大晦日
- 2017/12/31(日) 09:00:00
日本の皆様、あけましておめでとうございます。
アメリカは本日大晦日でございます。
今日も引き続き寒いです。
防寒複層ガラスなのに窓枠が凍りだしたら、ヤヴァイ兆し。
アホみたいに寒いですが、夜は恒例のコイちゃん宅カウントダウンに行ってきます~
今年もたくさんのカードを戴きました。
2017年はトランプが大統領になって、一年の半分を無駄にムカついて過ごしてしまったような気がします。
個人的にも髪染めアレルギーから始まり、ダンナも前半ちょっぴり体調を崩したりして(ブログには書かなかったけど)、なんだか不穏な滑り出しでした。でも一方で、子供たちは元気に学校生活を楽しんでいるし、ダンナもワタシも仕事は順調。遠くから友人が訪ねて来たり、カリフォルニアの義家族に会いに行ったり、たくさん楽しんだ一年でもありました。
2018年は4回目の年女!!
(ダンナもワタクシも戌年です)
いい一年にしたいものです。
いつも応援ありがとうございます。
↓
続:クリスマスツアー(追記アリ)
- 2017/12/30(土) 09:00:00
本日12月30日晦日です。
日本は大みそかですねえ。
皆さまおせちとか大掃除とかで大変なんでしょうねえ。(←すごい他人事感)
今朝の気温はごじゃハゲです。
こんなクソ寒い中、ダンナの友人と一緒に飲茶に行ってきます。
大吹雪ならともかく、寒いだけならダイハード・ミネソタンは普通に外出するのです。
行きたくないけど、1週間前からの予定なのでしゃーない。
(12:00追記)
飲茶、ダンナ友人の子(3歳)が熱を出したので土壇場でキャンセルになりました。
友人が「医者に連れて行くけど、そのあと合流して飲茶しよう」なんて言うので、ワタクシ激怒しましたよ。
このクソ寒い時に病気の子供を連れまわすんじゃない!!(医者に行くのは仕方ないけど)
インフルだったらどーすんだ!(そんで結局インフルだったらしい)
ウチの子たちにうつったらどーしてくれるんだ!
・・・とダンナ友人はまだ飲茶に未練があるようでしたが、こちらからキャンセル。
内心ほっとしました。誰がこんな天気の中外出したいものか。(追記〆)
ブログは昨日の続きです~
当初の目的、ヒル邸のツアーが叶わなかったので、別の豪邸でリベンジすることにしました。
こちらはラムジー邸(1870年築)、中をビクトリア調に装飾しております。
Alexander Ramsey House
残念ながら中は撮影禁止。
なので、コチラのサイトから写真(以下4枚)を拝借いたしました。
ツアーに参加すると、こんな風に当時の服装をした人が家の中を案内してくれます。
パーラーと呼ばれる客間。大き目でダンスやゲームなどが行われたそうです。
そもそもビクトリア調とは何ぞや?と一応ググってみました。
コチラのサイトによると、
「ルネサンス調の古典的なデザインに、ロココ調の曲線や流線的なフォルムにゴシック調の細かい装飾が施されることにより、重厚な中にも華やかな装いを合わせ持つスタイルがヴィクトリアン調スタイルの特徴」
という、解ったようでやっぱりワカラナイ説明がありました。
書斎。
もう少し読み進めてみたら、
・イスやテーブル、家具などへの飾り彫り
・イスやテーブルの脚への飾り
・花や果物、植物をモチーフにした柄
・動物の脚をモチーフにするなどS字の形をした家具の脚
・鉄やガラス素材の活用
などがビクトリア様式の例だそうです。
キッチンでは、召使い役の方が、右奥の当時のオーブンでクッキーを焼いてました。
扉を開けると中で火が燃えてるのが見えました。
温度調節とか難しそうだなあ。
写真にはありませんが、大きな氷の塊を入れて生ものを保存する当時の冷蔵庫や、当時では珍しい内線システム(??)もありました。内線システムと言っても、壁の中にパイプが通されていて、2階の寝室にあるパイプの端っこから叫ぶと、キッチンにあるもう片方の端っこから声が聞こえるというもの。電気のない時代にしては斬新的だったんでしょうね。
他にも色々面白いものがあったけど、写真撮れなくて残念。
いつも応援ありがとうございます!
↓
クリスマスツアー:セントポール大聖堂
- 2017/12/29(金) 09:00:00
本日12月29日金曜日でございます。
昨日28日は久しぶりに積雪がありまして、ダンナが家の前のドライブウェーを除雪しました。
外はマイナス12℃。
これでも今週で一番暖かく、これからまたどーんと下がるらしいです。
ちなみに今朝の最低気温はマイナス20℃だぜぇ~(もう笑うしかない)
ちょっと遡りまして、クリスマス前の話です。
クリスマスが近づくと、ミネアポリスやセントポールの歴史的建造物にクリスマスの装飾をして、それを見て回れるツアーがあります。
参謀にお招きいただいて、12月21日にやってきましたのは
James J. Hill House
ジェームズ・ヒル邸
路上駐車なんですが、入り口の真ん前に停められてラッキー!!
幸先いいぞ!
・・・と思ったら、どこぞの学校の遠足が来るというのでチケット売り切れ。
がーん
折角いいところに車を停められたので、はす向かいのセントポール大聖堂に行くことにしました。
Cathedral of St. Paul
コレは横から見たところ。
正面からは大きくて写真に入らなかったので、斜めから。
この建物、州議会ビルから見えるんだよな~と思ったら、
ココからも州議会ビルが見えた。当たり前か。
中に入るのは初めて。
教会の合唱団がクリスマスソングを歌ってました。
ピエタのレプリカがあった!!
