最後のジェダイ
- 2018/03/31(土) 09:00:00
スターウォーズ・最後のジェダイがDVDで出たのでやっと観ました。
(クリックで画像拝借元へ)
去年12月に公開したとき、ダンナはジョーイと一緒に、ジャックは友達たちと観に行きました。
ワタクシはDVDが出てからでいいと思って行かなかったので、ワタシだけ観るの初めて。
SWオタクのダンナが
酷い出来だった
と憤慨し絶不評し、ワタクシの期待度をかな~り下げてくれてたおかげか、結構楽しめました。
同時に、続編を心待ちにしていたSWファンにとってはちょっとガッカリかもなと納得も。
やっぱポーグは可愛いわあ~
映画が始まって20分くらいでコロリと寝ちゃったこの人。
こんな至近距離で写真撮らせてくれることってもうないからバチバチ撮りまくってしまいました。
髪が長くなったな~
散髪に連れていかないとな。
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
絶賛お疲れ中
- 2018/03/30(金) 09:00:00
本日グッドフライデー、聖金曜日です。
体力勝負の仕事で疲れてます・・・
心象風景:人生(?)に疲れたヒトデ
ふぅ。
また今週末雪降るかもしれないってさ。
日曜日はイースターなんだけど、寒くなりそうです。
週末はゆっくり休んで回復したいと思います。
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
目の錯覚:セクシー編
- 2018/03/29(木) 09:00:00
一日一更新を意地で維持しております。
しかしネタも時間も体力も尽きたため、かな~り昔にシリーズ化した目の錯覚画像で誤魔化します~
目の錯覚:セクシー編
ちなみに過去の目の錯覚はコチラ
↓
目の錯覚:有名人編
目の錯覚:スポーツ編
目の錯覚:動物編
目の錯覚:アカンボ編
画像はオンラインで見つけて随時保存したものですので、拝借元URLがありませんが悪しからず・・・
もっと色々ヤヴァイ画像もあるけど、ちょっと載せられないw
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
Kさんのこと
- 2018/03/28(水) 09:00:00
あまり仕事の愚痴とか言いたくないんだけど、あまりにもネタ切れなんでちょっと吐かせて。
去年の10月から雇われたKさん。
体格も性格も大柄で朗らかで、面白くてとってもいい人なんだけど・・・
作業が壊滅的にノロいんですよ。
給仕・トレー洗い作業を毎週ワタシとKさん交代でやるんだけど、特にトレーを洗う作業はゆっくりで、本当なら午後1時15分に終了していなければいけない作業を2時過ぎまで延々やってる。
過去記事トレーdeジェンガでも書きましたが、トレーの洗浄作業は、生徒が返却したトレーを高圧噴射の蛇口でびゃーっとすすいでボックスに並べて、洗浄機に押し込むのです。
なんでこの作業でこんなに時間がかかるのか?
どうも彼女、トレーを徹底的にすすいで洗って、こびりついた汚れはスポンジでこすって、ぴかぴかの状態にしてから洗浄機に入れてるんですね。
マネジャーもワタシも
トレーはぴかぴかの状態でなくてもいい
食べ物のカスとかついてない状態にするだけでいい
あとは洗浄機が洗ってくれるから
って何度も何度も言うんですが、直らないんです・・・
ワタシは溶けたチーズやシロップがトレーにひっついたりしてる時はすすぎに余計な時間がかかって1時半くらいまでかかることがありますが、本来1時15分までに終わっていなければならない作業を自分が終えられなかっただけなので、オーバータイム(残業)は請求しません。
しかし彼女は遅れたら遅れただけタイムカードにオーバータイムを書きこむんですよ。
ここでワタクシ首を捻ってしまいました。
Kさんは作業がノロいから残業代が出て、ワタシは効率的だから出ない?
それっておかしくない?
何だか悶々としながらも、他人は他人、自分は自分と割り切って何も言いませんでした。
ところが先日マネジャーから
Kさんはトレー洗浄作業がゆっくりすぎてダメ
なので彼女は給仕、怪人ちゃんが専属トレー洗浄係になってくれないかしら?
