帰省レポ(18):ミネソタへ
- 2020/01/30(木) 15:00:00
12月30日、スカイツリーを出て羽田空港国際ターミナルへ向かいました。
押上駅から京急一本で行けるので便利でした。
クリスマスのすぐ後だったからか、空港内はライトアップされてました。
ハッキリ言って、ミチテラスよりこっちのほうが綺麗だね
・・・とジャックがワタクシの心中をズバリと言い当てるので、なんだオマエ占い師か!とか思った。
男どもはスカイツリーで疲れ切っていたらしく、椅子に座ってグロッキーでしたが、ワタクシはあちこち見て回りましたよ。
だって和風のお土産たくさん売ってて楽しいんだもん。
襟のところが着物風になってるTシャツ。
コレいい!コレ欲しい!
・・・と思ったら、一枚1万円で目玉が
( д) ゚ ゚
これってアレよね、これから外国に帰る外国人旅行者に、日本円の残りを遣わせようって魂胆よね。
ワタクシはまた帰省するから日本円必要だし、Tシャツに1万円は出せないわ。
おもちゃ屋さんで見つけた立体パズル。
「東京」の文字が東京タワーに、「富士山」が富士山の形になります。
和風スターウォーズ柄の湯飲み。
ヨーダやダースベーダーはともかく、C3POやR2D2がカタカナになってるのって何か違和感。
歩き回ったおかげで疲れて飛行機の中では寝られるかと思ったんですが・・・
結局やっぱり一睡もできず、へろへろでミネアポリスに到着しました。
横殴りの雪が降っててワロタw
帰省レポおしまいです!
長々とお付き合いありがとうございました。
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
帰省レポ(17):スカイツリー
- 2020/01/29(水) 15:00:00
12月30日、羽田からミネソタに戻る日です。
でも羽田発が夜7時20分だったので、チェックアウトしてからどこかで時間を潰す必要があります。
どこ行こうか~と話してたら、ジャックが
ボク行きたいところあるんだけど
というので話を聞いてみたら、カービィカフェがオープンしたとのこと。
カービィカフェ公式サイト
Nintendoカービィカフェ記事
どうも、12月12日にオープンしたばかりらしいです。
この時点でまだオープンして3週間も経ってませんでした。
スカイツリーにあるというので、行ってみることにしました。
この大荷物、どうしよう・・・と思いましたが、駅やスカイツリーの中にコインロッカーはたくさんあるらしいので。
ネットでコインロッカーの位置なども検索できます。
便利になったもんじゃのう。
長生きはするもんじゃのう。
(どこのばーさんだ)
朝11時にホテルを出て、大荷物を抱えて押上駅まで来ました。
しかし、駅構内のコインロッカーはどこも満杯。
結局ソラマチの5階まで行って、やっと手荷物を入れるロッカーを見つけました。
しかし、スーツケースを入れられる大きなロッカーはすべて使用中だったので、ダンナが押して歩くことに。
まずは中庭っぽいところから、スカイツリーを見上げました。
高すぎて写真に入り切りません・・・
曇ってたので、展望台には登らないことにしました。
ジョーイとジャックは、カービィに大喜び。
しかし肝心のカフェのほうは、予約制だということで、入れませんでした。
(マッチ売りの少女のように恨めしく覗き込む怪しい一家)
予約サイト見てみたら、2月末日まで完売。
三鷹のジブリ博物館といい、カービィカフェといい、どんな人気なんだ。
その後はスカイツリーの中の「ソラマチ」という商店街を散策しました。
いたるところにスカイツリーをモチーフにした絵や写真スポットがあります。
キティちゃん~
スカイツリー関係ないけど、すごく惹かれたTシャツ。
買わなかったけど。
ポケモンの専門店もありました。
すっごく混んでたよ。
あと、マーベル・スターウォーズのお店も。
アイアンマンをマネする変なオバチャン。
歩き回って疲れたので、コチラのお店で抹茶スイーツを食べて一休み。
スプーンがスカイツリーの形でした。
ここでダンナが玄米茶風味のソフトクリームを食べたんだけど、味見させてもらったら滅茶苦茶美味しかったの。
炒った玄米の香りが絶妙でした。もう一回食べたい。
スイーツ食べながら窓から下を見ると、
あ、ジブリの店ーーー!!