十字架から降ろされたイエスの亡骸を抱く聖母マリア。
ミケランジェロの作品の中では、ダビデ像と並んで知名度の高い彫刻です。
しかも、ミケランジェロの現存するサインはこのピエタにしか刻まれてないんだって。
ドームがかっちょええ~
ステンドグラスもズデギ。
その下に並ぶのは懺悔のお部屋。
そーか、カソリックだもんな。
こちらはイエスの誕生シーンを再現した飾りなんですが・・・
クリスマスまでベッドはカラです。
クリスマスまではイエス様の人形を置かないのよね。
なので、カラのベッドを崇拝するジョセフ・マリア・賢者の皆様方。
クリスマスまではお腹のおおきいマリア様を置くのがいいんでないの?
大聖堂の裏側にあった、聖水お持ち帰りサービス。マジか!
ヒル邸を見られなかった失意もスコーンと吹っ飛んじゃったのでした。
いつも応援ありがとうございます!
↓
レゴ漬けジョーイ
- 2017/12/28(木) 09:00:00
クリスマスの朝(といっても昼近く)、久しぶりにレゴセットを2つ貰ったジョーイ、早速小さいほうを組み立てました。
うぃ~~~っ
・・・と言いながらドラゴンを飛ばす(?)ジョーイ。酔っ払いかYO!
(ジョーイは車を走らせる効果音も「うぃ~~~っ」→★)
大きい方はまた後日にしようねって言ってたんだけど、目を離したすきに自分で箱をあけて作り出してました。
スゴイ楽しそう
親は全く手を鹿島線・・・じゃない貸しません。
(なんだこの誤変換)
夕食以外は休みなし。ずーーーっとコレやってましたよ。
夜8時までかかって、一人で全部やり遂げました!
チェスセット!
スゴイ集中力だ!つかやればできるんじゃんオマエ。
(興味のないことは注意が2分と続かない。)
チェスボードだあ~って遊ぼうとしたらジョーイが持って逃げました。
触られるのイヤみたいね。
これは鑑賞用に決定。
レゴにどっぷり浸かったクリスマスだったのでした。
いつも応援ありがとうございます!
↓
テーマ:
- 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) -
ジャンル:
- 育児
怪人宅クリスマス’17
- 2017/12/27(水) 09:00:00
クリスマスの朝、起きて階段を下りてきたら、
こんなんが貼ってありました。
ジャックの仕業です。
前夜、寝る前に貼ったらしいです。
(最近は親の方がジャックより早く寝ます。)
かえすがえすも変なユーモアセンスです(どの口が言う)。
ジャックが起きてくるのを待って(ジョーイは早起き)、プレゼントを開けました!
ジョーイには、大好きなレゴ。
これは知り合いのおじさんから。
組み立てはジョーイ、チェスで遊ぶのはジャックってことで。
ジャックには、スイッチのゲームソフト。
誕生日にスイッチを手に入れたけど、ゲームはあんまりなかったので。
ダンナからワタクシには・・・
電動ワインセット!
自動コルク抜き持ってたんだけど、今年夏以来壊れちゃってたんだ。
いつも通りうぃ~んってコルク抜こうと思ったら、途中で「んっ」って言ったきり動かなくなってしまったのです。(酷使しすぎた?)
それ以来普通のコルク抜きでキコキコ開けてたけど、か弱い(ブッ)ワタクシにはこれが重労働でねえ。
これでまたうぃ~んって簡単にコルク抜けるぞ。
もう一つ、JBLのヘッドフォン。
特にヘッドフォンが欲しいとは思っていなかったワタクシ、ちょっと困惑。
ダンナが言うには、ノイズキャンセリング効果があって耳も痛くならなくて、とってもいいヤツなんだぞー!!だって・・・
実は自分が欲しかったんじゃないか?
ワタシが使わないと、ダンナが使ってそう。
一応ありがとうなのだ。
ワタクシからダンナへは、
合衆国コインディスプレイボード。
1999年から2009年までの間に、アメリカの造幣局が50州(&テリトリー)を記念したクォーターを造幣しまして、ダンナはそれを集めてたんだけどビニールの袋に入れたままだったのね。なので、ディスプレイボードが欲しいなあ~って言ってたのです。
早速コインをねじ込むダンナ。
あ、テネシーがない!!
ダンナ不完全燃焼で一酸化炭素出そうになってました。
大丈夫、そのうち見つかるって。
もう一つ、ダンナにはスターウォーズのミレニアムファルコンのプラモ?を買いました。
なんで僕のプレゼントは労力が必要なのばっかり?
あははは、エエやんか~
皆ハッピーなクリスマスの朝なのでした。
いつも応援ありがとうございます!
↓
クリスマスイブレポ
- 2017/12/26(火) 09:00:00
本日12月26日火曜日です。
ミネソタごじゃハゲ寒いです。
今週の天気予報↓
黄色が摂氏です。
今日はマイナス17℃までしか上がらないのかー・・・
28日木曜日は雪が降ってちょびっと気温が上がるらしいけど、それからまたスコーンと下がるみたい。
ミネソタに住み始めて知ったのは、雪が降ってるときのほうが暖かいってこと。
ミネソタにしては暖かい日が続いてましたが、ようやく本格的な冬が
来た来たキタ――(゚∀゚)――!!ってカンジ。
過去記事防寒対策の心得読んで復習だー!