と打診されました。
給仕より洗い場のほうが腰への負担も低いし、好きな音楽を聴きながら作業できるので二つ返事でオーケーしました。
ついでにずっと気になってたオーバータイムのことを聞いてみました。
そしたら
自分の仕事を時間内に終わらせられなかっただけなら、オーバータイム請求しちゃダメって何度も言ってるんだけど、忘れるんだか無視してるんだか、直らないのよねえ・・・
とため息をついて、
彼女がオーバータイムを申請するたびにオフィスから電話がかかってきて説明を求められちゃう。最初の頃は作業に慣れてないからって彼女を擁護してたけど、半年経っても改善されないから庇いきれない。
ワタシも別の仕事があるから(マネジャーは仕事2つ掛け持ち)2時にはここを出なきゃいけないのに、Kさんが2時過ぎまで作業してるから帰れない(キッチンに鍵をかけなければならない)。
・・・と、愚痴をこぼされてしまった。
マネジャーも色々苦労があるのですな。
Kさんいい人なんだけどねえ・・・
大柄だから高いところにあるもの取るときとか便利だし(そこかい)
とりあえず彼女は給仕・ワタシは洗い場ってことで解決するといいな。
愚痴にお付き合いありがとうございました
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
ご当地怪獣
- 2018/03/27(火) 09:00:00
ミネソタ、雨が降ってます・・・
雨ですよ、雨!!雪じゃなくて!!
まだ路肩や庭には雪が積もってるんだけど、確実に春の気配を感じます。
特に鼻が。花粉症の症状が出て来てるんよ。
まだ何も芽吹いてないっつのに、どこから花粉が飛んでるんだ!?
・・・という前置きとは毛の先ほどの関係もありませんが・・・
こんなん見つけました。
うどん県のご当地怪獣、ウードン。
(クリックで画像拝借元へ飛びます)
ある夫婦が八十八ヶ所巡りで四国にやって来るが、最初に入った製麺所でうどんを一口食べたると、夫はそのあまりの美味さにとり憑かれてしまう。製麺所を食べ歩いて一向に次の霊場に行けない夫婦。とうとう妻と別れてうどん巡りを続ける夫の前に、謎の遍路姿の男が現れ、うどんを分けてくれと鉢を差し出す。だが、夫はその鉢を叩き割ってしまう。ふと鏡を見ると髪が白く長く伸びている。白髪ではなく、うどんの麺だ! たちまち夫は巨大化して怪獣ウードンとなり暴れ回る。変わり果てた夫の姿に驚く妻だが、変わらぬ愛の言葉をかけると、謎の遍路姿の男がお経を唱え、夫は元の姿に戻る。人々は、あのお遍路は弘法大師様に違いないと噂する。人間はこのように、いつ怪獣ウードンになってしまうか分からない。
後ろの緑のお坊さんは、おそらく讃岐出身最古のスーパースター(?)空海こと弘法大師様ではないかと思われます。
あなたの地元にはどんなご当地怪獣がいるのかな?
ご当地怪獣公式サイトでチェックしてみよう!
このサイトを見てたら、ちょっとちょっとQちゃん!!
テキサスのオースティンにもご当地怪獣が出たらしいですわよ!!
(クリックで画像拝借元へ飛びます)
Tejanodon=テジャノドンだそうですが、発音的にはテハノドンが正しいのでは?
アメリカテキサス州ののどかな街オースチィンに、突如大きな角を持ち、まるでアルマジロのような硬い鎧で全身を覆った巨大怪獣が出現。その突然の出現に街はパニックに陥った。
アメリカ政府は直ちに怪獣対策に優れた日本政府に怪獣制圧協力を要請。同時に日本の防衛省怪獣対策局と共に、連携して出現の原因究明に当たることになった。なぜテキサスに怪獣が…
謎は深まるばかりである。
だから何だって言わないで。
ネタ切れなんよ・・・
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
蘭イナバウアー
- 2018/03/25(日) 09:00:00
他人事じゃない
- 2018/03/24(土) 09:00:00
先日、ミネソタの某自動車教習所で、免許取得のためテストを受けてた17歳が、車を出すときリバースと間違えて前進してしまい・・・
教習所のオフィスビルに突っ込んだそうです。
That's a fail: Teen on driving test crashes through examination station in Buffalo
アメリカでは皆大体16歳くらいから運転し始めます。
ミネソタでは14歳半で教習クラスを受けることができ、それを終了すると仮免を取ることができます。
そして一定の時間&距離の運転を練習して、16歳になるとテストを受けて免許を持つことができるのです。
現在15歳のジャックも、30時間のクラスを終了したばかり。
もうすぐ仮免のテストを受けに行きます。
なので、上の写真はマジ他人事じゃないです・・・
皆様も安全運転で♪
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
体張ってる校長先生
- 2018/03/23(金) 09:00:00
怪人の仕事先の小学校では、毎年Read-a-thonというファンドレイジングイベントで寄付金を集めます。
寄付が目標額に達したら、校長先生がなんか無茶なことをやるという約束をして、生徒のモチベを上げてます。
昨年はスカイダイビングやってました(★)
今年も目標額を上回る金額が集められたので、校長先生は公約を守って、
腕にタトゥーを入れました。
コチラの動画からスクショしました。
∞(無限)マークの下に、"docete me discere" と彫ってます。
ラテン語で"Teach to Learn"「学ぶことを教える」という意味だそうです。
こうやって毎年過激な公約をしている校長先生、一昨年は何をやったの?
