オンコロジスト01202021
- 2021/01/25(月) 15:00:00
1月20日、オンコロジストとビデオ面談しました。
大きいほうの癌のオンコタイプDX検査結果が出たそうです。
コレは癌の再発の可能性を、「0=再発の心配なし」から「100=絶対再発する」で評価されるもので、ワタクシの結果は
8!
低っ!
S医師曰く、
この結果を信じる限り、抗がん剤治療は必要ないと言えるけど、
けど??
折角いい結果なのに、「けど」って言わないで欲すぃ。
癌の進行速度が速い(生検の段階では2=マイペースだったけど、手術の後の病理検査で3=速いと変わりました)のに、オンコタイプが8ってのは普通あり得ないんだそうです。
なので、もう一つマンマプリントという似たようなテストをすることになりました。
乳がんの遺伝子検査 – オンコタイプDX、マンマプリントの有効性と課題
また2週間待つのかよ・・・
早く治療方針決まらないかな・・・
写真がないので、オマケ
バーニー熱が冷める前に・・・
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
贋作に挑戦
- 2021/01/24(日) 15:00:00
先週の記事でもらった赤いバケツに入ってた、ゴッホの「ひまわり」贋作セット。
対象年齢8歳以上w
ペイント・バイ・ナンバーズと言って、番号に従って塗っていくと出来上がるシステムの塗り絵なんですが、そうするとどうしても幼稚な出来上がり(作品例↑みたいな)にしかならないっしょ。
なので番号は無視して、できるだけオリジナル↓に近づけることに挑戦しました。
ネットでオリジナルを見つけてプリントアウト。
それをもとに、2時間くらいで仕上げたのがコチラ(右)。
左はお手本にしたプリントアウトですが、ついてきた絵具の色のせいか、偽物のほうが明るい仕上がりになりました。
なのでダンナが
贋作のほうが上手い(←???)
とか言ってくれて(お世辞だろうけど)、居間に飾っておりますw
久しぶりの塗り絵、楽しかったわ~
Wikiによると、ゴッホは生涯でひまわりを対象とした絵を7枚描いてます。
コレは3本のひまわりを描いたもので、おそらくひまわりをテーマにした最初の作品だと思われます。
7作品のうち一つは、日本人実業家に購入されて芦屋の自宅に飾られていたのに、アメリカの空襲で家屋ごと焼失したそうな。
だから戦争はアカンっつーの
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
バイデン・ハリス就任!
- 2021/01/21(木) 15:00:00
本日1月21日です。
昨日は午前中はワタクシテレビにへばりついて就任式を見ました。
本来ならトランプは、選挙の結果が出たらすぐ勝者バイデンをホワイトハウスに招いて対談するのが慣習だったはずなんですが、選挙結果を認めないので当然そんな伝統は無視。
トランプ:ホワイトハウス案内なんてしないもんね
バイデン:別にいいよ~覚えてるし。
(バイデンはオバマ政権の副大統領だった)
そして本来なら、「一致団結のアメリカ」の象徴として、退任する大統領も出席するのが伝統なんですが、そんな事はエゴが許さないクソ爺は、就任式が始まる前にさっさとホワイトハウスを去りました。
トランプは、これも自分のエゴを満たすために、軍隊を動員して盛大な送別にしたかったらしいですが、生憎軍隊は就任式の警備で忙しいんよ。
どっかのアホの支持者がまた暴動を起こさんとも限らんしねえ。
結局大変寂しい退陣式となったらしいです。
ばいば~い!!
もう戻ってくんなよ~~~
ホント、兎に角自分を大きく見せたい、エゴを満たしたいだけの大統領に振り回された4年だった。
そんで、「私は誰よりも功績を残した最高の大統領だった」とか本気で思ってるらしいから恐ろしい。
さてバイデンの就任式ですが、コロナと警備強化のため、観客がほとんどいない状態で行われました。
本当なら観客がひしめき合う議事会ビル前の広場には、カラフルな旗が立てられました。
ちなみに、オバマ就任式(左)とトランプ就任式(右)の時の写真。
地味~な就任式だけど、仕方ない。
そんなことを気にするバイデン・ハリスではないしね。
コレがトランプだったら大癇癪起こしたぞ。
アメリカ史上初、女性&非白人の副大統領誕生!
うるうるしてしまった・・・
そして分厚い聖書に手を置いて、バイデン大統領就任!
(バイデン家に受け継がれる歴史ある聖書らしい)
あああ~スッキリしたああああ
本来なら就任式の後はパレード、舞踏会と続くのですが、今年はペンシルバニア通りをちょっと練り歩いただけ(観客居なくて、報道陣と警備員だけだったし)で、舞踏会もなし。コレはコロナだから仕方ないよね~
バイデンがブイブイ踊るところ見たかったけどね。
それより、就任式に出席したバーニー・サンダースの恰好が面白いと話題になっております。
皆正装で来てるのに、茶色いコート(その下は正装なのかもしれんが)と分厚いミトンで、どこにでもいるおっちゃんみたい。
Smitten with Bernie!
(↑画像はこちらの記事から拝借)
このバーニーを色んな場面に貼り付けても違和感ない!ということで、いじられまくってます。
この違和感のなさは脅威!
振り向いたらそこに居そうな気がする・・・
皆様よい週末を!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
貰ってばかり
- 2021/01/20(水) 15:00:00
本日1月20日、4年間待ちに待ったバイデン就任式です。
正確に言えば、待ちに待ったのはバイデン就任じゃなくてトランプ退任なんだが。
先日、近所の奥様方にもカミングアウトしまして、ワタクシの周りの人たちはほとんどワタクシの乳がんのことを知ることとなりました。
昨日ダンナが手紙をとりに出たら、近所のおっちゃんが遠くから手を振ってくれたそうですが、やっぱり眉にシワ&首30度傾げてたそうで、ダンナつい苦笑してしまったそうです。