12月24日はクリスマスイブでした。
ジャックはまたロボティックスのファンドレイジングのボランティア。
(感謝祭の前日もやった★)
前回の教訓を踏まえて、ちゃんと防寒対策をしていったので、寒いどころか汗が出るほどだったそうです。
外はマイナス5℃くらいだったけど、風がなかったので寒くなかったの。
感謝祭の時よりずっとチップが集まったそうです。
やっぱクリスマスは皆血中チャリティー濃度が高くなってるのよね。
その後ダンナとジャックは教会へイブのミサに行きました。
ワタクシ(仏教徒)とジョーイ(問題外)はお留守番。
ダンナとジャックが帰って来るのを待って、夕食は鍋。
全っ然クリスマスっぽくないですなあ。
その後みんなで毛布にくるまってクリスマス映画を見て、イブはおしまい。
ゆったりまったり、いいクリスマスイブでしたよ~
いつも応援ありがとうございます!
↓
メリクリ!!
- 2017/12/25(月) 09:00:00
本日12月25日、クリスマスです。
この記事が自動更新されてる頃には、子供たちがプレゼントを開けて喜んでるんじゃないかな??
その模様はまた後日。
仕事納めの日、職場では毎年恒例のオーナメント交換が行われました。
給食のオバチャンたちがクリスマスツリーに飾るオーナメントを一個ずつ持ち寄って・・・
(枠外にも数個アリ)
くじ引きシステムで一個ずつ当たります。
ワタクシが当たったのは、マネジャーの選んだオーナメント。
一見変哲もないクリスマスボールですが、大量生産の安いヤツじゃなくて、一個一個ガラスを吹いて作った一品モノなんです。
直径15cmくらいあって大きいし、重い!!
しっかりした枝を選んで吊るさないと、ツリー自体が傾くくらい重いです。
これ高かったんじゃないのかなあ・・・
ちなみにワタクシが持って行ったのは、ベーコンのオーナメント。
もちろんウケ狙いで
写真撮るの忘れたけど、裏に
May your Christmas be flavorful.
(風味豊かなクリスマスになりますように)
って書きました。
これが当たってしまったのは準マネジャー。
「こんなんウチにないから嬉しいわ~」
と大笑いしてましたw
他のオーナメントの間で異彩を放つだろうねえ・・・(異臭じゃないならおk)
そして先日、カリフォルニアの義妹ジョイスから、こんなサプライズが届きました。
夏にコチラの記事で訪れた、V. Sattuiというワイナリーのワイン3種!
オフドライ・リースリング、Gamey Rouge(ガーミールージュ)、Angelica(アンジェリカ)。
クリスマスっぽい彩色ですなあ~
勿体なくて、よっぽどの特別な機会がないと開けて飲めないわ。
いつも応援ありがとうございます!
↓
クリスマスイブ
- 2017/12/24(日) 09:00:00
日本の皆様、メリクリ!
こちらは24日、クリスマスイブでございます。
この時期になると、いろんなお宅でクリスマスのデコレーションをしていて、それを見て回るのも結構楽しいものです。
いつも車で横を通り過ぎるだけなんで、いちいち車停めて写真を撮らないんですが、唯一小道に入って車を停めて、寒いなかデジイチを取り出して撮ったのがこのお宅。
教会とかじゃなくて、個人のお宅なんですのよ。
どんだけ電飾使ってんねん!!
この電飾を一本につなげたら、地球を半周くらいするんじゃないかと(ウソ)
電気代もバカにならないと思うんだけど。
アメリカには自宅をどれだけ派手に飾れるかを競うテレビ番組があります。
(賞金5万ドル=500万円くらい)
ぴかぴか光ってんのが宇宙から見えるんちゃうか?
このために一年働いてきたんだぜ!って意気込みが感じられます・・・
クリスマスが終わったら燃え尽き症候群で灰になってそうだな。
↓
ツリーハット進化
- 2017/12/23(土) 09:00:00
過去記事「ツリーハット編むで」で、クリスマスツリー型の帽子を編んだ怪人です。
てっぺんのお星さま代わりに黄色いポンポン、周りにはピンクのポンポンをつけて
こんなんできました。
ある日これを被って高校にジャックを迎えに行ったのですが、ジャックのロボティックス仲間が
「ジャックのお母さん、いいサボテンハットだね!」
って言うんだよ。
ええ?違うよクリスマスツリーだよ!
って言ったら
「・・・いや、サボテンでしょ」
ワタクシかなり凹んで帰ってきました。
クリスマスが近いこのタイミングでもサボテンに見えるんだ・・・
駄菓子菓子!!
ここで負ける怪人ではありません(何と戦ってるんだ)。
手芸品店から電飾付きネックレスを買って来て、帽子につけました。
長さが足りないから前面だけだけど。
コレでサボテンなんて言わせないわ!!
ぴーかぴーか
パート(小学校の給食のオバチャン)の仕事納めの日はコレ被って行きました。
スタッフにも子供たちにも好評でした。
素敵なツリーハットね!
って言われると、
そうなの!そうなのツリーなの!!
解ってくれてありがとおぉぉぉぉ!!
と抱き着いてぶちゅ~っとイッパツかましたくなるくらい嬉しいのでした。
↑逮捕されるからやらないけど。
日本はもうイブですね~(アメリカは明日イブです)。
皆さま素敵なクリスマスを!!
↓
ご対面~
- 2017/12/22(金) 09:00:00
12月初旬、手長脚長に編んだジョイ君とさくらちゃんをそれぞれ日本のブロ友さん(飼い主)にお送りしました。
まゆぽんさんのブログから拝借しました~
ジョイ君が不満そうに見えるのは気のせい気のせい。
さくらちゃんは・・・(こちらはFBに載ってた写真を転載しております)
自分を食べようとしたらしいです。
それ以上はかじらなかったらしいですが・・・
まずかった?
