- | HOME |
トリックアートの館
- 2014/08/31(日) 09:00:00
忍者修行を終えて参りましたのはこちら、トリックアートの館。
ここでも入場料を取る・・・
入り口で払ったじゃん!といまひとつ合点がいかないが、せっかくなので払って入る。
まず最初の部屋では、こんな娘さんが「どうぞ~♪」と案内してくれる・・・
立体的に見えてたこの手は、実は正面から見るとこんなでした。
うわお。
要するに、正しい角度から見ると立体的なアートと一緒に写真を撮れるというアトラクションなのでした。
暴れ牛を抑える??怪人。
米俵をひょいと持ち上げるN子嬢。
卓球で鍛えた腕力ハンパねー。
Y君絶体絶命。
忍者に投げられるダンナ。(でも顔が笑ってる。)
大蛇のアートに、ジョーイは・・・
「虫歯ありますね~」??
違うよ、こうやって写真撮るんだよ!
とデモンストレーションしてくれるY君。
足の置き位置とか完璧です。
ダンナ、足がはみ出ている・・・
冷ややかに見守る乗客(N子嬢)。
ガマ蛙に飲み込まれそうになったり・・・
皆同じ背丈になったり・・・
鏡の間マジック!
左右反転した部屋に入って同じポーズ。
怪人と怪人母は服も同じような柄だったので
会心の一枚です。
ジャックは珍しく写真を撮られたがってましたねえ。
アライグマに洗ってもらったり・・・
闘牛士になったり・・・
いるかの輪くぐりを手伝ったり・・・
楽しそうでした。
普段からもっとこういう風にポーズしてくれたらいいのにな。
ワタクシも、海がめさんによしよししてもらって和みました。
トリックアートの館、とっても面白かったです!
いつも応援ありがとうございます!
↓
映画村でニンニン
- 2014/08/30(土) 09:00:00
京都で最初に行ったのは、映画村。
正確には、東映太秦映画村(とうえいうずまさえいがむら)というそうな。
映画村の中には、映画の撮影に実際に使われることもしばしばある、江戸時代の街並みが広がっています。
格子窓がならんでいるので、ジャックが「ここ刑務所?」と聞いたのは・・・
吉原遊郭でした。
吉原遊郭に関しては、こちらに詳しい資料があったのでリンクしておきます。★
ジャックには、さあ~なんだろね~とお茶を濁して角を曲がると・・・
お、忍者が霧吹きを持ってきた!
蒸し暑いからお客に霧を吹いてまわってるらしいです。
忍者とポーズ!
忍者にあこがれて、修行をすることになりました。
忍者修行屋敷へ。
中はこういう修行ができるようになっているそうです。(クリックで拡大)
入場料払ったのに、ここでも金取る。
しかも忍者が買ってくれるwww
ジャックとY君は争うように先々行くので、後姿しか写真が撮れませんでした。
ワタシのようなババアでも簡単にできる修行ばかりです。
運痴なジョーイもスイスイ。
ここは鳴子が鳴らないように、縄の合間を潜り抜ける修行。
これが結構難しいのよね。
N子ちゃんは割と上手にスイスイ行ってた。
ジョーイはこの修行の意義が分かってないらしくて、ガランガラン鳴らしながら進んでいました。
壁板つたい。
網ごえ。
怪人母とツーショット。
最後に瓦屋根を滑り降りて・・・
修行終了。
さあこれで君も忍者だ!
・・・なワケないジャマイカ。(各自少しずつズレている・・・)
いつも応援ありがとうございます!
↓
高松→京都
- 2014/08/29(金) 09:00:00
参謀に作って差し上げたゴルゴO次郎の編みぐるみ(■)、その名も「編みゴロ」ちゃん、今ベガスに行ってるらしいです。
(参謀のツイッターこんこん村参照)
嬉しい~~~
以前友人が、隣人の玄関前に飾ってあった陶器の猫を無断でヨーロッパ旅行に連れて行って、猫がない!盗まれた!と隣人がアワアワしてるところに、エッフェル塔やコロセウムと猫が一緒に写った写真とともに帰した(返した?)そうだ・・・。
オモロイけど、無断はいかんかなと思った。
編みゴロちゃんはベガスに行ってますが、怪人たちは8月4・5・6日で、京都-大阪の旅に行ってきました。
4日の早朝、高松駅のバス発着所へ。
待合室にはうどん県へようこそ!といろんなパンフがおいてありました。