(ワタシは去年から働き始めたから知らない)
って同僚に聞いたら
壁にテープで張り付けられたそうです・・・
足浮いてるし。
体張って仕事してる校長先生、来年は何をやるんだろう・・・
あまり無理しないで欲しいものです。
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
12本脚
- 2018/03/22(木) 09:00:00
数日前、過去記事「改良」で失敗作をほどいて編みなおしてたのが出来上がりました。
12本脚の帽子!
ギャー!蜘蛛!?
†ヽ(゚ロ゚;)キェーッ!
・・・と自分で作っておいてビビりな怪人。
一昨年編んだ8本足の帽子は愛用してますが、今回は一本一本の脚を長く、さらに12本にリニューアル。
なんで長く編んだかと言うと・・・
巻き付けてマフラーにできるから!
そして、どうして12本にしたかというと・・・
6本+6本に分け、更に2本ずつにしておさげ風にするとか・・・
あるいは4本+4本+4本で三つ編みとか・・・
あるいは(写真はないけど)そのまま一つに束ねることもできて、いろんなバリエが楽しめるからです。
ただねえ、一本一本が本当に長いので、何もせずただかぶると結構邪魔。
尻まであるからねえ・・・
完璧な帽子ってなかなかないものね~
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
トイレのミレニアムファルコン
- 2018/03/21(水) 09:00:00
トイレのタンクの水が少しずつ流れ出ているようで、時々タンクに水が補充される音が聞こえるようになりました。
こうなるとトイレ担当のワタクシの出番です。
好きでトイレ担当になったわけではないんですが、掃除も修理も詰まり直しもワタシの仕事なんだよなあ・・・
で、先日新しいフロートバルブ(英語ではToilet Flapper)を買ってきました。
これを見たジョーイが、
オ~ウ!ミレニアムファルコン~!!
と叫びまして、(拝借元)
その発想はなかった
とジョーイの自由すぎる思考回路に感心してしまったのでした。
バルブの取り換えはとっても簡単。
まずはトイレタンクに繋がる水の栓を閉めて一回水を流し、タンクをカラにします。
古いバルブを取り外します。
ほら、端っこが劣化して波打っちゃってるでしょ。
このため排水口をぴったり塞ぐことができず、隙間からちょろちょろと水が流れ出てしまうのです。
タンクの水量がある程度まで減ると、ボールタップ(浮き球ってヤツ)が反応して水を補充するので、その音で
あ、フロートバルブ替えなきゃ
って判るワケなんですね~
新しいミレニアムファルコンバルブを取り付け、水道栓を開けてタンクに水を溜め、一度流してテストします。
水がスムーズに流れて、そのあとバルブが排水口をぴっちり閉塞するのを確認して出来上がり。
全行程3分くらい。
カップヌードルにお湯を注いで、バルブ付け替えたら丁度出来上がってるくらいです~
めっちゃ簡単な作業なのに、
おかーさんスゴイ!!
とキラキラ目で尊敬されるので
実は専門的技術を要する精巧な仕事
ということにしてあります。オラオラ敬え
次回はジャックにもやり方を教えないとな。
そしたら実はめちゃ簡単なのがバレるな・・・
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
スペシャルオリンピックス:水泳練習030918
- 2018/03/20(火) 09:00:00
金曜日の夜はスペシャルオリンピックスの水泳練習です。
今年はどうにもこうにも気合が入ってないように見えて、傍から見ていてイライラします。
タイムを計るときも・・・
それクロールちゃう、犬かきや!
水に顔をつけないで笑いながら泳ぐクロールがあるかー!