横顔のツーショット!
本物はどっちだ!?
喜んでいただけて嬉しかったです~
(お犬様が喜んでいたかどうかは不明)
いつも応援ありがとうございます!
↓
ジョイ君あみあみ
- 2017/12/21(木) 09:00:00
本日12月21日木曜日です。
昨日仕事納めだったので、今日から正月まで冬休みだー!!
ジャックも早起きしなくていいので喜んでます。
でもジョーイはガッコがあり、朝7時にお迎えが来るので、ワタクシはいつも通り6時起きちーん
さて、脚長さくらちゃんと並行して作ってたのが、ジョイ君。
「ジョイと愉快な仲間たち♪」より
薄茶色一色のさくらちゃんと違って、ジョイ君は3色使いました。
顔・・・鼻のあたりの色遣いがすこしバランス崩れてしまった。
まあご愛敬ってことでカンベンしてもらいましょ。
背中と尻尾の部分は少し色が濃くて、
足元は白いんです。
再現しようと思いましたが、こんなんなってしまいました・・・
アレ?
まあいいじゃないの。(←最近コレばっかり)
理不尽を感じつつ、座禅で無心になるジョイ君。
昨日のコメントで「アメリカでも体育座りってあるの?」ってのがあって、うーんと考えてしまいました。
ないよねえ。
こちらでは床に座るときは男子も女子も胡坐をかきます。
曲げた膝を腕で抱える所謂「体育座り」は、Fetal Positionかな・・・?
母親のおなかの中で胎児が丸まってるような体勢。
主にストレスを緩和したり、危険から身を守ったりするためのポーズなんで、体育座りとはちと違うな・・・
大体このポーズとるときって、座らずに寝転がるほうが多いし。
言うなれば、アンモニャイトの人間版?
ハナシがそれました(いつものことだ・・・)
それぞれ送り出す前に、さくらちゃんと一緒に記念写真。
二匹並行して作ったのは、サイズを合わせたかったからだったんですが、さくらちゃんのほうが若干胴体が大きくなってしまった・・・
実際はジョイ君のほうが大きいんだけどね。
まだ続いちゃったりする。
↓
さくらちゃんあみあみ
- 2017/12/20(水) 09:00:00
寒くなってきたので、また毛糸や編み針を穿り出しました。
今年最初のプロジェクトは、さくらちゃん編みぐるみ!
「さくら母ちゃんの徒然日記」より
途中で毛糸が足りなくなっちゃったので、新しいのを買いに行くまで残りの糸を胴体に詰めてたんですが・・・
ジャックがこれをみて
内臓出てるみたいでコワイ
そう言われると内臓にしか見えなくなって、慌てて毛糸を買って来て編みたしました。
脚をつける時点で、片脚逆につけちゃった。
あり?
ほどいてやり直し~
で、出来上がったのがコチラ。
脚長さくらちゃん~
体育座りしています。
続いちゃったりする。
↓
エビ見つけた
- 2017/12/19(火) 09:00:00
過去記事エビはどこだで書いた、エビが入ってたためしのないアルフレッド・シュリンプに・・・
先週末エビが入ってた!!!
ただそれだけなんだけど、なんだかすごく衝撃だった。
「アルフレッド・シュリンプ」なのに、エビが入ってたのは初めてなんです。
このレストラン来始めたのが3年前くらいだから、少なくとも3年で初めて。
宝くじ買おうかしら。
いつも応援ありがとうございます!
↓
巨大なワイングラス
- 2017/12/18(月) 09:00:00
本日12月18日月曜日です。
クリスマスまであと一週間!!
現在の天気予報では、ミネソタのクリスマスは最高気温が摂氏マイナス20Cでビビってます。
引きこもりクリスマスになりそうだ・・・
先日コストコで見つけた巨大なワイングラス。
高さ118cmって言ったら、ワタシの胸くらいかね?
もちろんワイン飲む為のモノじゃなくて、デコレーション用のものです。
いや、別に飲んでもいいけどね。
ウチには結構デカいワイングラスがあって、そこにワインコルクを溜めているのですが・・・
(大きさ比較のためにワインボトルを置いてみました)
左はナパ行ったとき買って来たコルク入れ。
それもグラスもいっぱいいっぱいです。
これ以外にも大きなジッパーバッグにまだ一杯あります。
え?どんだけ飲んでるねんって?
それは聞かないお約束♪(してねえ)
過去にもコルクで色々なものを作ってまいりましたが・・・
秋のプロジェクトその2
コルクde額縁(3)
クリスマスが近づいてきた
またそろそろ何か作るかなあ。
あるいは巨大なワイングラスをコストコで買ってくるか・・・
いつも応援ありがとうございます!
↓
トランプは病気
- 2017/12/17(日) 09:00:00
ネタ切れなんで、また愚痴です。スルー奨励。
トランプ好かん嫌い反吐が出るといいつつも、ニュースやトークショーを見て政情をチェックしているワタクシに、ダンナと次男は
嫌いなら無視すればいいのに
と言います。
そんなコメントにワタクシは、
病気には注意を払わんと!!