壁に取り付けたテレビでもうどんを前面に出してアピール。
ワタシが県外人だったら
うどん以外になんもねーのかよ・・・
と呆れるところでしょうが、こういうの見ると讃岐の血が騒ぎます。
今回の旅のメンバーは、ダンナ・ジャック、
ワタシ・ジョーイ、
怪人母、姪N子嬢、
怪人父、甥Y君。
あれ??
Y君の後ろのこの人は何をやってるんだ??
とか、関係ないことはサクっとスルーして・・・
淡路島・明石海峡を通って本州へ。
ワタクシ寝こけてましたので、鳴門のあたりから淡路島の半分くらいまで記憶がありません。
10時過ぎ京都に到着。
京都駅前の「京都タワーホテル」に泊まるのですが、まだチェックインの時間ではなかったため、荷物だけ預かってもらいました。
ロビーにあったこのキノコみたいなのは、京都タワーのマスコット、「たわわちゃん」だそうです。
12時にタクシーを予約してあるので、それまでにランチを食べようということになり・・・
駅前の地下街に行ってみたら、お好み焼きのお店が。
ここでお好み焼きを頬張る怪人父母と甥姪。
怪人家は、実はお好み焼きを食べるのがワタシだけなので、ジャックとジョーイは焼きそば、ダンナは牛タン定食に。
ワタシだけが青葱たっぷりのチーズモダン焼き(手前左)。
おいしかったよ~~~
12時にホテルの前に、観光タクシーが迎えに来てくれました。
12時から6時まで京都市内どこにでも連れて行ってくれるY田さん。
大阪出身とのことなので、たこ焼きで映倫。
さあ、京都廻るぞ!
いつも応援ありがとうございます!
↓
お土産作成
- 2014/08/28(木) 09:00:00
甥っ子Y君が仮面ライダーにはまりまくっているという話を聞いて、怪人は帰省前に編みぐるみライダーを作成することにしました。
胴体にはこういうプラスチックのメッシュで作った筒を入れて、崩れにくいようにしました。
筒はまだ固定していません。
腕にはワイヤーを入れて曲げられるように・・・
(結果としてはあまり曲がらないんだけど)
腕を胴体につけて、ワイヤーを結んだ状態。
この後、筒を入れてワイヤーと筒の中・周りに綿を詰めました。
上半身は置いておいて、次は下半身。
足底に入れるプラスチックのメッシュ。
この周りから適当に編んで行き・・・
できた脚を腰部分にくっつけます。
こちらもワイヤーを入れて、腰の中で結びました。
胴体と下半身を編み合わせたところ。
仕上げに白糸でスーツにラインを入れ、あらかじめ作っておいた頭を編みつけて、スカーフ・ベルトをつけたら一応出来上がり。
ちょっと頭でっかちになっちゃったんだけどね・・・。
時間がなくてやり直せなかったよ。
最後にワイヤーでアンテナをつけて、Y君にプレゼントしました。
ちょっとアレな出来の割にとっても喜んでくれて、おばちゃんもホッとしました。
↑この写真、怪人兄と甥Y君。
うどん脳で隠れてますが、縮小コピーしたみたいにそっくりです。
いつも応援ありがとうございます!
↓
自慢の甥姪
- 2014/08/27(水) 09:00:00
日本には怪人の姪と甥がおります。
姪N子ちゃんは卓球に命を注ぐ14歳。
(顔はうどん脳でカバーするナリ)
毎日部活・練習で忙しそうでした。
全国大会にも出ちゃうくらいの腕前。
ワタシも中学・高校と卓球やってたけど県大会どまりだったもの。
すごいなあ、N子嬢。
甥Y君は、絵を描くのが大好きな8歳児です。
実家の台所には、Y君の作品がたくさん飾られてました。
大好きなゲームのキャラやヒーローの絵が多いです。
到着した日は、ミニオンを描いてました。
その上手さにジャックもびっくり。
ちょっとスゴイんですけど。
兄と義姉、二人とも絵の才能は皆無だそうで、Y君の才能はどこから来たのか??って不思議がってました。
それ、ワタシも不思議がられたクチです・・・。
怪人父母、絵の才能ナシで、ワタシは漫画家になりたかった。
ちなみにワタクシの絵の才能(?)はジョーイとジャックに受け継がれなかったようです。
これって突発DNAなのか??
この後行ったUSJでスパイダーマンのファイルを買ってあげたんだけど、帰宅後それを模写してました。