ワタクシがいつも
皆
はうあーゆーどぅーいん?

って眉ひそめて首傾げて聞いてくる
と言ってた意味が分かったってさ。

フェイスブックでは今一つまだカミングアウトする勇気がない・・・

親しい人もいるけど顔見知り程度の人もいるし、逆にすごく押しつけがましくてちょっと苦手な知り合いもいるからね~

もうちょっと、いいタイミングを計ります。

親しい友人たちが知ることとなった今、色んな方からプレゼントを頂きます。
近所の奥様から、黄色いチューリップの花束。

部屋がぱっと明るくなります。

丁度バラの花束が終わったところだったので、2倍嬉しい。
いや~こんなに花束貰うのって、東京に居たときのモテ期以来だわ

って言ったらダンナに嘘つきを見る目で見られたよ。

アンタは知らんだろうが、これでも結構モテたんだからね。

この時既にダンナと遠距離恋愛中だったので、全てお断りしたのでした・・・

ちょっと勿体ないことをしたかも(←オイ)
先週は、ダンナのバドミントン繋がりの友人から、地元ベーカリーの焼きたてパン。

ここのベーカリー大好き!

クロワッサンなんか、めっちゃサクサクで美味しいんだよ~

職場の統括役さんから、赤いバケツ。


中身はこんなんでした。

これ、レインボープレゼントって言って、赤から始まってオレンジ・黄・緑・青・紫テーマで毎週届けてくれるらしい。
(アメリカの虹は6色なのです)
ホント、最近貰ってばかり。