と返しております。
オバマ政権のときは、副大統領のバイデンと、いいとこ国務長官のヒラリークリントンくらいしか知らなかった。
だって環境問題や医療保険問題なんかもちゃんと市民のことを考えてくれてるって感じられたから、それほど心配してなかったのよね。(オバマの法案をことごとくサボタージュする共和党にはムカついたが・・・)
ところが今は、副大統領ペンスはもちろん、国務長官ティラーソン、財務長官ムニューチン、司法長官セッションズ、下院議長ライアン、あとはカーソン、デボス、ペリー、マコーネル(役職は割愛)・・・
こんなにたくさんの政治家の名前を知ったことは未だかつてありません。
政治なんて特に興味もなかったし、ヒラリーが大統領になっていたら副大統領の名前くらいしか知らなかったんじゃないかな。
それが、「オレンジセクハラ嘘つきナルシシスト/サイコパス入れ歯疑惑クソ爺」が大統領になって、上院も下院も共和党が過半数なのをいいことに、公約?何それ食える?ってやりたい放題。
どう考えても金持ちが得をする医療保険や税金改革を進め、白人至上主義者擁護・移民難民を貶めるような発言をしたりするので、こっちはムカついてニュースをチェック、知りたくもない閣僚の名前を学ぶことになるのです。
たとえて言うなら、自分の体が健康なら血糖値や血圧やコレステロールの値なんか気にしないで日常を過ごすでしょうけど、例えば肝臓病になっちゃったら、ビリルビンやアルブミンやALT、ASTなど、「何それ?」って値にまで注意を払わなければならないじゃないですか。
ワタシにとって今のアメリカの政治がまさにその状態なんですよね~
早くスッキリ健康な政府にならないかなあ
↓
これからも時々こういう愚痴記事が出ると思います。
ネタ切れなんだと思って許してやってください。
一日千秋
- 2017/12/16(土) 09:00:00
本日12月16日土曜日です。
ジャックはまたもやロボティックスの活動で朝の7時から高校へ行きました。
忙しいねえ全く。
昨日、ダンナは待望の新作スターウォーズを観てきたのですが、感想は
がっかりだよ
だそうです。
期待しすぎだったんじゃないのか?
まあSWに興味のないワタクシはDVDが出るまで待つつもりなんでどうでもいいけど。
そんなワタクシが今観たくてしかたないのは
The Greatest Showman
(日本公式HP)
12月20日公開予定なんですが、ワタクシの心の恋人
ヒュー・ジャックマンとザック・エフロンが共演!!
(ヒュー様とザックがワタクシを争った話はコチラ)
この二人が一緒に出てるってだけで、ストーリーはもうどうでもいい
でもストーリーも結構良さそうなんですのよ。
予告編(日本語字幕つき)
公開は来週水曜日か~
来週末あたり行けるかな~
久しぶりに一日千秋、恋する乙女(←限りなく気色悪い)気分の怪人にポチ
↓
豚肉をトマトやら何やらで煮込んだヤツ
- 2017/12/15(金) 09:00:00
スーパーで豚の塊肉が安かったのでつい買ってしまいました。
たまたま冷蔵庫にぶつ切りトマトの缶詰の残りがあったので、適当に煮込みゃナントカなるだろうと・・・
レシピなし!ポリシーなし!
全て目分量のえーかげんフィーリング料理!
まずはぶつ切りにした塊肉を焼いて焦げ目をつけ・・・
BBQソースをひとまわしかけて、トマトの缶詰をぶちまけます。
お肉になじませるようにして火を通し・・・
更に醤油・ケチャップ・塩・こしょう・イタリアンハーブで味をととのえました。
そしてそのままオーブンへ!
これね~前代のフライパンの柄がぽっきりとれちゃって、
↑R.I.P.前代フライパン。
コンロから直接オーブンに入れられるフライパンが欲しくて、全ステンレス製のを買ったのです。
蓋も耐熱ガラスだからオーブンOK。
でもね、このフライパン買って以来、炒め物や煮物はしたけどオーブンに投入するのは初めてなのでちょっとドキドキ。
オーブンの中で汁がぐつぐつ泡立ち始めたら、蓋をしてさらに90分。
フライパン全体がアツアツだから、取り出すときはちゃんとオーブンミットして出したけど、そのあとついつい素手で蓋を開けそうになりました。
ヤバいヤバい。直前で気づいてよかった・・・
こんなんできました。
フライパンの側面も蓋も焦げ付きまくり。
やっぱオーブンに入れるべきじゃなかったのか!?
と思ったけど、意外と簡単に落ちました。
ホロホロ崩れるほど柔らかくて、甘酸っぱいトマトソースとよく合って美味しかったです。
家族にもそこそこ好評で、
コレ何て料理?