心のちゃぶ台ひっくり返しまくり。
もう地区大会まで1か月ないというのに、なんか去年よりタイムが遅いんすよ。
次回はワタクシが一緒に水に入って指導しないとアカンかな・・・
最後にちょこっと業務連絡。
ワタクシの名前を使って、いろんなブログに嫌がらせコメントを残す輩がまた出没しております。
2年くらい前に集中的に嫌がらせを仕掛けて来てた人と同一人物だと思われます。
障碍者やその家族を「ゴミ」呼ばわりするような内容のコメントはワタクシからではありませんので、サクッと削除&無視お願いいたします。
ワタクシをご存知の方は騙されないとは思いますが、念のため。
いつも応援ありがとうごじゃりまする。
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
テーマ:
- 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) -
ジャンル:
- 育児
セントパトリックデーパーチー
- 2018/03/19(月) 09:00:00
本日3月19日月曜日、春休みも終わって今日から仕事に復帰でございます。
ジョーイはガッコがあるし、ダンナの仕事は忙しいしでどこにも行かない春休みでしたが、家でまったり充電できてよかったです。
3月17日土曜日、セントパトリックデーのお祝いパーチーに招かれまして、行ってきましたよ~
お酒がいっぱい!
奥のJamesonというお酒はアイルランドのウィスキーです。
ワインもいっぱい~~~
ワタクシはワイン2本とJameson一本のほかに、野菜スティックを持っていきました。
アイルランドの国旗の色(緑・白・オレンジ)の野菜と、バジル(緑)・ランチ(白)・サウザンアイランド(オレンジ)の3色ドレッシングを持って行ったんですが、ワタクシの意図に気づいた方がどれだけいたかは疑問。
アイルランドの国旗
(クリックで画像拝借元へ)
並びを逆にするとコートジボワールの国旗になるので注意。
あとはセントパトリックデーのテーマカラー(?)緑のものが多かったですねえ。
ミント味のブラウニーや、緑の砂糖をまぶしたクッキーや、
どんだけ着色料使ったんだ??ってなケーキなど。
コレ食べたら明日のンコが緑になるんじゃ・・・
と思いつつ、食べましたけどね。
緑のモノを身に着けると幸運が訪れるというので、緑の服を着ている人が多かったです。
楽しかったです~
結構飲んだけど、翌朝は二日酔いもなく爽やかに目覚めました。
聖パトリックさまありがとう・・・え?
ちなみに翌日のンコは普通の色でした。
え?聞いてないって??
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
改良
- 2018/03/18(日) 09:00:00
セントパトリックデーにつき
- 2018/03/17(土) 09:00:00
3月17日、セントパトリックデーでございます。
アイルランドにキリスト教を広めた聖人、聖パトリックの命日で、 カトリックの祭日であり、アイルランドの祝祭日です。アイルランドの国花・三つ葉のクローバーがシンボル。これは、聖人が三位一体を説くときにクローバーを用いたことに由来するとか。この日、シンボルカラーの緑色のものを身につけると幸福なると言われています。
アイルランドとは毛の先ほども関係ないワタクシはスルーしてもいいんですが、世間では「飲んだくれのための祝日」扱いなので意地でも参加したいのです。
ラッキーチャーム(アイルランドテーマのアメリカの甘いシリアル)にアイルランドのお酒ベイリーズをかけて朝ごはんにしてお祝いします。(ゲロ甘いです。)
(去年の写真使いまわしの術)
今晩はセントパトリックデーパーチーにお呼ばれしているので飲んだくれてきます~
その模様は後日記事になるかもしれないしならないかもしれない。
酔っぱらう前にどんだけ写真撮るのを覚えているかだな。
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
入試問題にもうどん
- 2018/03/16(金) 09:00:00
先日参謀から
怪人さん、うどん県がまた爆走してるよ
とのタレコミがありました。
(クリックで画像拝借元へ飛びます)
入試問題にうどんが?
香川県民受験生は何の疑問にも思わなかっただろうけど、県外から来た受験生はドン引きしたんじゃないかな?
この「岡山大学細胞組織学分野」のツイッター、色々おもしろいです。
(クリックで画像拝借元へ飛びます) え?しつこいって?
