ゲームテーブルがやって来た
- 2020/11/30(月) 15:00:00
いつもは感謝祭の翌日にツリーを出すのですが、感謝祭当日のうちにツリーを出す!と断言して実行したダンナ。
(飾り付けるのはワタシらなんだが)
この日のうちにツリーを出しておきたいワケがダンナにはあったのです。
それは、感謝祭翌日に配達される予定の物があったから。
じゃーん
レトロなゲームテーブル!
ワタシはこういうゲームはしないんでよくわかりませんが、ミス・パックマンはじめダンナが子供の頃ハマったゲームが7種類入ってるのです。
ダンナがコレをネットで見つけて以来、
ゲームテーブル欲しいなあ~
買おうかなあ~
どうしようかなあ~
と聞こえよがしにつぶやき、ワタクシが反応しないと
ゲームテーブル買おうかなあ?
怪人ちゃんはどう思う?
と聞いてくる。
ワタクシが買うなと言ったところで、自分が欲しけりゃ結局買うんだから聞くな!
と答えるのですが、しつこく聞いてくるので
んじゃ買うな
と言いました。
丁度このとき参謀がウチにお泊りに来ていたので、コレの会話は参謀が証言してくれるはず。
参謀、法廷に出るときは証人としてたのんまっせ。
んで、結局
買っちゃった~~~
知ってたよ。
感謝祭の翌日はコレが届くので、組み立てる時間を確保するために、ツリーを前日に出したってワケだったのですね。
ジャックを動員して組み立てました。
ジョーイもこういうアーケードゲームが好きなんで、
ダンナと対戦してます。
ちゅぃーんちゅぃーん
という音がうるさい。
ダンナがコレを買ったと知った日にワタクシもコレ買いました。
ブリトーになれる、トルティーヤ毛布!
丁度同じ日に届きました。
ダンナに文句は言わせないぜ。
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
サービスの質が落ちてる
- 2020/08/09(日) 15:00:00
アイポンの電池を換えるために、先週MOAの店に予約を入れて行ったら
電池の在庫がない
と言われたダンナ。(★)
電池入荷しました
という電話を受けて、また予約を入れて先日行ってきました。(今回はダンナだけ)
ところが、1時間以上も待たされた上、
今日中にできそうにないから後日また来てくれ
と言われ、普段温厚なダンナが
ちゅどーん
と爆発しました。
ちゃんと予約してコロナの中危険を冒して来てるのに、何度も何度も来いとは何事か
そしたら
アイポンを預けてくれれば直せ次第送り返すから
と言い出す始末。
アイポンがないとダンナは即仕事に困るのです。
ウチ家電がないし、仕事の打ち合わせは携帯一択だから。
それに、直せ次第って言っても、何日かかるかわからないよね。
予約しても在庫がないだの今日は出来ないだの、信用できん。
ふざけるな、新しい電池が入るまで帰らない
と宣言したら、まるっと新しいアイポン(機種は同じ)と交換してくれたそうです・・・
もちろん電池代は払ったって。
顛末を聞いたワタクシ、
ラッキーじゃん
って言ったんだけど、音楽とか全部入れ直しだし、要らん手間がかかってダンナはお怒りが収まらない様子。
(滅多に怒らないが一旦怒ると引きずるタイプ)
今日中にできそうにないとかって、人手不足なのかな??
これもコロナの影響なのかしら。
写真がないので・・・
焼いて数日して固くなってしまったパンを、ラスクにしたらウメー!!
バターをしみこませて砂糖をふってオーブンでカリっと焼きました。
店で売ってるパンって、なんでいつまでもふわふわなの・・・?
いつも応援ありがとうございます~
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
オトコが役に立たない話
- 2020/04/05(日) 15:00:00
ダンナが子供と家に居て自分が出勤するという、逆専業状態になって、改めて
オトコって!!
と思いますねえ・・・
ワタクシが家に居ないと、ダンナは料理を一切しないので、ランチはマクドナルドかサブウェイのテイクアウト。
それだけでワタクシの時給の1時間分無駄になるから、ある日明日はコレで!