こ、細かい・・・!!
「所詮模写」って言う人もいるだろうけど、芸術だけでなくすべての学習はまずは模写模倣から始まるのよ。
まだ8歳だもん、そのうちオリジナリティーも出てきて、どんどん技術が向上すると思うのだ。
これは・・・
将来身内から有名人が出るかも!!
などと脳内勝手に盛り上がっていたら、こんな絵を見つけました。
「・・・ワキ毛・・・??」
とつぶやいたら、隣に居たN子ちゃんが
( ゚∀゚))、;'.・ブハ────ッ!!
と飲んでたヤクルト噴出しそうになってた。
それいい!オバチャンそれネタにして!
(N子ちゃんも怪ブロ読者)
Y君によると、陰影をつける時点で失敗したのでそのまま放っておいたんだそうだ。
これはこれで立派なワキ毛アートだと思うのだが。
( ゚∀゚))、;'.・ブハ────ッ!!
あ、ヤクルト噴くからアップはやめようね。
将来が楽しみな甥姪に一票。
↓
トロント→成田→羽田→高松
- 2014/08/26(火) 09:00:00
日本に帰省したときの話の続きです。
7月31日午後3時ごろ、カナダ航空トロント発成田便に乗って日本へ出発。
飛行機の中ではとことん寝られないワタシですが、今回は何が何でも寝ようと気合入れてました。
寝ないチャレンジじゃなくて、寝るチャレンジ。なんか変。
ラッキーなことに満席じゃなくて、3列に並んだ席に2人ずつ座れたので、これは実際に横になって寝られる!と思ったのですがそうは問屋が卸しません。
ワタシとほぼ身長が変わらないジョーイは、ちゃっかりワタシの膝の上に頭を乗せて、残り2席にゆったり寝転んで熟睡こいてました。
ジョーイが起きたので今度はワタクシが!とジョーイの膝に頭を乗せたら
退け
と言われました・・・
(最小限の言葉しか話せないのでダイレクトかつ非常に失礼)
ワタシの頭が邪魔でゲームができんらしいぞ。不公平だ・・・
機内でパズルの本に挑戦するジョーイ。
そらワタシの頭があったらできんわな。
頑張って残り2席で寝ようと試みましたが、体をどんなに丸めても小さい座席2つに横になるのは至難の業。
それでも1時間くらい寝られました。個人的にスゴイ達成感。
13時間後、成田に到着・・・の予定が、成田の滑走路の一つがなぜか一時閉鎖になってたらしく、上空をぐーるぐる廻りながら着陸を待ちました。
着陸体勢に入ってたのに、一気に急上昇したときはおしっこチビるかと思いましたねえ・・・
まあ急降下するよりマシか。
結局、1時間ほど遅れて着陸。
ゲートをくぐり、荷物受取所へ向かう途中の通路には、こんなワビサビぃ装飾が。
おお、日本や~日本に帰ってきたぞ~
入国審査と税関を抜けたら、すぐに羽田行きリムジンバスの切符を買って外へ。
出たとたんに、慣れてない暑さと湿気で参りました。
ベンチに座ってバス待ち。
高松行にギリギリで間に合いました。
帰りの成田→トロント便でもそうだったけど、高松行きの中でもワタシの膝に頭を乗せて寝るボーイズ。
このときは1時間弱のフライトだったからなんてことなかったけどね。
久しぶりに子供たちの頭をいじくり倒して遊んでたわ。
夜10時前に高松到着。
母と兄とともに私たちを出迎えてくれたのは、雨でした・・・
家に帰って早速再会の祝杯。
思い返しても、雨と酒にまみれた帰省だったぜ・・・
つづく
いつも応援ありがとうございます!
↓
ミネソタ→トロント
- 2014/08/25(月) 09:00:00
本日8月25日月曜日です。
もう皆様とっくの昔にご存知でしょうが、4年ぶりに日本に帰省してました。
22日の金曜日に戻ってきて早2日、時差ボケは治る兆しを見せません。
昼間ごっつ眠いのを我慢して昼寝せず、夜は10時ごろ寝るのですが、朝3時ごろ爽やかに目が覚めやがります。
まだ暗い中起きだして、写真を見返しながら記事書いてます。
本日から帰省中日記開始!(←必死に自分のテンションあげようとしている)
長くなるでしょうがお付き合いくだされば幸いです。
4週間ほど巻き戻して、アメリカ時間で7月31日。
ワタシとダンナは日本に出発すべく朝3時に子供たちを起こしました。
おりゃぁーっ!
置いてかれたくなきゃ起きろーっ!!