ぎゃはははは(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
笑いながら新しいことを学びたい方は、ぜひどうぞ。
あーうどん食べたいなー
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
パイの日’18
- 2018/03/15(木) 09:00:00
昨日3月14日は「パイ(π)の日」だったので、アップルパイを焼きました。
それを食べる仏頂面のボーイズ。
後ろのテレビでダンナがビッグ・バン・セオリー観てます。
ちなみにこの日は車いすの天才物理学者、スティーブン・ホーキンスが亡くなったというニュースが世界中を駆け回りました。
【訃報】 スティーブン・ホーキング博士(BBCニュース)
ビッグバンセオリーにも時々出てたんだよね。
(The Big Bang Theoryのツイッターから拝借)
天才的頭脳を持つだけでなくユーモアのセンスにも溢れていて、世界中にファンがいたホーキンス博士、パイの日にお亡くなりになるとは、なんだか粋な逝き方だなあなんて思ったのでした。
合掌
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
どこのジジイだ
- 2018/03/14(水) 15:00:00
ヘンな夢
- 2018/03/14(水) 09:00:00
先日また変な夢を見ました・・・
いつものことなんですが、ちょっとキョーレツでハッキリ覚えてるので、記事にしようっと。
最近ネタ切れ気味やし~(結局そこかい)
ある日、息が出来なくなったワタクシ、医者に行くと
顔の中に大きな腫瘍が出来てるから、気道をバイパスして頭から息ができるようにする
ということで頭に穴を2つ開けることになりました。
息ができなかったら医者に行く前に死ぬべ?とか腫瘍があるならそっち取るのが先なんじゃ?とか、ツッコミどころはてんこ盛りなんですが、夢なんでスルー。
で、ちょうど鬼なら角が生えるあたりに2つ、新しい「鼻の穴」が出来たワケですよ。
そこまではよかった(よかったのか?)
医者が仕上げに付けたのが、
パーティーホーン
吹くとぴろぴろ~ってなるヤツ。
医者は
コレつけないと埃が入るから!
って言うんですよ・・・
困ったなあ帽子が被れないとか、的外れなことを考えながら退院してガッコに行きました。
(夢のなかではまだ学生でした)
しかし、息をするたびに
ぷぉー
(音量注意)
って音がして頭からぴろぴろが2本出るので、クラスメイトが怒りまして・・・
怒らなくったっていいじゃない、息するなっていうの?
と泣きそうになってました。
しかし体育の時間は水泳で、顔を水につけたまま呼吸ができるワタクシは1位総ナメ、一躍クラスの人気者になったのでした。
・・・・という夢の話を家族にしたら、ジャックは大笑いで大喜び、ダンナは
怪人ちゃんのに比べたら、僕の夢はフツー過ぎてつまんない
と何故か落ち込むのでした。
イヤそこコンテストじゃないから
(変夢コンテストなら負けないが)
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
手巻きずしパーチー
- 2018/03/13(火) 09:00:00
先週末いつメンで手巻きずしパーチー。
手羽先やコロッケやゴマ団子やパンナコッタなどもあったのに、食べるのに夢中で写真を撮らず。
ああブロガー失格だわ。
コレは前回N家の皆様が持ってきてくださった日本酒。
ワイン専のワタクシも一口試飲させていただきましたが、スムーズで美味しかったです。
スムーズすぎて気が付いたら飲みすぎてるってタイプのお酒だな。
またこの日は参謀が持ってきてくれてたDVD、「忍びの国」を鑑賞しました。
クリックで画像拝借元へ
コメディ要素がふんだんにあって面白かったです。
アクションシーンも見ごたえありました。
んでも、写真左端のこのおっちゃんの兜が・・・
どうしてもスライムに見えてしまって・・・
クリックで画像拝借元へ
弱そう
とか思っちゃったのでした。
ドラクエやったことないんだけど、なぜスライムを知ってるのか自分でもわからん
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
ブリちゃんブラちゃん
- 2018/03/12(月) 09:00:00
本日3月12日月曜日です。
今日から一週間、ジャックとワタクシは春休み~
でもダンナとジョーイは通常営業なので、早起きは免れない怪人でございます。
うぉー二人を送り出した後二度寝してやるー
さて、ダンナが職場から貰って来たポトス4鉢がことごとくコナカイガラムシにやられて(★)、ちょっと寂しくなっていたウチの窓際。
先日近くのスーパーで観葉植物が売り出されていたので、買ってきました。
一つ目は、コレ。
タグを見ると、名前が・・・
Purple Wandering Jew
直訳すると「徘徊する紫のユダヤ人」
なんじゃそら?
