屋がニンニク臭くなります・・・
そして、コバエは一旦は居なくなってもまた戻ってきました。
コバエとの格闘は続きます。
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
MACスクール終了!
- 2019/09/01(日) 00:00:00
日本時間で9月2日0時更新のハズが、入力誤って15時間早くUPしてしまいました・・・
まあエエわ。
8月30日、ジョーイは4年間通ったMACスクールを終了しました。
4年前、MAC初登校の記事
最終日、4年間お世話になった先生方やセラピストやスタッフの方々に、ドーナッツ2ダースとサンキューカード、そしてジジちゃんの小さな鉢植え(ノーム付き)をプレゼントしました。
今週から、隣町の訓練センターに通います。
これをFBに載せたら、ジョーイが4歳の時最初のABAセラピストだったSさんから「よかったね!」ってコメントが来ました。
14年前、あなたが私たちの世界を変えてくれたからです
本当に感謝しています
って返事しました。
考えてみると、2歳2か月で学区の早期療育センターから診断を貰って、すぐにそこに通い始めて、小学校・中学校・MACスクール、学校の外のスピーチや理学療法、ABAセラピーや音楽セラピーなどなど、キリがないほど色んな場所で色んな人たちにお世話になりました。
ジョーイの療育に関わってくれた人を一人残らず数え上げたら、軽く百人を超えると思います。
そしてこれからもたくさんの人たちにお世話になりながら、頑張って行きたいとおもいます。
引き続きジョーイを応援してね♪
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
テーマ:
- 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) -
ジャンル:
- 育児
- | HOME |