とソーセージとホットドッグバンズを置いていきました。
これ(ソーセージ)、どうやって温めたらいいの?
と聞くので、フライパンで炒めると焦がしそうだなと思い、
お湯沸かして茹でればいいよ
って言っておいたのですが、その日仕事が終わって帰宅したら、臭い!
ナニこの匂い!??
って聞いたらバツが悪そうに
ソーセージ温めようとして鍋焦がした(ごにょごにょ)
どーーーやーーーってーーー!!??
小さめの鍋を一番火の大きいコンロにかけて縁を焦がしたそうです。
他にも(かなり前の話だけど)冷凍しておいたトーストを解凍するのに電子レンジに入れて焦がしたり。
卵焼きを作ろうとして煙をもくもくと出して、火災報知器を鳴らしたり。
こんなだから、ダンナを台所に立たせるのが怖い。
コストコに買い物に行くというから、じゃあコレとアレと買ってきてと頼むと、
日付・賞味期限を確認せずに買ってくる
お得だと言って、頼んでないものを大量に買ってくる
それに対して苦言を呈すと、逆ギレする
掃除機は頼めばかけてくれるけど、トイレ掃除は絶対にしないし、食洗器に食器を入れてくれと頼めば、なんでか皿の汚れた側を外に向けて入れる・・・
オトコってホント役に立たねえ!!
ラーメンを作れる=料理ができると思ってるダンナにいっぴょ
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
2月28日
- 2020/03/02(月) 15:00:00
2月28日金曜日、ダンナが生後半世紀を迎えました。
ワタクシは有給をとって、ダンナと一緒にオサレなランチへ。
Stella'sというミネアポリスでは有名なシーフードのレストランです。
この日はレストランウィークの最終日だったので、$20で3コースのランチがあったのでした。
1つめの前菜は、ワタクシもダンナもクラムチャウダーを注文しました。
がっついて食べたので写真ナシ。
塩気もちょうどよくて美味しかったよ~
2つ目の主菜は、ダンナはジャンバラヤを注文。
スープの前菜にスープの主菜?と思ったけど、それほど汁っぽくなくて丁度良かったみたい。
ワタクシはカジキマグロ。
美味しかったです~
3つめのデザートは、二人ともクランブリュレを頂きました。
お腹いっぱいになったけど、夕食は更に友人たちを招いて、しゃぶしゃぶでダンナの誕生日を祝ったのです。
コレも写真なし・・・
ランチでお腹いっぱいになってたのに、夕食で更に満腹。
2週間前にノロで減った体重が一気に戻ってしまいました。
ケーキを前に家族写真が撮れたので満足。
普段は参加したがらないジョーイも、
やれやれ一緒に写ってやるか
みたいにやってきました。(でもやっぱり逃げ腰だけど)
ダンナは、これで自分のバースデーパーティーは終わったと思ってたのです。
・・・んがっ!
続く
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
グランドマスター
- 2019/10/22(火) 15:00:00
先週末の土曜日・日曜日は、バドミントンのトーナメントに出場するので、ダンナのいない週末でした。
男子ダブルス・シニア部門(45歳以上)と、男子ダブルス・レギュラー部門(年齢制限なし)の2つにエントリーしたダンナ。
なんでシングルでは出ないの?
って聞いたら、
もうこの歳になるとシングルはキツイ
コートを2人でカバーするので丁度いい
・・・んだって。
体の衰えを認める歳になってきたか。
昨年までは、僕はまだシニア(年寄り)じゃない!とか言って、頑なにレギュラー専門だったのに。
半年前のトーナメント(主催者は違うが)で「シニア」じゃなくて「マスターズ」と呼称が変わって、初めて年寄り部門(←ヒドイ)で参加して優勝してからは、自分の歳に対するしがらみが落ちたのか?