朝3時なんて時間に優しく起こすってのがまず無理。
で、3時半にタクシーに乗って、午前4時過ぎに空港に到着。
空港の中のお土産屋さんでは、ミネソタ州鳥の蚊のシャツを売ってました・・・

買おうかと思ったけど、朝早かったので土産屋は閉まってました。
(写真はガラス越しに撮ったの。)
朝6時前のカナダ航空で、中継地トロントへ向かいました。

飛行機の窓から見えたトロントのダウンタウン。
後ろに広がるのはオンタリオ湖、この対岸にはナイアガラの滝があるんだけど、もちろん見えない。
飛行機を降りて、そのまま国際線乗り継ぎゲートへ。
税関申告って、入国しなくても出さなきゃいかんのね。
今までアメリカ国内でしか乗り継ぎしたことなかったから知らなかったわ・・・
国際便ターミナルにはこんなオサレなオブジェ?がありました。

成田行きのゲートに着いたら午前10時。トロント発は午後3時なので約5時間ここでつぶさなければなりません。


ゲート前の待合エリアは無料で使えるiPadなどがあり、すばらしい設備・サービス。
どこの一流ホテルのロビーですかってカンジで、今まで行った空港の中でもピカイチでした。

子供たちはそこでゲームしたり本を読んだりして過ごしました。
おかげで5時間の待ち時間もあまり苦になりませんでした。

ワタクシとダンナは順番で免税店へ。
メープルシロップが堂々と並んでます。さすがカナダ。

カナダといえばアイスワインが有名(らしい)です。
(アイスワインとは)

ピサの斜塔のように積み上げられたアイスワイン。
う・・・美しい・・・

カナダのウイスキー、クラウンロイヤルも。

ダンナの上司が言うにはこのHighland Park(ハイランドパーク)ってスコッチ(写真右)が一番美味しいんだって。

でも父にはシーバス・リーガルを頼まれてたのでこれは買いませんでした。
次回は買ってみよう。
上の写真左はジョニー・ウォーカー。いろんな種類を並べてました。

↑コレ全部ジョニー。
ワタシが子供のころは、ジョニ黒とジョニ赤だけだったけど、今は緑、青、金、プラチナなどのラベルが出てるみたいです。
そんなメジャーなウィスキーに混じって、見慣れないブランドも並んでました。

貴州茅台酒と高麗人参のワイン。
茅台酒(マオタイ酒)は中国で有名だけど、高麗人参のワインてどんなんだ。カナダ産らしいけど・・・
ここで父にスコッチ(Chivas Regal)、兄にバーボン(Woodford Reserve)を買っていきました。
ミネソタで買っておいたOBANスコッチ2本とあわせて、計4本の持込み。
免税店には化粧品やバッグなどもありましたが、そっち方面にはまったく興味のないワタシ。


