結束の金曜日
- 2021/02/21(日) 15:00:00
仕事納め!
- 2020/12/23(水) 15:00:00
本日23日から冬休みなんで、昨日22日は今年最後のお仕事の日でした。
今日もお外で2時間、無料ランチの配布を行いました。
いつもヘンな帽子で来る配達のおっちゃん(★)、意外と普通の帽子だった。
Kさん、ワタクシ、おっちゃんの3人で、色違いのサンタ帽子かぶってます。
ランチをとりにきた近所の奥様に、
寒いでしょう~~~
って言われたので正直に
寒いっす~~~
って答えたら、10分後戻ってきて、アツアツのココアをスタッフ全員に手渡してくれました。
(体感温度はマイナス2℃くらいのもんだったけど、ずーっと外に居ると足指の感覚がなくなります)
マネジャー:いいご近所様ね~~~
でしょ?でしょ?
ワタシってホント恵まれてる。
本部の会計係のボスに、こんなん貰った!
上手く翻訳できませんが、「役に立たないで賞」みたいな証書。
去年までのマネジャー(別のガッコに異動した)がコレ貰ってて、ワタシも欲しい!ってずっと前にボスにお願いしてたのよ。
それからコロナになってガッコ閉鎖とかごたごたしてて、すーーーっかり忘れてました。
忘れたころにやってきたジョーク証書、嬉しくて台紙に貼って職場に堂々と飾っております。
もちろん、仕事は一生懸命やるしちゃんと役に立ってるって評価されてる自覚もあるからOKな冗談なんですけどね。(と一応言い訳)
コチラはガッコのキッチンにある秤。
散らかってたり椅子とか曲がってたりすると俄然イラつくダンナが絶対嫌がるだろうと思って、写真を撮ってきて見せたのですが、意外と平気そうだった。
あれ~???
散らかってるの平気なワタクシでも、これ見るたびにちょっとイラっとするんだけどな。
ダンナもきっと写真じゃなくて実際に毎日見る環境にいたら絶対発狂してると思う。
曲がってるとつい直しちゃう、ばらばらだとつい並べちゃう参謀はどうかな?
そんなお仕事も今年は本日でおしまい。
次に仕事するのは2月だ!
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
職場でギフト交換
- 2020/12/20(日) 15:00:00
乳がんの手術の日にち、決まりました!
12月29日です。
乳がんの診断が出たのが、12月3日だったから、3週間かー
なんかね、今週はクリスマス週間だからとかで、緊急の手術しかしないんだって。
なのでワタクシのは「即命に関わらない手術」ってことで翌週に先延ばしされました。
でもなんとか今年中にできるみたいでホッとした!
(保険の関係で、年内にやりたかったのだ)
年末と正月は痛み止めのんで寝て過ごすわ。
ぬーがんのお話はちょっと置いといて・・・
金曜日、職場でギフト交換をしました。
いつもは昼食を兼ねた休憩時間15分なんだけど、ちょっと早めに作業を切り上げて、30分とりました。
生徒がほとんどいないからできる技だわ。
(100%オンライン授業ですが、親が医療関係などの子は学童みたいなものがあって50人ほど来てます)
こんなに頂きましたー!!
中でも、ワタクシのためにワイン・恐竜テーマのギフトを探してくれたKさん。
手前右のワインボトルは、オーナメント交換でKさんが準備してくれたもの。
こちらのグラスには、ワインと恐竜=Dinosaur(ダイナソー)とかけて、Winosaur(ワイナソー)って書いてます。
これで飲むワイン、うめーーー!!
ワタクシから皆へのギフトは、ハンドソープ、もこもこソックス、カクテルミックス。(写真?もちろん忘れた)
オーナメント交換ですが、ワタクシはマネジャーに贈ることになったので、コチラを用意しました。
マネジャーご夫婦、釣り好き。
お魚は、実は栓抜きです。
マネジャー、バカ受け!!