何にしても、シニア部門で優勝を勝ち取ってきました。
土曜日の戦利品。
優勝者には、ラケット、ガット、持ち手のところに巻くテープ、メダル、そして・・・
賞金50ドル!!
メダルの裏は・・・
ばっちり「シニア(SR)」と書かれておりました。
シニアチャンピオンだね~って言ったら、
違う!僕は「グランドマスター」だ!
まあ賞金が入ってきた封筒に
Grandmasterって書いてあるけどさ。
(sterをとったらグランマじゃんw)
っつか、やっぱ呼称にこだわってんじゃん。
土曜日、レギュラー部門も準々決勝まで行ったらしく、続きは日曜日に行われました。
準々決勝で負けたけど、敗者を集めたトーナメントってのがあって(復活戦ではない)、そこで一位に。
賞品倍になりました。
写真に写ってないけど、ここでも更に$50賞金が出ました。
2日で100ドル稼いでくるなんて、おとーちゃんスゴイ!!すごいよ!!
(まあ水道代で消えるけど)
レギュラー部門で優勝できなくて残念だったねえ
って言ったら、準々決勝で負けた相手はカナダでチャンピオンをとったことのある選手だったんだって。(もちろんこのペアが優勝)
絶対勝てないと分かってる若い相手に、それでも結構接戦で、
危うく勝つところだった(?)
そうで、本人は清々しい顔をしてました。
ミネソタのバドミントンコミュニティーって結構密度が高くて、ダンナは結構知られてるほうなんだけど、このトーナメントで更に皆の尊敬を集めたそうで、ダンナの顔を見ると
グランドマスター!
とお辞儀をしてくるそうです。(無料クリップアートからもらった)
カンフーマスターになった気分らしいけど、違うから。
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
ダンナ、「マスターズ」チャンピオン
- 2019/04/21(日) 15:00:00
先週末、バドミントンのトーナメントに参加したダンナ。
見事優勝してメダルを貰ってきました。
(Bonchonというのはこの大会のスポンサーの韓国料理屋)
「マスターズ・ダブルス」って書いてある・・・
「マスターズ」ってのは45歳以上の年配組のトーナメントなんです。
ダンナ現在49歳、実は4年前から年配組で参加できたのに、今まで
「シニア」(=年寄り)
っていう名前のトーナメントだったんで、意地でも出なかったのです。
で、若い世代に混じってやってたんですが、流石に最近技術も体力も限界になってきたらしいです。
そんな折、年配組は「シニア」から「マスターズ」に名前が変わり、クラブ仲間から誘われたこともあってダブルスで参加したそうです。
名前が変わっても年寄りトーナメントであることに違いはないんだが・・・
ということは口に出さずに、素直におめでとうと言っておきました。
年寄りを打ち負かせてよかったね。
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
カラオケdeへべれけ
- 2019/03/26(火) 15:00:00
3月22日金曜日の夜、ダンナのバドミントン仲間にてカラオケ・レストランバーを経営しているLさんのお誘いで、カラオケパーチーに行ってまいりました。
Music Box Karaoke and Sushi Lounge
ここは一度ご飯を食べに来た(そのころはEncoreという名前だった★)けど、カラオケにくるのは初めて。
オレンジジュース、クランベリージュース、コーラに加えて、12年モノのマッカラン(スコッチウィスキー)が出てきました。
これを飲みながら総勢8名、食べて歌って大騒ぎ。
ワタクシは今日はお抱え運転手ということで水だけ。
でもこの帽子を被って行ってたので、
ずーっとやりたかった
勝手にしやがれ
を歌って、帽子を投げて場を盛り上げてスッキリしました。
部屋が小さいんであんま飛ばせなかったけどね。
皆も日本語ワカラナイながらも、
ああああ~ああああ~
って両手をあげて振ってノッてくれましたよ~
ダンナが思いがけずへべれけになって、ワタクシ
水だけ飲んでてよかった・・・
って思いながら運転して帰宅しました。
楽しかったです!
いつも応援ありがとうございます~
↓
FC2お薦め日記ブログ↓