壁一面にワインが並べられたレストランとかに見とれていた・・・
トロント空港、大変快適でした。
さて日本へ出発だ!でつづく。
ランキング再浮上にご協力ください。
↓


ミネソタ涼しー
- 2014/08/23(土) 11:32:06
本日8月23日。
昨日の夜無事ミネソタに到着しました。
ミネソタ涼しー!!
風邪ひきそう。
高松を出てから待ち時間を含めて28時間。
成田→トロント便ではまったく寝られず、そのせいか今非常に疲れが出ています。
寝られなかった原因はコレ↓
ジョーイとジャックが怪人の膝を枕に寝ること5時間。
(手前にちょこっと見えてる青いのがワタシのシャツ)
5時間微動だにできませんでしたぜ・・・
トイレに行きたくて耐えられなくなって二人を起こしたら、シリの感覚がまったくなくなってました。
これぞホントの酸ケツ。
┌(。Д。)┐ あはは♪
オチたところで(オチてねえ)、無事帰還報告まで。
時差ぼけ直ったらブログ再開します!
いつも応援ありがとうございます!
↓
さよなら日本
- 2014/08/21(木) 09:00:00
ダンナ一足先に帰国
- 2014/08/15(金) 15:16:05
台風のアホー
- 2014/08/08(金) 19:44:18
4年ぶりに太平洋を越えて帰省してみたら、高松は雨。雨雨雨。
帰ってきて10日の間、晴れたのは1日だけで、あとはずっと雨。
8月の4.5.6日は京都大阪で雨を免れたものの、それ以外はずっと雨。
この週末は、ここ行こうかあそこ行こうかと色々楽しみにしてたのに、台風11号が四国を直撃しそうな勢いで接近してきてまして。
ワタシの日頃の行いが悪いのかもしれないけど、もう台風の野郎をしょっぴいて小一時間ほど小突き回したい気分になりますねオラオラ。
土曜日午後、大雨・高潮・洪水・波浪・強風警報が出てて、ほぼ警報の見本市状態。
10年前も高松は台風が直撃し、満潮と重なって近くの川があふれて建て替える前の実家に床下浸水、池の鯉が全滅したほか義姉の車も水に浸かって廃車になったという痛い過去がありました。(私はアメリカに住んでたので経験してないけど。)
畳を外して床板をはがして乾かしてたら、池から逃げ出した鯉が床下で死んでたそうだ・・・。
話は現在に戻って、土曜日は夜10時半ごろ満潮で、父がピリピリしてるのがわかりました。
晩酌も
「今日は控えめに飲む」
というほどです。
(飲まないとは言わない。)
避難勧告が出たら逃げられるようにか?
と思ったら、
誰か助けが必要な時にすぐに出かけて救出できるように
なんだそうです。
これは地区の自治会で有事にそういう役割をする人が任命されているんだそうですが、父はもうトシでその人選から外されているので、母が
おとーさん(父のこと)が行っても邪魔になるでしょ!
おとーさんは助けられる方でしょ!
と、ありゃ、ゆーたわこの人ハッキリゆーたわ。
結局普通に晩酌をして、夜2度ほど停電して、仕方ないから早めに寝ました。
日曜の朝起きたら、ちょうど台風が直撃ではないにしてもかなり近くを通過中で、昼過ごろに神戸方面に抜けていきました。
幸い浸水などの被害はなかったけど、すごい雨と風でまた一日つぶれました。
ワタシはいいんだけどね・・・
子供がどこにも行けなくてずーっとDSゲーム。
(ちょびっとだけ算数のプリントなんかもやらせるが。)
せっかくの土日がつぶれてしまって、台風の・・・
明日からガンガン外出します!
皆様其々お大事に・・・
ぽちっとヨロシクお願い申し上げます。
↓
京都大阪行ってきました
- 2014/08/07(木) 02:49:50
8月の4・5・6で京都・大坂に行ってきました。