って聞かれたけど、
・・・豚肉をトマトやら何やらで煮込んだヤツ
としか答えられなかった・・・
自己流なので名前がないのだ。
まあいいじゃないの美味しかったから。
↓
セクハラの嵐
- 2017/12/14(木) 09:00:00
本日アメリカ政情の話題なんで、興味ない方はスルー奨励。
全米でセクハラを訴える風潮がハリケーン並みに力を増しております。
これまでに辞職や業界追放に追い込まれた有名人は数え切れないほど。
ハービー・ワインスタイン、ビル・オライリー、マット・ラウアー、チャーリー・ローズ、ケビン・スペイシー、KCルイス・・・
(アメリカに住んでない方々はなんのこっちゃですみません)
ミネソタ上院議員のアル・フランケンがこのリストに加わったのは11月下旬のことでした。
コメディアン転じて上院議員になったフランケンは、民主党の期待の星でミネソタの誇りでもありました。
そのフランケンが、コメディアン時代に色々セクハラまがいのことをしたという女性が現れたのです。
その数は増え、最終的に8人の女性が名乗り出ました。
フランケンは、同じ民主党議員たちから離職を迫られ、先週辞意を表明しました。(実際に職を離れるのはあと数週間先。)
それと並行して、アラバマ上院議員選に出馬していた共和党ロイ・モーアには未成年に対するわいせつ行為疑惑がかけられていました。
「当時14歳だったときわいせつ行為をされた」など、8名の女性がモーアを糾弾してました。
モーアはこれを否定、トランプの後押しを受けて選挙に臨みましたが、僅差で敗北。
超・保守派のアラバマ州は25年ぶりに民主党の上院議員を出すことになりました。
「オレンジセクハラ嘘つきナルシシスト/サイコパス入れ歯疑惑クソ爺」(←スナ子さんから拝借)トランプ大統領に対しては、なんと18人(19人だったかも?)の女性からセクハラ行為を受けたとの声があがっています。
アル・フランケンに辞職を迫った民主党議員たちは、フランケンが辞意を表明した後、大統領にも辞職を促しましたが、トランプはセクハラ疑惑をすべて否定して、大統領の座を降りる意向は微塵もないようです。
フランケンは、おそらく仲間の民主党議員たちから、「まずはアナタが辞職することで、セクハラ疑惑=辞職というスタンダードを打ち立て、それをもとにトランプに辞職を迫る」と説得されたんじゃないかと思うのです。
まあワタシの想像が当たってるか外れてるかはともかく、フランケンは、8人の女性の主張のうちいくつかは認めて謝罪、他の言い分は「自分の記憶ではそうではなかった」と言いつつ誤解を招いたことを謝罪して辞意を表明しました。
ワタシを含め民主党支持者のほとんどは、フランケンのこの態度を「潔い」ととらえています。
(まあセクハラ云々は嘆かわしいことだけど。)
これにロイ・モーアも続いて上院議員選挙から身を引くかと思ったら、すべての疑惑を否定。トランプも否定。
フランケンが捨て身で打ち立てようとしたスタンダードは、共和党には全く通じないのでした。
まだ民主党とか共和党とか理解してない子供がこの流れを見たら、
悪いことをしたと認めたら仕事をなくし、否定し続ければお咎めなし
という反道徳的な考えを抱かないかね?
・・・と毎日あどけない小学生を見ているワタクシはその辺も気になるのでした。
ウンチクにお付き合いくださりありがとうございました!
↓
あ、本日の画像はネットで拾ったジョーク人物紹介なんですが、拝借元URLを記録してませんでした・・・
「それはワシの画像じゃ!勝手に使うな!」と言う方がいらっしゃったらご一報ください。
'tis the season
- 2017/12/13(水) 09:00:00
毎年クリスマスが近づくこの時期は、アメリカ人の血中チャリティー濃度がMAXになるころです。
アメリカでは募金した額は課税所得から控除となるので、今年中に募金してその分税金を減らそう!というモチベもあります。(個人的にはないが)
そんなわけで、母校や過去に関わりのあった非営利団体からは毎日のように寄付を募る電話がかかってくるし、スーパーのレジでは「貧しい人たちに愛の手を!」って募金やおもちゃの寄付を募る箱が置いてあったりします。
ダンナの会社でもToys for Totsというアメリカ海兵隊がやってるチャリティーに参加して、恵まれない子供たちのためにおもちゃを集めてました。また、ダンナの部署は半日Feed My Starving Childrenという非営利団体でボランティアをしてきたそうです。(ジャックも4Hでやった活動です(◆)
ワタクシの仕事場の小学校では、食べ物を集めてました。
貧しい人たちのために寄付されるそうです。
感謝祭の前日にジャックのガッコのロボティックス部が募金活動をしたスーパー(★)でも、入り口の前に赤い募金バケツを置いてます。
これはSalvation Armyといって、クリスチャン系の非営利団体です。日本では「救世軍」だそうな。
先日ここでヘンなのが募金を募ってました・・・
ペンギンかと思ったらサメでした。(後ろに背びれがついてました)
募金を募ってたのは他に3人ほどいて、サンタさんとサンタのお手伝いエルフの格好だったのですが、それに混ざってなぜサメが!?
という疑問を感じつつ小銭をバケツに入れました。
年の瀬は毎日がすごいスピードで過ぎてゆきます。
昨日の夕焼け。
なごんでる場合じゃないんだけど
↓
高校の洞穴
- 2017/12/12(火) 09:00:00
ジャックが通う高校のロボティックス部活動に潜伏しております(ウソです)。
こちらは通称Cave(洞窟とか洞穴とかいう意味)。
ロボットを作るのに必要な材料や工具がある部屋なんだそうです。
棚にずらりと並んだ道具や工具。
っつかコレ電子レンジでねーの?
違うんです、コレ3Dプリンターなんですって。
こうやって、ロボットに必要な部品をコンピューターでデザインして・・・
3Dプリンターで作れるんだって!
いいなあいいなあ楽しそう~!
ワタシ、モノを作るの大好きだから、こんな部屋があったら入り浸るわ!
道具部屋は数年前まで本当に狭いクローゼットみたいな部屋で、本当に洞穴みたいだったんだって。で、Caveって呼ばれてたんだけど、とにかくスペースが足りなくて数年前にこの少し広めの部屋に移ったのですが、Caveって通称はそのまま受け継がれたそうなんです。
大きさは普通の教室サイズだけど、所狭しと並べられた工具や、無造作にぶら下がってるワイヤで一回り小さく見えます。
窓もないしホントに洞穴みたいなんだけど。
前の洞穴はどんだけ狭かったんだろう・・・
それを考えても夜は寝られる
↓
イチッドーラーメン
- 2017/12/11(月) 09:00:00
口コミで「美味しい」と聞いた、イチドーというラーメン屋に行ってきました。
でも、行ってみたら「一堂」じゃなくて「一赤堂」。
英語表記はICHIDDO。
イチッドー?? 言いにくい・・・
「赤」どこ行った?なんでダブルD?