大きなスーツケースを押しながら歩き回って疲れてたダンナに
絶対行かねえぞ
と五寸釘を刺されました。
そろそろ羽田に向かう時間だったしね。
初スカイツリーは人混みに圧倒されましたが、それなりに楽しかったです。
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
帰省レポ(16):高松→東京
- 2020/01/27(月) 15:00:00
12月29日、1週間の寄生帰省を終えて、実家を出て東京に向かいました。
ジェットスターで成田へ行くので、高松空港にチェックイン。
高松空港には、「うどんの出汁が出る蛇口」があります。
怪人父↑
出発ロビーには、お土産屋さんの看板が。
これくらいの方言なら、地元民でなくても分かるよね。
うどんはないそうです。
飛行機のなかでは、普段は子供たちが窓際に座りたがるのですが、怪人今回だけはお願いして窓際に座らせてもらいました。
ばいばい~高松~~~
水不足デフォのうどん県は、農業用貯水池(要するに溜め池)がたくさんあります。
空から見ると穴ぼこだらけのところ、湖の多いミネソタと似てるような。
静岡県上空を飛行中~
あ、富士山だ!
あ~たま~を~く~も~の~
う~えに~だ~し~♪
富士山を見ると正月でもないのに拝んでしまうのは何故。
千葉上空をいったん太平洋上に抜けてから、Uターンして成田へ。
見事な(ほぼ)直線の海岸は、九十九里浜~~~
千葉上空から。
溜め池がない・・・
やっぱ農業用水とかちゃんとしてるんだろうな。
成田からバスで新宿へ向かいました。
何だこのエンパイアビルをもじったみたいなのは。
都庁!!
怪人昔都庁のお向かいのビルで3年働いてたのよ。
でもそれももう25年も前の話なんで、
見慣れないビルが建ってて、ワタクシの覚えている西口とは変わってしまってました。
この後ホテルで一泊。
さあ明日はミネソタだ!
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
帰省レポ(14):ビレバン
- 2020/01/23(木) 15:00:00
いつ来ても面白いですね~
ビレッジバンガード
今回も色んな品物を見つけました。
お茶を飲むたびに気がめいりそう。
ボケ&ツッコミマグカップ~
ワタクシ、「誰もツッコんでくれないボケ専」という悲しい立場上、ペアのマグカップすら羨ましいです。
蛇口のワインストッパー!
蛇口をひねればワインが注げる!
コレ欲しい!
と思ったんだけど、ダンナに却下されました。
ワインストッパーは腐るほどあるからねえ・・・
コレは・・・なんてマニアックな。
鼻毛用脱毛ワックス!
コレ、やばいんじゃないの・・・?
鼻毛って脳神経とつながってるとか聞いたけど。
(まあウソでしょうけど)
鼻の内側の粘膜とかべりっとはがれて鼻血出たりしないのかしら。
年末だったからか、鯛の尾頭付き売ってました。
中はあられだそうです。
サンマも売ってました。
「今が食べチョコ」だそうですよ。
あとね、コレはビレバンじゃないんだけど。
ちょっと酷くない??
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
帰省レポ(13):スーパーと薬局
- 2020/01/22(水) 15:00:00
帰省中は、母と一緒にスーパーや薬局に行きました。
そこでも色々ネタ収集。
ジョーイの好きなメロンを買っておこうと思ったら・・・
値段がアメリカの5倍で、アゴが外れて諦めました。
(アメリカは1個3ドル前後)
日本は果物が高いなあ。
アメリカの果物より味はいいんだけど。
まんでがんたまご?
「まんでがん」は讃岐弁で「全部」って意味だから、全部タマゴ?
当たり前です。
実は一個偽物が入ってたりしたら苦情が出ます。
薬局で色んな薬を見て、静かにネーミングのセンスを問うワタクシ。
アレルギーに効くアレルギール、あせもに良いアセモア。
蕁麻疹にはジンマート、ひび割れにはヒビケア。
症状を商品名に使うのって分かりやすくていいな。
液体ばんそうこうのサカムケアは別にさかむけじゃなくても使えるんだろうけど。
コロスキンは、「菌を殺す」殺菌剤なのかと思ったら、傷口に被膜を作る、要するに液体ばんそうこうでした・・・
ワタクシの独断と偏見では、軍配はサカムケアに上げたい。
さかむけって痛いもん。
だから何だと言われても。
とりあえずポチっといてください。
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
帰省レポ(12):にばんめ。とでぇと
- 2020/01/21(火) 15:00:00
ふう子さんとお別れして、怪人はそのままイオンモールに残り、次はにばんめ。とデート!