1日夜に高松に着いてから、ず~っと雨が降ってたんですよ。ず~っと。
台風が近くに来てたってのもあるけど、香川と言えば水不足が夏の風物詩ぽい土地柄なので、すっごい違和感ありました。
母によると、それまでず~っと雨が降ってなくて、もうすぐ給水制限か?ってところだったので、恵みの雨だそうですが・・・
4年ぶりにミネソタから帰省したとたんに大雨でなくてもエエやん・・・
ワタクシ、最近行く先々で極端な天候になるのでワタシのせいかもしれんなと思っております。
テキサスに引っ越した年は、テキサス中部史上最悪の旱魃、記録破りの暑さ。
ミネソタに戻ってきたら、冬は記録破りの積雪・寒さで夏は大雨洪水。
ちょっとヤバいんちゃうか、ワシ・・・
そんな雨の高松を逃れて、京都・大坂に行ってきたんですよ。
怪人両親、姪N子嬢と甥Y君と一緒に、8人で。
京都は曇り空で、ぱらぱらっとにわか雨にもやられましたが、それでも暑かった。
というか、暑いと思ってた、自分では。
映画村と清水寺に行き、京都タワーに昇りました。
翌5日は大阪に移動して、海遊館へ。
相変わらず曇りで湿気が高かったけど、京都で少し慣れたのか、こんなもんかなと思いました。
問題は6日、最終日。
USJに行ったのですが、じめっと晴れて暑いのなんの。
京都ではあはあ言ってた自分がアホかと思われるくらい暑かったです。
濡れタオルを首に巻いて、できるだけ日陰にいるようにしても、熱気と湿気のこもった空気を吸うだけで
あ、コレあかんやつや・・・
と思いましたねえ。本気で死ぬかと。
かといって吸わなければそれも確実に死ぬのだが。
これは熱中症にもなりますよね。
日本の湿気、ほんとにハンパないです。
さて写真もたくさん撮ってるんですが、残念ながらまだUPすることができません。
ミネソタに戻ってからゆっくりと振り返って記事にしたいと思うのですが、そのころには涼しいミネソタに戻ってて、このアゴがはずれそうな日本の暑さを思い出すのが困難になってるんじゃないかと思うので、今ここに心の叫びを刻み付けておきたいと思います。
あっついんじゃー!!!
高松に戻ってきて、翌日の昨日(7日)は晴れましたが、今日からまた台風の影響で雨が続くとか。
船釣りに行きたいんだけど、今回は無理っぽいかなあ・・・
ま、まだ2週間あるから行けると信じて。
皆様熱中症にお気をつけて・・・
(オマエがゆーな)
ぽちっとヨロシクお願い申し上げます。
↓
日本に無事到着
- 2014/08/02(土) 02:59:01
無事高松に到着いたしました。
いや~疲れた。
朝3時半に家を出て、6時前のフライトでトロントへ。
トロントでほぼ6時間待って成田行きに乗り、成田に着陸するのかと思ったら急にまた上昇して、なんだなんだと思ったら、滑走路の一つが一時閉鎖されてて、上を旋回しながら着陸の順番待ちしてました。
機長アナウンスで
「最悪の場合羽田に降りるかも」
というので、ええ!是非!と願ってたんだけど、あっさり順番がきて成田に降りました。
でも予定より1時間ほど遅れたので、リムジンバスで羽田に行くのも遅くなり、高松行きの国内便にすべりこみセーフでした。
いや~ハンパないっすね、湿気・・・
日本はいつから熱帯になったんだ・・・
実家について子供はそのまま気絶。
私たちは再会を祝して酒盛り。
それも疲れのせいで酔いが早くてほどなく沈没しまして、朝まで記憶がありませんでした。
写真もたくさん撮ってるんだけど、実家のPCに編集ソフトが入ってなくてリサイズできず・・・
やっぱネタをため込んでアメリカに戻ったらまとめて更新しようと思います。
というわけで、皆様8月22日までごきげんよう。
こんなんですみませんがぽちっとお願いいたします。
↓
- | HOME |