何故バカ受けなのかは、「続きを読む」で暴露しようか。
その前に、ぽちっとよろしく!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
どうでもいい競争
- 2020/11/22(日) 15:00:00
先週のオンライン職員新聞、またワタクシの写真が載りましたよ~
いつも変な帽子被って配達に来るおっちゃんとワタクシ、どっちがターキーハット似合ってる?
という気が遠くなるほどどうでもいいコンテスト写真が。
あ、ボカシ忘れた。まあエエわ。
おっちゃんは背景に七面鳥がたくさんいて応援している(?)みたいなので、ワタクシは負けを認めます。
どこかのクソ爺と違って、負けたら素直に認めるのよ。
しかしなあ・・・
ワタシもネタないけど、職員新聞書く人もネタがないのか??
いつも応援ありがとうございます~
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
時間がないっつの
- 2020/11/19(木) 15:00:00
小学校で給食のオバチャンをしておりますが、今日は仕事の愚痴です。
そういうの苦手な方はスルー奨励。
愚痴の内容は、要するに
「現場の大変さを知らない学区のお偉いさんたち(以下「上」)が無茶な注文をつけすぎる」
ってこと。
ウチの小学校なんですが、昨年度までは5人で回していたキッチン、今年度から4人になりました。
現在ハイブリッド(キャパの半分で運営)で生徒の数が半分だからってのが上の言い訳なんだけど、生徒数が半分でも作業の手間や時間が半分になるわけじゃないんですが・・・
しかも、水曜日の無料配布のための食材の袋詰めを、空いた時間でちまちまやらなきゃいけない。
大体、木曜・金曜に冷凍食品(ホットドッグ、ピザなど)を1食分ずつ分けて小さな袋に入れて準備。
月曜日に冷凍できる食材3日分袋詰め、火曜日は冷蔵できる食材を3日分袋詰め。
週にもよりますが、大体1000食近くを4人で詰めるんです。
そりゃもうてんてこ舞いですよ~
ワタクシ、これに加えて会計の仕事もあるんですけど?
これは生徒数が少なくて昨年度に比べれば格段に楽だけど、それでも書類プリントアウトして郵送したり、銀行から送られてきたレシートをスキャンして上に送ったり、入荷した器具や食材の明細に特別なコードを入力したり、口座がマイナスの子の親に電話かけたり、結構色々あるんですけど?
それを袋詰めの作業の合間にやろうとすると、マネジャーが来て
悪いけど袋詰めを最優先してほしい
って言うんだよ。
だから就業時間内にはできないことがあるので、居残りすることになりますが、上は言うのです。
決められた就業時間を超過するな
と。
就業時間は15分ごとに計算されて、ワタクシの場合、1日4時間45分の契約。
常に15分早く仕事に行くけど、それは自分で選んでやってることだから申請しない。
きっちり開始時間に始めても、ほぼ同時に生徒たちが朝ごはん食べに来てアワアワするから勝手に早く始めてるだけ。
一日の始まりは余裕持って順調に滑り出したいじゃないですか。
でも、就業時間中袋詰めが忙しすぎて会計の仕事ができないのは困るんです。
契約時間超過して会計の仕事してるけど残業代は出ません。
まあ毎日じゃないけどね。週2回くらいかな?
一度「知るか!」と超過労働時間をタイムカードに書き込んだことがありますが、そうすると上からマネジャーに電話が来て、説明を求められるんだそうです。
マネジャーが板挟みになるのは申し訳ないから、ちょっとくらいのタダ働きは我慢するよ。
他にも色々あるんっすよ・・・
子供が食べた給食の分だけ州から返金してもらうから、今まで洗ったトレーの数を数えて記録していたけど、
それじゃダメ、給仕するたびにタリークリッカーをクリックしなさい
(これは上じゃなくて州からのお達しらしいが)
とか。
こんなヤツ↓
実際に上から支給されました。
ただでさえ給仕で忙しいのに、いちいちカウンターなんかクリックしてられません。
何度かやろうとしたけど、やっぱり押し忘れがあるので、結局はトレーを数えることになります。
ただねえ、州から抜き打ちの査察が入ったときにコレやってないと、最悪予算が貰えなくなるそう。
だからカウンターも押すけど、最後はトレーの数に頼ります。
更に、今まではトレーだけ数えて「昼食の数」を報告すればよかったけど、
牛乳の数は別個にカウントして記録しろ
だって・・・(牛乳を飲まない子もいるから)
現在ぱっつんぱっつんでなんとか仕事回してるのに、無理ですってば。
なんつって、毎日なんとかやるけどね・・・
あれもコレもやれって言われて、実際にやるからどんどん新しい要求が上乗せされるんだよな。
昨日はメールが来て、
木曜日、マネジャーと準マネは12時から学区本部でミーティング
12時って言ったら、生徒たち給食の真っ最中だYO!