夜中に家の中徘徊してたら怖いな。
ググって見たら、日本語では「ゼブリナ」というらしいです。
徘徊する紫のユダヤ人より言いやすいわw
真ん中とって、君の名前はブリちゃんだ。
もう一鉢は、タグが付いてこなかったんだけど・・・
これってブライダルベールだよね?
一つ目がブリちゃんなら、君の名前はブラちゃんだー!!
さあ怪人!!
ブリブラコンビを枯らさずに育てられるか!?
乞うご期待!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
レゴで笑顔
- 2018/03/11(日) 09:00:00
本日3月11日日曜日です。
アメリカは夏時間が始まりました。
(雪の積もってる外を見ると、何が夏時間じゃこの野郎と思いますが・・・)
日本とミネソタ含む中西部の時差は14時間になります。
日本時間から2時間引いて昼夜逆転するとミネソタ時間です。
東海岸(NYなど)は13時間、マウンテンタイム(コロラドなど)は15時間、西海岸(CAなど)は16時間差です~
業務連絡、終わりっ
誕生日プレゼントのレゴを組み立てるジョーイ↓
嬉しそう♪
完成~
(翌日撮ったので服が変わってますが)
もう17歳なんだけど、笑顔はまだまだコドモだわ~
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
テーマ:
- 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) -
ジャンル:
- 育児
まじめなおかし
- 2018/03/10(土) 09:00:00
さくら母ちゃんさんから小包届きましたー!!
日本のお菓子!!ひゃっほ~ぅ
ミレーってのは見たことなかったんですが、なんか、「まじめなおかし」らしいです。
「高知でミレーといえば野村のミレービスケット」
そして袋の下に
ミレーミレーミレーミレーミレーミレー
ミレーミレーミレーミレーミレーミレー
サブリミナル効果を狙っているのか?
高知の人はこれを呪文のように唱えながら、気が付いたらカゴに入れてるのかしら。
さくら母ちゃんさん、ありがとうございました~
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
オタクな店BOXLUNCH
- 2018/03/09(金) 09:00:00
全記事でジャックが脱出ゲームをやってる間、1時間ほどMOA内を徘徊ぶらぶらしました。
MOAを一人で歩き回るのは本当に久しぶり。
新しい店めっけ。
BOXLUNCH
弁当屋には見えないし、なんだ?と思って入って見たら、オタクが涙を流して喜びそうな店でした。
おおお~ジブリ~~~
コダマの貯金箱、カリフォルニアの紀伊国屋で見た!!
日本語の入ったゼルダのTシャツ。
わたしゃずーっと、この青年がゼルダなんだと思ってたよ。
ゼルダはゲームに出てくるお姫様の名前で、この青年はリンクって言うんだって。知らんわ。
ぐでたま~
日本のものばかりではありません。
R2D2のシャボン玉製造機。
実用性限りなくゼロに近いですが、なぜかそそられる。
こちらは、スターウォーズのワッフルメーカー。
Xファイターが一瞬蜘蛛に見えてしまった・・・
4種類のエンブレムが入るらしいです。
トースターもあるでよ。
おお~側面のミレニアムファルコンがかっちょええ~
ダンナが喜ぶかと思って写真に撮ってあとで見せたんだけど・・・
「ふーん」ってカンジでした。
打っても響かないお人だよ・・・
それからさらに歩き回って、こんな店発見。
ムーンシャイン・チョコレート?
ムーンシャインとはスラングで「密造酒」、禁酒法時代に作られていためっちゃアルコール度が高い蒸留酒です。
そんなお酒がチョコレートと何の関係があるのでしょう。
ぱっと見た目、お酒は売ってなくて、単なるコーヒー&チョコレートのお店でした・・・
さらにどんどん歩いて、フォーエバー21に来ました。
なんか在庫一掃セールをやってて、可愛いファドーラ(中折れ帽)を見つけたので買ってしまった。
いくらだったと思います?
なんと、1ドル!!
もともと10ドルくらいのモノだったらしいですが、$3の値札が付いてたのでラッキー♪と思ったら、レジで$1ですって言われてビックリしました。
買ったあとで考えたら、これも実用性はあまりないんですが・・・
まあいいじゃない、$1なら。衣類のうちに入るから、非課税だし。
(ミネソタは衣類は非課税なんです。)
この帽子被ってジャックを迎えに行ったら、
気づかない。
ほら!新しい帽子!
来る時被ってなかったでしょ?