店に入る前からなんかイヤな予感・・・
入店すると、(多分)お相撲さんがお迎えしてくれました。
なんだこの歌舞伎のようなお化粧と、そのスケベそうな目は。
これは・・・まわしじゃないよな?相撲取りじゃないのかしら。
これは日本人経営じゃないな。
この時点で期待度が急降下。
店内はすっきり明るくていい感じ。
壁にはずらりとレンゲが並んでおりました。
ジャックと二人、いくつあるか数えようとするんだけど、目で追ってると真ん中あたりで解らなくなるw
あ、ラーメンそのものの写真を撮るのを忘れたので(いつものことだ)メニューの写真を撮りました。
ジャックが食べた「チャア・シウラーメン」
ワタクシが食べたのは「Nikuのそばラーメン」
ダンナはピリ辛のラーメン(写真忘れた)を食べました。
ラーメンそのものはとっても美味しかったのです。
あまり期待してなかったからびっくりしました。
「間違い探し」的な綴りや装飾もどうでもよくなるおいしさ。
スープを一口ずつ試し飲みしてみたけど、ジャックのチャア・シウラーメンが一番おいしかったです。
ダンナが店員さんと中国語で話をしてたんだけど、どうも台湾人経営のお店らしいです。
個人的に、親日派の台湾人が日本食レストランを経営するのは許せる。
(嫌日K国人が日本食レストランを経営して、メニューにビビンバとか載せるのは許さない。)
美味しかったので、また来たいと思います。
いつも応援ありがとうございます~
↓
革の鹿
- 2017/12/10(日) 09:00:00
Bunnyさんからクリスマスカードが届きました~
中には、こんなのが。
これ、革製で立体的な鹿が作れるんだそうです。
さっそく作ってみました。
なんて立派な角!
シシ神様を思い出すわ~
そう思うと、何か不思議な魔力を秘めた存在のように思えてきて、
我が家のアル中有留間次郎に苦言を呈してもらうことにしました。
シシ神は命を与えもし、奪いもするのよ。
アルさん肝に銘じておくがヨシ。
Bunnyさん、いつも色々送ってくださってありがとうございます。
こちらからはカードだけでゴメンナサイ
いつも応援ありがとうございます!
↓
ハイソなディナー
- 2017/12/09(土) 09:00:00
金曜日の夜、親友コイちゃんの誕生日を祝うので、アンジェラと3人でちょっとおしゃれなレストランに行きました。
Lela
シェラトンホテルの中にあります。
オサレです~
ハイソですぅ~
ゴージャスですぅぅぅ~
ちょうどこのワイングラスを積み上げた壁の隣に座りました。
テーブルから見上げて撮った写真です。
コレ、触ったら崩れるかなあ?
がらがらがっしゃーんって倒れてきたらどうしよう?
なんて話してたんですが、よーく見たらアクリル製で、ちゃんと糊付けされてました。
まずは前菜から。
セビチェのタロイモチップス添え(手前)と、ツナタコス(奥)。
ツナタコスは皮がプランテーンの薄切りを素揚げにしたもので、カリカリして美味しかったです。
アボカドの下には、甘辛ソースにからめた生のぶつ切りマグロ。
メインはそれぞれパスタを注文しました。
ワタクシのは、ニョッキのロブスターソース。
んまかったー
3人であうのは久しぶりで、話に花が咲いて満開になって散って、6時半に入店したのに気が付いたら夜10時を過ぎてました・・・
金曜の夜だというのに、レストランは閑古鳥・・・とまではいかなくても、8割テーブルが開いた状態。
こんなんで経営大丈夫なんだろうか?
マネジャーのおっちゃんが挨拶に来たので、
今日はあんまり混んでないんですねえ
ってコイちゃんが言ったら、
大体がビジネスとか接待とかのお客様で、平日のほうが忙しいんですよ~
だって。
そうね~結構お高いですものね。
特別な理由がないと個人ではおいそれと来られないわね~
とは言いませんでしたけどね。
いつも応援ありがとうございます♪
↓
何故ウンコ?
- 2017/12/08(金) 09:00:00
クリスマスとは関係ないかもしれないけど、某雑貨屋で見つけた臭いおもちゃ。
ウンコの形のイタズラおもちゃがずらり。
右下は、座ると「ぷぅ~」って音が出る空気クッション。
こちらは巻きグソの形のラジコンカーだそうですよ。
リモコンにはオナラの音が出るボタンもついてるそうですよ。
#2 TOY IN THE WORLD!
(世界のナンバー2おもちゃ!)
って謳い文句に笑った笑った。
別に世界で2番目に人気があるとかじゃなくて、スラングでウンコのことをナンバー2って言うんですよ。
ちなみにナンバー1はオシッコ。
クリスマスが近いので、こんなオーナメントもありました。
輝く笑顔!
どうしてこんなにウンコグッズが多いのかしら。
ウンコ流行ってるの?
少なくともこれは実用的だ↓
中に非常用の鍵を隠して、庭に置いておくんだって。
誰もウンコは触ろうとしないだろうから安全です!ってことね。
それにしてもリアルだわ~・・・
コレ思い出した↓
皆さまよい週末を!(なんやねん)
↓
クリスマス商戦たけなわ
- 2017/12/07(木) 09:00:00
クリスマスまであと3週間をきりまして、どの店でもクリスマス商戦激しくなっております。
コチラ、ワタクシがよく行く何でも屋。
なんかイェティみたいなのがサンタの帽子をかぶってました。
怖いんですけど。
ここで、ワタクシの車に搭載している尻振りモンキーを発見。
ウチの尻振り猿↓(★)
コレ、カリフォルニアのダイソーで$1.50で買って来たんだけど・・・
値段を見ると、なんと$20!!