勿体のうございます、勿体のうございます
なんつって、ちゃっかり戴いております。

勿体のうございます

↓


FC2お薦め日記ブログ↓

外科医01112021
- 2021/01/19(火) 15:00:00
2021年1月11日、手術後初めて外に出ました。
2週間ぶりの娑婆だ!
ああ外の空気は美味しいなあ。
すーはーすーはー
人がいるところではコロナが怖いので深呼吸できませんが。
この日は執刀医だった外科医のB医師とのフォローアップ診療があったのです。
この時点で、手術から13日目。
手術の傷痕を見たB医師は順調な治り具合に満足そうでした。
ホント、子供産んだ後も、子宮摘出手術した後も、ここまで順調に回復しなかったよ。
B医師、スゴイ!めっちゃ手術上手!
B医師と話をしていて、自分がどんなにラッキーだったか思い知らされました。
(いや本当にラッキーならそもそも癌にならんかったかもだが)
というのは、MRIで見つかった少し小さめの腫瘍が、胸の組織と筋肉との境界すれすれのところにあったんだそうです。
ちなみに上の説明図ですが、ネットから拝借した画像↓をもとに作ったんだけど、
「ワシの胸こんなに大きくねーわ」と思って幅を潰した(ぎゃははは)
自称アーティストの、ディテールに関する要らんこだわりってヤツ。
2つ目の癌と筋肉との距離、なんと1mm。
B医師は、その1mmのところにメスを入れ、腫瘍も筋肉組織も傷つけることなく綺麗に切除することができたそうです。
その後病理検査の結果、この2番目の小さな腫瘍は、大きいヤツとは別の癌だと分かったわけですが・・・
それってよくあることなんですか?
って聞いたら
1つの乳房に2つ腫瘍ができることはあっても、別の種類のが同時にってのは滅多にないです
と何やらスペシャルなケースであるらしい・・・
で、何がラッキーだったかっていうと、11月半ばに大きいほうのしこりに気づいたこと。
これに気づかなかったら、あるいは大きいほうの癌自体がなかったら、筋肉すれすれのところに小さな癌があるとはとても分からなかっただろう。
そして、胸部MRIをやってよかった。この小さな6mmの癌は胸部MRIで見つかったものだから、MRIをやらずにすぐ手術をしていたら、大きな腫瘍だけとって終わったつもりになってただろう。
そうすると、小さな癌はかなり進行するまで分からなかったかもしれない。
すぐ側の筋肉に転移して肉腫となり、治療困難なケースになってたかもしれない。
・・・だって。
ぞーーー
これは、神様仏様ご先祖様、みーんなまとめて采配してくださったに違いない。
ありがたくて涙が出ます。
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
ジョーイのクッキング
- 2021/01/18(月) 15:00:00
コロナの影響で、現在100%オンライン授業のジョーイ。
毎週水曜日はちょっとした料理を作るクラスがあります。
ワタクシが仕事をしていた今までは、ダンナ(自宅からリモート就業)が自分の仕事の合間に手伝っていたそうですが、現在はワタクシが療養中で家にいるので、ワタクシの担当となりました。
こんな風に、ビデオでクラスメート6人と一緒に作ります。
ジョーイは何がどこにあるか知らないからね~
大さじと小さじの違い(アメリカはTbspとTspでややこしい)とかもわからないし。
しかも火が怖いので、ガスコンロを点火するのに大騒ぎ。
そういうのは大人が手伝ってあげないとできません。
将来一人暮らしになったら絶対電気コンロだな・・・
できるのか?一人暮らし??
この日はチーズ入りスクランブルエッグのサンドイッチ。
上手にできたよ~~~
おかーさんに半分くれるのかと思ったら、全部一人で喰いやがった。
いつも応援ありがとうございます!
↓
FC2お薦め日記ブログ↓
テーマ:
- 発達障害(自閉症、アスペルガー、LD、ADHD、発達遅滞) -
ジャンル:
- 育児
オンコロジスト01052021
- 2021/01/17(日) 15:00:00
本日1月17日日曜日です。
傷痕の痛みも痒みもほとんどなくなり、普通に家事ができるようになりました。
今は何故か右胸の下の肋骨が痛いです・・・
内出血が重力で下に動いているのかしらね?
手術からちょうど1週間経った1月5日火曜日、オンコロジストとビデオで面談しました。

コロナだからビデオによる診療が普通になってきてるのよね。
手術で採った組織を病理検査に回した結果、意外なことがわかりました。
しこりが感じられた1つ目の腫瘍は、Invasive Ductal Carcinoma(浸潤性乳管癌)というのに対し、MRIで存在が判明した2つめの腫瘍は、Invasive Lobular Carcinoma(浸潤性小葉癌)といい、1つ目の癌から派生したワケじゃなく、独立して発生した癌らしいです。

まあどちらも手術で綺麗にとっちゃったので、心配は要らないそうですが。

同じく手術で除去したセンチネルリンパ節は、検査の結果癌がなかったそうで、おそらく体の別の個所への転移はないだろうとのこと。(これも100%断言はできないらしい)
ヒャッホー!

ってことは、抗がん剤治療ナシ??
って聞いたら、それはまだわからないと言われました。

というのは、1つ目の癌の進行速度が、はじめ思われていたよりも速かったらしく、これを更なる「オンコタイプDX」というテストに回すことになったそうです。
その結果によって、抗がん剤治療をするかどうか決めるんだって。

2つ目の癌は、1つ目の癌と同じくホルモンレセプターが陽性、HER2が陰性と判明。
つまりホルモン治療で進行は抑えられるけど、HER2というタンパク質をターゲットにした化学療法は効かないってことらしいです。
ホルモン治療は何時始めるのかと聞きましたが、それもオンコタイプ検査の結果が出てからだって。
検査結果が出るまで3週間くらいかかるらしい・・・

何でもいいから早くハッキリしてほしいよ。
オマケ:
ジャックの友達の母親(ロボティックス母友)が、花束を差し入れてくれました。

ありがたいっすねえ・・・

いつも応援ありがとうございます!

↓


FC2お薦め日記ブログ↓