って言っても
・・・そうだっけ?
2代にわたって打っても響かないウチの野郎どもなのでした。
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
エスケープルーム
- 2018/03/08(木) 09:00:00
MOAにエスケープルームなるものが出来ました。
今流行りの脱出ゲームってやつです。
参考
脱出ゲームとは
脱出ゲームができる「エスケープルーム」
4Hのメンバーが集まって、このエスケープルームに挑戦することに。
子供たちだけで20人近く集まっており、3グループに分かれて行いました。
1グループは8人まで。
ここには4種類の部屋があるのですが、ジャックのグループが選んだのはコチラ、
脱獄ゲーム。
グループ8人が監獄に見立てた部屋に閉じ込められ、協力し合いながら謎を解いて1時間以内に脱出できれば成功、という脱出ゲームなのです。
14歳以下の子供が参加する場合は、大人が一人同行しなければならないので、ワタクシも一緒に入るつもりでいたのですが(どのグループにも14歳以下の子がいた)、大人は間に合ってるということでワタクシは入りませんでした。
まあ入っても中は写真撮影禁止だったし、1時間ほどモールの中を一人でぶらぶらできたのでよかった。
終わったところで合流したら、ジャックのグループは残り13秒というジェームズ・ボンドもまっつぁおなタイミングで脱出に成功したそうです。
脱出成功者はこのI ESCAPED(脱出成功)のシールを貰えます。
脱出できなかった人は、白いI "ALMOST" ESCAPED(もう少しで脱出できたのに)シールを貰うのでした。
ジャックはこれがとっても楽しかったそうで、またやりたいそうです。
一人一回$35とお安くない値段なので、またこういう団体で参加できる機会があったらね~
(今回は4Hの会費から捻出されました)
ワタシもやりたかったなあ~
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
続・大雪
- 2018/03/07(水) 09:00:00
本日3月7日水曜日です。
大雪の混乱後、やっと通常運転に戻りましたー!
昨日3月6日火曜日は、前日から降り続いた雪が積もって大変な朝でした。
ジャックのガッコからは、
雪のため2時間遅れで開校します
というお知らせがありましたが、ジョーイのガッコは
通常通りです
だとのことで、朝起きてお弁当を作りました。
ダンナは朝イチでドライブウエーの除雪。
膝丈くらい積もってた。
地元ニュースを見ても道路状況は最悪で、ジョーイの送迎サービスの運転手さんも
今日は遅くなります~
と連絡をくれました。
ダンナが除雪作業をしていた時、お向かいのお宅の旦那さんが出勤しようと車を出したのだけれど、家の前の道はまだ除雪されておらずドライブウエーを出た途端雪にタイヤをとられて頓挫したとかで、これは送迎サービスが来ても入ってこられないんじゃないかと思い、
今日もジョーイを休ませよう
ということになりました。
ダンナも会議とかないので、家から仕事することにして一緒に居てくれるっていうし。
で、運転手さんに電話しました。
ウチの近所は除雪されてないので、来ない方がいいです。
今日はジョーイは休ませます。
運転手さん、ほっとしてましたね~
ジョーイのほかにも2人迎えに行かなきゃならないそうで、一人減っただけでもかなりの時間が短縮されるだろうし。
ワタクシは、ジャックが2時間遅れでバスに乗るのを見送ってから仕事に行きました。
バス停まで車で送って行きますが、曲がり角とか尻振り状態になって怖かった・・・
小学校のカフェテリアの窓から見える鳥の餌箱が・・・
過去記事ではこんなだったのが↓
こんなんなってました↓
これじゃ小鳥もリスも餌を食べられないなあ~
他にいくつかある巣箱・餌箱にも雪がてんこ盛り。
野生動物はどこでどうやって大雪をしのいでいるのだろうと他人事(?)ながらちょっぴり心配
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
雪とバースデー
- 2018/03/06(火) 09:00:00
昨日3月5日は
吹雪がく~るぞ~
・・・と言うことでガッコが休みになったのですが、
降らん。
午後2時の時点で全然降ってない。
休校にする必要があったのか?
と疑問MAXだった3時ごろ、降り始めました。
あれよあれよという間に本降りになり・・・
30分も経たないうちに、大吹雪!
風が強くて、ほぼホワイトアウトの状態でした。
4時ごろ帰って来たダンナ曰く、
視界が悪すぎて、ウチのある袋小路の入り口が判らなかった
じゃあどうやって入り口を見極めたの?と聞いたら、
なんか赤い影が見えたから、袋小路の角の赤い家だろうと目星をつけてハンドル切った!