え?二股?
知らんなあ。
にばんめ。は中学以来の親友で、帰省のたびに遊んでもらいます。
仕事帰りにイオンに来てもらって、一緒に晩御飯食べました。
いつもはスパゲティを食べるのですが、今回は釜飯のお店へ。
写真枠外にお出汁の入ったポットがあって、最後はお茶漬け風にして食べられます。
美味しかった~~~
しかし甘党のワタクシの本命はコチラ、デザートの抹茶チーズケーキ。
食事はデザートに到達するまでのハードルなのだ。
これも美味しかったよ。
髪染めアレルギーになってから、敏感肌になってしまった怪人に、こんなものを用意してくれてました。
敏感肌用スキンケア用品。
そして、お手製のピアス。
金属で肌がかぶれるようになったワタクシのために、プラスチックのパーツを使ってくれています。
こういう痒いところに手が届くような気遣い心遣い、涙が出ます。
にばんめ。っていつもそうなのよね。
ワタシ鈍感だから、こういう細部に気が廻る人尊敬するわ。
楽しかったよ~~~
またでぇとしてね!
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
帰省レポ(11):ふう子さんとでぇと
- 2020/01/20(月) 15:00:00
ブロ友のブロ友はみなブロ友だ~
世界に広げようブロ友の輪っ!
・・・ということで、ブロ友繋ぎでブロ友になったふう子さんと初対面を果たしました。
ふう子さんのブログはコチラ
ふうちゃんと愉快な短足たち
ふう子さん視線の初逢瀬記事はコチラ「おデート♪」
↑
この記事の中の
「けど、まあ中身は怪人さんでした」
の一言がワタクシのすべてを物語っております・・・
ふう子さんはうどん県の東部にお住まいなのですが、12月27日、高松のイオンまでわざわざ出てきてくださいました。
感動のご対面の後は、スタバで歓談しました。
お互いのブログをほぼ毎日読んでいるからか、初めてあった気がしません。
印象通り、シャキシャキしたお方でした。
その後イオンモールを散策しました。
ふう子さんのブログから拝借しました、怪人のどたま。
ああ~白髪いっぱい(髪染めアレルギーなのでもう染められない)で、てっぺんがハゲてきてる~~~
ちなみにこの時撮ってた写真はコチラです。
日本のガチャポンって独特の文化だと思うの。
しかも、池のゴミって・・・
アクセサリーのパーツの店で、ちょっと買い物をしたワタクシ、
合計金額が1,111円になってて、なんかメデタイ!と写真を撮ってしまいました。
何かあったら、とりあえず撮っておくブロガー精神よ
とか悦に入ってたら、ふう子さんが
怪人さん、社会の窓が・・・
開いてました。
やってもーた。
最近よく忘れるのよね。
ボケの始まりかしら。
(ふう子さんご指摘ありがとう)
ふう子さんへのプレゼントは、
脚長ふうちゃんの編みぐるみ~~~
(ふうちゃんはふう子さんの初代シーズーです)
コレが途中経過の写真です。
鼻がないと、グレムリンのモグワイみたい。
こちらは胴体にモール(針金)を取り付けたところ。
針金の周りに脚を編んでいくのです。
なので、脚を曲げて色んなポーズを取らせられますよ~
ふう子さんからもお土産を頂きました。
ペンギン柄のジッパーバッグ。
ふう子さんお手製のレモンジャム。
マーマレードみたいで爽やかな味です。
旦那様が手袋の会社にお勤めだそうで、
こんなに貰っちゃった~
こちらは、「縫い目のない毛糸のぱんつ」
寒いミネソタでは大変重宝します。
お陰様でお尻ホカホカです。
そして、ウチのボーイズに
カスタム判子!
ジョーイもジャックも大喜びです。
ふう子さんありがとうございました~~~
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