放っておいて会議に出ろっての??
結局4人のうち2人が12時で欠けて、ヘルプに来てくれた補欠要員と3人で回しましたよ。
狂喜の沙汰です。
上は現場の苦労を分かっているのか!?
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
まあ逆に言えば、栄養価を計算して献立決めたり、州と交渉したり契約したりって苦労は、現場のワタシらには分からないけど。
来週は感謝祭ウィークでお休み。
30日に仕事再開ですが、この日から100%オンラインになるので、仕事もガラリと変わります。
噂では、7日分の食料を袋詰めする作業だとか・・・
イヤーーーー
愚痴だけで週を終わるのは申し訳ないので、イレギュラーな人参の写真。
股の間から出てるのは何だ!?
裏返したら、尻尾みたいです。
ヘンな想像した人、言ってごらん?
オバチャン怒らないから。
皆様よい週末を!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
校長先生が七面鳥になった
- 2020/11/18(水) 15:00:00
毎年この時期になると、ワタクシの勤め先の小学校では、Read-a-thonというファンドレイジングをします。
寄付集めの目標額を達成できたら、校長先生が色々体張って公約を果たしておりました(★)が、この校長先生、今年の6月に定年退職しました。
新しく赴任してきたのは、(比較的)若い女性の校長先生。
その校長先生は、目標額に達したら七面鳥になる、と公約。
先日こんな姿で生徒をお迎えしてました。
ランチの時間、カフェテリアに来てチキンダンスを踊り・・・
生徒にキャンディーを配って回りました。
その後、
踊ってたらお昼ご飯食べ損ねた~
とキッチンにやってきて、ランチの残り物をお召し上がりになりました。
大変気さくで楽しい校長先生です。
いつも応援ありがとうございます~
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
サーフ&ターフ
- 2020/11/12(木) 15:00:00
先週末は半袖短パンで丁度よかったくらい暖かかったのに、月曜から急激に気温が下がって、火曜日は霰が降り続けました。
火曜日の夜、道路状況の悪い中バイトに行ったジャックですが、
今まで運転してきた中で一番怖かった
そうです。
怖いと思ってるほうが気を付けて運転するから安全だろうけど、
まだまだこれからだよ、明智君
と思いました。
今週はまだ零度前後をフラフラしてるくらいだから、冬はホントまだこれから。
火曜日に降った霰は、水曜の朝には路面にこびりつく氷になっておりました。
そして水曜日は無料ランチ配布。
感謝祭が近いので、皆で七面鳥になりましたが・・・
風が強くて寒いこと寒いこと。
あれー?気温は零度くらいのハズなんだけどなー?
風のせいで体感温度がマイナス5℃くらいだったみたいです。
いつも面白い帽子で配達に来るおっちゃんと自分撮り。
サーフ&ターフ(Surf 'n Turf=肉料理と海鮮料理の付け合わせ)になってしまいましたw
指先の感覚がなくなったら交代で屋内に戻って温まり、2時間の配布を終えました。
でもまだ暖かいほう。
これからどんどん気温が下がって、シャレにならん寒さになります。
まだまだこれからだよ、明智君
と自分に言い聞かせているのでした。
皆様よい週末を!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