・・・と、大変誇らしそうでした。
危ない橋渡ってんなオイ。
まあ無事についてよかった。
だってこの日は、ジョーイの誕生日だったんだもの。
ワタクシ、朝まだ雪が降ってないうちに、ケーキを買って来ていたのでした。
17歳ですよ~
頭ん中は5歳くらいで止まったままなんだけどね~
プレゼントは、レゴセットと大好きなベジテールのDVD。VHSテープを持ってたんだけど、劣化して見られなくなったので。
ケーキを食べてる途中なので口がヘンですが。
しかしジョーイ、もう17歳なんだ・・・
あと1年で(書類上は)扶養を外れるな・・・
18になる前に色々やらねばならない手続きがあるのですが、それはまあまた、ぼちぼち。
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
バキたん&スモちん
- 2018/03/05(月) 09:00:00
本日3月5日月曜日です。
大雪の予報で、ミネソタの学校軒並み休校になってます。
ジョーイもジャックもガッコが休みになりまして、ワタクシも仕事が休みになりまして、ダンナのみが仕事に行きました。
さてさて。
オーストラリアの元ブロ友(元がつくのはもうブログはやってらっしゃらないので)で、いつも面白いコメントをくださるふぢさんの愛猫さんたち、バキたんとスモちんの編みぐるみを作ります!
バキたん。
うっ・・・
コレは難しそうだ。
それに比べて簡単なスモちん。
お歳を召して白髪が混じってるけど、若いころは黒一色だったそうなので。
まずは難しそうなバキたんから始めます。
バキたん攻略できたら、スモちんを似せて作るのは簡単。
でも、似ない。
額と顔の模様を忠実に再現しようとしてできなくて、2つ失敗しました。
↑目をつける前にすでに失敗を確信する怪人。
なので、3度目は忠実に再現するのではなく、かな~りデフォルメして雰囲気だけ出すことにしました。
そしたら、こんなんできた。
デフォルメしすぎ。
背中や尻尾の模様も、なんとな~くだけ似せて。
手長脚長バキたん&スモちんにしたかったんだけど、手乗りバキたん&スモちんになってしまいました。
こんなん送ってエエもんかどうか、かなり悩んだけどせっかくなんで送らせていただきました。
そしたら、とっても喜んでくださったようで、よかった・・・
バキたん、訝し気ですが。
スモちんは、ワタクシがバキたんの頭に悪戦苦闘している間にお空に召されたそうで・・・
写真の隣に飾ってくださってます。
自分的に納得のいく出来上がりではなかったので、また時間のある時に挑戦したいと思います。
いつも応援ありがとうごじゃりまする。
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
4号よお前もか
- 2018/03/04(日) 09:00:00
ダンナがオフィスから貰って来たポトス4鉢のうち、コナカイガラムシにやられて3鉢を廃棄することになったと過去記事で書きました。
ポトスの白い粉の正体(虫注意)
敗北宣言
最後に残された1鉢にも・・・
白い粉が!!
ぎゃー!!
やられました。
こいつらどこからやって来るんだ!?
まあおそらく貰った時点で感染していたのでしょうが。
そんなワケで、怪人家のポトスは全滅。
蘭が咲いたと思ったらポトスがダメになっちゃって、怪人はなかなか植物キラーの汚名を返上できません。
慰めて・・・
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
蘭の花2号
- 2018/03/03(土) 09:00:00
先月「蘭の花カムバック」で、初めて蘭を死なさず2度目の花を咲かせることができた!と書きましたが、もう一つの鉢も花をつけました。
コレは2年前のバレンタインにダンナがくれた蘭の花(★)。↓
一緒についてきたシダとミニバラは枯れましたが、アイビーは元気です。
枝を伸ばしまくりのアイビー。隣はシャコバサボテン、なぜか一輪だけ咲きました。
2年の間頑張って枯れずにいてくれただけでも嬉しいのに、また乙女色の花をつけてくれて、感激。
2年前より少しピンクが強いような?
ちょっとちょっと、ワタクシ最近いい感じじゃない??
そろそろ植物キラーの汚名返上してもいい??
・・・とか油断してるとまた枯れるから謙虚な気持ちで頑張る。
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
続・継続は自己満足なり
- 2018/03/02(金) 09:00:00