ぼったくり!!
50%オフで10ドルで買えるとしても、高杉。
ダイソーで買って来てよかった~と一人で満足してます。
こちらはアメリカ版コップのフチ子さん…的な・・・
流石アメリカン、巨乳です。
つーか、手じゃなくて胸でひっかけるんだね。
男性版もある。
どっちも全力で要らねー
ビール関連グッズの棚がありました。
工具ベルトのように、ビールを6本携帯できるベルトとか。
地ビールが好きな人には、ビールの蓋をはめられるアメリカ地図とか。
ディスクゴルフのようにビールの蓋を投げて遊べるヤツとか。
鹿のオシリでビール瓶を開けられるヤツとか・・・
オカシイ!
アメリカ人どっかオカシイよ!
(今更・・・)
個人的にはコレ面白いなあ。
孫の手じゃなくて、熊手!!
小さな植え込みの間の枯れ葉を集めるのにも使えそうだな。
面白グッズレポつづきます!
↓
冬到来
- 2017/12/06(水) 09:00:00
ツインシティー、月曜の夜から降り始めた雪で、火曜日の朝はてんやわんやでした。
積雪量としてはたいしたことないんだけど、路面がつるつるになって、えげつない状態でした。
地元ニュースによりますと、朝8時から夕方4時までの間に、ミネソタでおきた交通事故は665件、それとは別に600台以上の車が滑って道路わきにそれた他、1名が亡くなったそうです。
ワタクシもジャックの送り迎えで家と高校の間を3往復しましたが、曲がり角とか怖かった~
さて、ハロウィンにはこんな飾りつけをしてた(★)お向かいのお宅ですが、
クリスマスが近づいて、デコレーションを入れ替えました。
これはまだ雪が降る前の写真。
サンタさんが尻もちついたまま起き上がれないらしい。
この後撤去されてました・・・
あと、こちらはNativity(イエスの誕生)のシーンを再現しているのですが、
昨日は寒くて風が強くてこんなんなってました。
厩崩壊。
今日の最低気温は摂氏-10c(華氏15f)、最高気温は-6c(22f)だそうです。
この時期のミネソタでは、こんなもんかな。
まだまだ寒いうちに入りません。
ご近所様宅でネタを稼げてラッキー
↓
4H:クッキー交換その他
- 2017/12/05(火) 09:00:00
毎月第一月曜日は4Hミーティングです。
毎年12月のミーティングではクッキー交換をします。
なので、週末はたくさんのクッキーを焼きました~
ごちゃまぜクッキー↑と、スノーボールクッキー↓
写真はほんの一部。かなりの量を焼いたので、土曜日午後まるまる潰れました・・・
そして4日夜、4Hのミーティング。
左から書記(ジャック)、監査、会長、副会長。
おいコラ書記!なんだその座り方は。
ミーティング終了後、メンバーが持ち寄ったクッキーを交換しました。
色んな種類のクッキーが楽しめるのです。
更にこの日は帽子と手袋を寄付することになってたのですが・・・
クッキー忘れちゃイカン!!と気張りすぎて、すっかり失念しておりました。
去年はちゃんと覚えてたのに。やっぱボケが・・・??
ちゃんと覚えてたメンバーがいくつか持ち寄ってくれてたので、それを被って記念撮影~
今年最後の4Hミーティングが終わりました。
今年は非常食を詰めて食糧難の国に送ったり(★)、動物保護団体に犬用毛布を作って寄付したり(◆)、公園の清掃をしたり(▲)、海外にいる兵隊さんたちにキャンディーを送ったり(❤)・・・
色々な活動を通して、少しは世の中の役に立てたかな?
いつも応援ありがとうございます!
↓
笑顔は身を助ける
- 2017/12/04(月) 09:00:00
先日給食のオバチャンのパートに行ったら・・・
怪人ちゃん、見て見て!
・・・とボスが差し出した人参は絵にかいたような笑顔!
えええ!?
コレだれかが彫ったんじゃなくて?
人の手は全く加わってなくて、自然にこういうキズがついてたらしいんです。
ウチの学区は地元の農家から食材を直接仕入れるので、時々こういう面白い野菜が混じるのです。
ド田舎ならではですねえ・・・
あまりに笑顔が可愛いので、このニンジンは調理されるのを免れました。
仲間はオーブンで火を通したあと、黒砂糖とバターをからめてあります。
あまり美味しそうに見えないけど、美味しいのよコレが。
調理された仲間を笑顔で見下ろすスマイル人参はちょっとホラーでもあるが・・・
生徒たちにもバカウケでした。
笑顔は身を助けるって教訓だよ~
ということにしておいた。
笑顔でぽちっと
↓
ボケの始まり
- 2017/12/03(日) 09:00:00
ヤバいですよワタクシ、最近(前からかも)ボケに輪がかかってますわよ。
お米研いで炊飯器のスイッチ入れるの忘れて、晩御飯の時間になって慌てるのなんて日常茶飯事だし、買い物に行って買い忘れることのないように!とリストを作ってもそのリストを持っていくのを忘れるし、職場で食品に触るときは必ず使い捨てビニール手袋をするんだけど、それをしたまま手を洗ったりする・・・
先日職場のトイレに行ってシャツを脱ごうとして
何やってんのワタシ・・・
と途方にくれました。
そのあとプチ放心状態でボスに
ワタシやばいですボケてきてます
と、やっちまったことを話したら盛大にウケました。
ボス、涙流して笑ってる場合じゃないんですけど?
ワタシ、マジで心配なんですけど??
まああんまり頭を使う仕事じゃないからいいか
↓
やられた
- 2017/12/02(土) 09:00:00